noteに投稿された「#リモートオフィス」の記事が多数掲載された『いますぐ!超実践テレワーク』が6月4日発売!

note株式会社

テレワークの成功ノウハウを紹介するムック『いますぐ!超実践テレワーク』が、6月4日にマイナビ出版から発売されました。ムックに登場するノウハウは、noteのお題企画「#リモートオフィス」に投稿されたクリエイターの記事から、34件ものコンテンツが採用されています。

お題企画「#リモートオフィス」は、在宅勤務で過ごすnoteのクリエイターの知見をあつめ、社会に還元する取り組みです。これからも情報のあつまるプラットフォームとしてnoteができることを考え、社会に貢献していきます。

『いますぐ!超実践テレワーク』

いますぐ! 超実践テレワーク (マイナビムック) | Web Designing編集部 |本 | 通販 | Amazon
AmazonでWeb Designing編集部のいますぐ! 超実践テレワーク (マイナビムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。Web Designing編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またいますぐ! 超実践テレワーク (マイナビムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%90-%E8%B6%85%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-Web-Designing%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4839973717

マイナビ出版:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=115770

みんなの知恵を集結!テレワーク実践ガイド

2019年4月に施行された働き方改革関連法により、すでにテレワークを推奨する動きは少しずつ進んできました。しかし、そのスピードが増したのが2020年3月。世界規模で起こった未曾有の危機により、各企業は対応を迫られることになりました。

この状況下で少しでも皆さんの助けになればと思い、本書の制作はスタートしました。noteのお題企画「#リモートオフィス」につづられた生の声をあつめ、導入、運用のキモからマインドセット、具体的なテクニックやツールの紹介までをまとめています。これからテレワークを実践する企業にとっても、すでに始めている企業にとっても、参考になるノウハウを系統立てて整理しました。

会社の経営者から実務従事者、管理職、クリエイター、そして子育て真っ最中のワーキングママまで、さまざまな立場でテレワークを実践し成果を上げている方達のノウハウが網羅されているので、自分に近い立場の視点からテレワークという働き方を考える上で、参考になるはずです。

お題企画「#リモートオフィス」

みなさんの「#リモートオフィス」に関する知見を、お題企画で募集します!|note公式|note
職場へ出勤することなく、自宅やカフェでネットワークを利用する働き方、リモートオフィス。 最近の新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、新しくリモートオフィスで働きはじめた方も多いのではないでしょうか?そこで、noteでは緊急でリモートオフィスに関するみなさんの知見を「#リモートオフィス」で募集します。 ふだんフリーランスや副業などの働き方をしている方などに、リモートオフィス導入の体験談、ノウハウ
https://note.com/info/n/n9df8848c2b34

2月17日からnoteで開催したお題企画「#リモートオフィス」。コロナ禍で社会的に在宅勤務への移行が求められ始めたタイミングで、自宅で働く上での知見を緊急募集しました。6月3日現在、9445件の記事があつまっています。

掲載されているnoteの例

ワンオペフリーランスが4年半の歳月を経てたどり着いた、子どもがいる家の中でイライラを最小限に仕事するための13の工夫|Masami Aoyagi_PR/Editor/mom|note
我が家はシングル家庭で4歳の男の子を育てており、私はフリーランスで仕事をしています。 これまで、感染症による登園禁止期間や「なんとなく保育園行きたくない病」に罹った息子に自宅で対応しながら仕事する方法を、何度となく模索してきました。完全に個人の所感ですが、こんな時だし誰かの役に立つかもしれないと思いまとめてみます。 <準備編> Netflixを契約する がっかりしました? でも、まずはこれ
https://note.com/masamiao/n/n510d029cc1dd
テレワークをすぐに始める方法は? 8つのノウハウを共有します (1)|平野洋一郎|note
本稿では、新型コロナウイルス感染予防対策として、テレワークをすぐに始めるための方法について解説します。一般論ではなく、アステリア株式会社が2011年から9年間培ってきた実践的経験を元にテレワーク実施の具体的なノウハウを共有します。使っているツール名などもできるだけ固有名詞で触れて実施の参考になるようにします。 テレワークを始めるには何が必要か? まず、テレワークに必要な8つの項目を整理します
https://note.com/pinahirano/n/n47ea368ba15f

マイナビ出版 Web Designing 編集長のコメント

「いますぐテレワークだ!」……って言われても、どうすればスムーズに軌道にのせられる?

「withコロナ」「アフターコロナ」と呼ばれる事態に直面し、働き方・組織の意識改革の早急な実施の必要性を感じている企業の経営・管理層、事業推進、管理系の担当者は多いことでしょう。また、現場で実務に努める方々も急激な働き方の変化に戸惑うことも多いと思います。

本書は、独自取材コンテンツに加えて、メディアプラットフォーム「note」に綴られた経営者から実務従事者、管理職、クリエイター、ワーキングママなどの「生の声」を集め、テレワークを実践する企業や個人のノウハウを系統立てて整理しました。さまざまな視点からの「成功ノウハウ」集ですので、自分に似た立場の視点からテレワークという働き方を考える参考になるはずです。

ちなみに、本書は企画から取材・制作まで全スタッフがリモートで行った「完全テレワーク制作」です。テレワークだけでムックが出せました!みなさんのお仕事も知恵と工夫で乗り切れるよう、本書で応援できれば幸いです!

書誌情報

書名:いますぐ!超実践テレワーク
編集:Web Designing編集部
発行:株式会社マイナビ出版
価格:1650円(税込)
ISBN-10: 4839973717
ISBN-13: 978-4839973711
判型:A4変
頁数:128頁

note(ノート)

note ――つくる、つながる、とどける。
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
https://note.com

メディアプラットフォームnote は、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるウェブサービスです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、現在までに約720万件の作品が誕生して月間アクティブユーザー数は4400万人(2020年3月時点)に達しています。

iOSアプリ :https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

note株式会社

わたしたちは “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・note(ノート)では、クリエイターが各自のコンテンツを発表してファンと交流することを支援しています。多彩なクリエイターや出版社と連携しているコンなテンツ配信サイト・cakes(ケイクス)は、cakes発のベストセラーを多数輩出しています。

所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階 
設立日:2011年12月8日
代表取締役CEO:加藤貞顕
コーポレートサイト:https://note.jp/