かかりつけ医は、なぜ必要?自分に合った「かかりつけ医」を見つけて健康管理をしよう
産業医と企業をマッチングするサービス展開するなど、企業のヘルスケアをサポートする産業医ラボ.comを運営する株式会社Central Medience(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中川隆太郎、以下産業医ラボ.com)は、「かかりつけ医」に関するコラムを更新しましたのでお知らせいたします。
みなさん、かかりつけ医は決めていますか?特に決めていない方も意外といらっしゃるかと思います。今回のコラムでは、かかりつけ医とは?決めておくとどんなメリットがあるかなどをご紹介いたします。
■「かかりつけ医」とは?
①健康に関することを何でも相談できる
②必要な時は専門の医師・医療機関を紹介してくれる
③身近で頼りになる医師
出典:厚生労働省 上手な医療のかかり方.jp
https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/motou.html
気軽に自分の体のことを相談できる医師が身近にいれば安心ですね。
ただ、どうやって探せばいいかわからない人も多いと思います。厚生労働省では「かかりつけ医は自分で選ぶことができ、一人に限らなくてもいい」としています。
■「かかりつけ医」をもつメリットとは?
かかりつけ医をもつことで次のようなメリットがあります。
①日頃の健康状態を知ってもらえる
②症状に応じた専門家の紹介がスムーズ
③病気の予防や早期発見・早期治療にもつながる
出典:厚生労働省 上手な医療のかかり方.jp
https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/motou.html
かかりつけ医であれば、体調の変化にも気づきやすく、症状によっては別の病院を紹介してくれます。また、厚生労働省だけでなく各自治体でもかかりつけ医を推奨しているところも多いようです。
それだけ、かかりつけ医の存在は重視されているのです。
■地元だけじゃない?ネットでかかりつけ医を探すという選択肢も
産業医ラボ.comを運営する当社の代表の中川隆太郎は、「日本のかかりつけ医は、ITを使用しながら診療する人も多いし専門医とも連携できるので、ぜひいい医者を選んでほしい」と話します。
かかりつけ医を選ぶポイントとして、どの診療科でもいいから信頼のできる先生を選ぶことを前提に、下記のポイントを挙げています。
①地元でかかりつけ医を見つける
②地元に適当な医師がいなければ、オンライン診療を取り入れている東京などの医師を選ぶ選択肢もある
③お勤めしている企業に産業医がいれば、相談するなど積極的に利用すべき
日本が医療に関して優れているのは、スーパーローテート制度を導入している点で、大学を卒業した研修医は医師になって2年間は各科を回る制度があるため、さまざまな科の基本的なことをわかっているということです。
そして、将来を見据えて「英国のGP制度(General Practitioner、日本で言うところの総合診療医)を導入すべき」と述べています。
GPは内科を専門としているので、かかりつけ医としてなじみやすいのではないでしょうか。
私もここ数年、毎月のように通っている病院があり、そこがかかりつけ医的存在です。
ひとりで困った時も気軽に電話でも相談できるようになり、心の安心感につながっています。
株式会社Central Medience
代表者:代表取締役 中川隆太郎
所在地:〒221-0052 横浜市神奈川区栄町2-9 東部ヨコハマビル3F
事業内容:産業医紹介、メンタルヘルス対策、医療コンサルタント事業 他
公式HP:https://centralmedience.com/