病気のリスクを予測して知らせるスマートセンサー 「GAIA」の開発に向け、デジタルハリウッド大学大学院と 医師主導臨床研究契約を締結し、実証実験を実施
沖縄発のインターネットベンチャーである琉球インタラクティブ株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:臼井 隆秀、以下「琉球インタラクティブ」)は、ヘルステック事業で開発を進めているスマートセンサー「GAIA(ガイア)」の実用化と事業化を目指して、デジタルハリウッド大学大学院(学長:杉山 知之)と医師主導臨床研究契約を締結。2017年12月より、デジタルハリウッド大学大学院、中島クリニック(院長:中島 敏雄)、きただクリニック(院長:北田 学利)の協力のもと、ヒトの便(実便)を使用した実証実験を実施します。
実証実験の背景
当社のヘルステック事業では、毎日トイレに行くだけで様々な病気のリスクを予測して知らせてくれる、スマートセンサー「GAIA」の開発を進めています。開発にあたっては、医師、研究者、医療関係者、開発技術者、大学などとネットワークを構築しながら各テーマで連携して推進しており、これまで擬似便や家畜排泄物などを使用し、微量の血液成分(ヘモグロビン)の計測と排便の状態から健康状態を推察するプロトタイプが完成しています。
理論上、現在のプロトタイプで実便のヘモグロビン含量や水分含量は推定可能と考えられますが、実際の便は不均一で多種多様であることから、スマートセンサー「GAIA」の実用化においては実便を用いた検量モデルの検証と評価が不可欠です。以上を踏まえて、実便での実用性を証明し製品化につなげていくことを目指して、琉球インタラクティブはデジタルハリウッド大学大学院と医師主導臨床研究契約を締結。12月より実証実験を実施します。
実証実験について
実証実験では、実便中におけるヘモグロビン計測の安定化と水分含有量の計測法の確立を目指し、複雑な状況下においても微量のヘモグロビンや水分量が計測できるよう検量モデルの強化に取り組みます。また、既存の便潜血検査との精度比較を行うことで、スマートセンサー「GAIA」の有効性を探索的に評価します。あわせて便画像を継続して収集し、画像認識をはじめ便の性状分類における判定精度の向上を進めるとともに、便潜血以外にも計測できる可能性のある成分項目について検査・分析を行います。
ヘルステック事業では、この度の実証実験と並行して、ハード設計の改良と高精度化・低価格化を実現する製品開発、ビジネスモデルの構築などに順次着手してまいります。
実証実験の概要
・研究代表者
デジタルハリウッド大学大学院13期生
石井 洋介(いしい ようすけ):高知医療再生機構特命医師/日本うんこ学会会長
・目的と実験内容
本実証実験は、スマートセンサー「GAIA」が既存の検査機器と比較して遜色なく、消化管疾患を検出できる可能性について探索することを目的としています。
1.スマートセンサー「GAIA」が継続的に安全に可動し、遠隔地へデータを送信することができることを確認します。
2.スマートセンサー「GAIA」で得られる便潜血の検査データと、既存の便潜血キットで得られる結果との差異を分析します。
3.便潜血以外にもスマートセンサー「GAIA」で観察できる可能性のある検査項目について分析を行います。
・対象
20歳以上の男女
・実験期間
2017年12月~2018年3月
琉球インタラクティブについて
琉球インタラクティブ株式会社は、沖縄発のインターネットベンチャー企業です。「日本を代表するインターネット企業になる」をビジョンに掲げ、マーケティング、クリエイティブ、テクノロジーの3つの強みを活かすことで、インターネットサービス事業や次世代人材育成事業をはじめ、積極的に新規事業を創造し、幅広い分野で事業展開を行っています。
代表取締役社長: 臼井 隆秀
所在地 : 沖縄県宜野湾市大山3丁目11-32
設立年月日 : 2009年2月5日
URL : https://www.ryukyu-i.co.jp/
デジタルハリウッド大学大学院について
「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」の知見を高め、社会に新しい産業や文化を生み出す社会人大学院。各分野の第一線で活躍する経営者やスペシャリストが直接指導し、3要素を融合したデジタルコンテンツマネジメント修士を輩出している。ケーススタディや理論だけでなく、即実践可能なビジネスプランやコンテンツを重視し、授業の課題をそのまま事業化する院生も多い。
経済産業省が実施した「平成28年度大学発ベンチャー調査」では、大学別大学発ベンチャー創出数という調査指標において、全大学中10位、私学では早稲田大学に次ぐ2位となり多くの優秀な人材を輩出している。
http://gs.dhw.ac.jp/