2分30秒に1本の予約!『逆さま傘』決定版をMakuakeで発売  ビニール傘消費大国日本、プラスチック問題を考える

2019-10-24 09:30

kyasarinna(キャサリンナ)は、逆さま傘のマーケティングを行うために、初めて応援購入サイトのMakuake(マクアケ)で発売したところ、2時間で目標金額を達成することができました。現在も目標金額の500%以上を達成、200人近くの方々からご予約を受け付けております。

なお、発売商品『スマートな逆さま傘』は、首都圏のラジオでも取り上げていただきました。

TOP画像

スマートな逆さま傘
https://www.makuake.com/project/regnet

プラスチック問題を緩和したい

 ビニール傘の年間消費量No.1は日本。その数なんと8,000万本!
プラスチック問題について、ストローやレジ袋の問題は取り上げられているのに、ビニール傘や傘に関連するゴミについてはあまりみかけません。大切な環境を守るために日本最大級の応援購入サイトであるMakuake(マクアケ)でプラスチック問題を緩和すべく、初めてのプロジェクトを立ち上げました。

ビニール傘は鉄とビニールが一緒になっているため、分別されにくいという現状があります。ただ、日本では年間8,000万本ものビニール傘が消費されており、街中でも壊れて捨てられている光景をよく見かけます。
さらに、建物に入る時は傘をビニール袋に入れるため、それもゴミになります。
kyasarinnaではこの問題を少しでも解決するために、使い易くて頑丈な傘を探すことにしました。

スマートな行動を演出できる逆さま傘を提案

環境問題を考えることももちろんですが、利用者が末長く持ちたいと思える傘を探しました。そして、以下の点に魅力を感じたため独占契約を締結しました。

傘の魅力

・自社オリジナルの骨組みを作り、強風にも耐えられる。(特許を取得済み)
・生地の水はけが非常によく、建物に入る時に傘を入れるビニール袋が不要。
・ワンタッチで閉まるので、濡れた傘を手で閉じなくてもよく、サッと車に乗り込めたり、建物に入ることができるためスマートな行動を演出できる。
・逆さま傘のため、車に乗ったときに車内や大切な資料、自分の服が濡れない。
 また、他の人に当たって濡らす心配がなく、自分にも他人にも配慮されている。
・傘は自立するので、地面に置くことが可能。
・専用のケースつきなので、肩から担ぐことができて両手を自由に使える。

スマートな逆さま傘の利用者が増えることでビニール傘の利用が減り、プラスチック問題の緩和に役立てるようにこれからも頑張りたいと思います。

『スマートな逆さま傘』概要

リターン価格: 【早割】   1本 4,800円(200本限定)
        【Makuake割】1本 5,400円
        【ペア割】  2本 8,400円(65組限定)
実施期間  : ~2019年11月15日 18:00
URL     : https://www.makuake.com/project/regnet

傘の詳細
傘の詳細動画
販売サイト

喜屋武 奈紗(きゃん なりさ)(kyasarinna{キャサリンナ}代表)について

沖縄で生まれ、大阪で育つ。
普段は管理栄養士として、食事から健康をサポートする仕事を行っている。

テレビでプラスチック問題のニュースを見かけたときに、「この先、生きていく上で大きな問題になる!」と思い、自分でできることを探し始める。そして、レジ袋やストローが問題視される中、「なぜビニール傘や傘を入れるビニール袋は問題にならないのだろう。」と疑問を持つことをきっかけに、傘を探し始めた。

いろいろな傘会社を探していく中で自分と同じ思いを持って傘を作り、販売している会社にめぐり合うことができた。何度かメールのやり取りを行った後、直接話合いを行い、日本での独占販売の契約を結ぶことに成功し、傘の販売に至る。

英語も韓国語もほとんど話せない中で、パソコンやスマートフォンの通訳機能を使いながら話合いを行った。そのため、お互い意思の疎通がうまくいかないこともあったが、今後スマートな逆さま傘の利用者を増やし、傘のプラスチック問題の緩和に努めたい。

車から出るところgif
傘をさす様子1
傘をさす様子2
傘の種類1
傘の種類2
傘の種類3
傘の種類4
傘をさすgif
傘を背負っている様子
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.