機能性表示食品の認知度や消費者意識をアンケート調査

機能性表示食品の市場規模は年々拡大中

株式会社薬事法ドットコムは、機能性表示食品やトクホ(特定保健用食品)の認知度や消費者意識を200人にアンケート調査しました。

調査対象

全国の200人(うち男性100人・女性100人、年齢は20~73歳で平均40歳)に調査しました。

調査結果

Q1. 機能性表示食品を知っていますか?

・よく意味を知っている(8%)
・なんとなく知っている(58.5%)
・聞いたことはあるが、意味はわからない(30.5%)
・知らないし、聞いたこともない(3%)

ほとんどの方が聞いたことがあり、66.5%の人は意味もある程度理解していることが分かりました。すでに機能性表示食品に対する認知度はかなり高いと言えます。

Q2. トクホ(特定保健用食品)を知っていますか?

・よく意味を知っている(14%)
・なんとなく知っている(72%)
・聞いたことはあるが、意味はわからない(13.5%)
・知らないし、聞いたこともない(0.5%)

トクホ(特定保健用食品)については、99.5%の人が聞いたことあると回答し、意味もある程度知っている方が86%と、かなり多くの方が理解していることが分かりました。

Q3. 機能性表示食品とトクホの違いを知っていますか?

・知っている(13.5%)
・知らない(86.5%)

機能性表示食品とトクホ(特定保健用食品)の違いを知っている方は、13.5%となり、違いまで知っている方は少ないことが分かりました。違いまでは消費者になかなか伝わっていないようです。

Q4. 健康食品は何か摂取していますか?

・よく買って摂取している(18.5%)
・たまに買って摂取している(48.5%)
・まったく摂取していない(33%)

健康食品を意識的に購入している人は、67%でした。今回のアンケートでは、年齢や機能性表示食品・トクホへの認知度とは相関性は見られませんでした。

Q5. 一番興味がある健康食品の効果は何ですか?

・免疫力(15%)
・脂肪対策(14%)
・体の疲れ、疲労感(13.5%)
・コレステロール(12%)
・便秘解消、腸内環境改善(11.5%)
・目の機能向上、視力対策(9%)
・血圧(8%)
・ストレス(6.5%)
・筋力向上(4%)
・血糖値(3%)
・睡眠(2%)
・認知機能などのボケ対策(1.5%)

免疫力、脂肪対策、体の疲れ・疲労感・・・の順に関心度が高いことが分かりました。

一番興味のある健康食品の効果

免疫力については、最近新しく認められた機能性で、今後も新商品が出てくることが予想されます。

今回のアンケート調査は、こちらの記事でも公開しています。
https://yakujihou-marketing.net/database/report1/

株式会社薬事法ドットコムでは、機能性表示食品の届出書類の作成代行、商品開発アドバイス、システマティックレビュー、臨床試験など、機能性表示食品にかかわることなら、一連のサポートが可能です。

実績も多数ありますので、お気軽にご相談ください。
https://yakujihou-marketing.net/foods-with-function-claims

また、機能性表示食品の届出情報については、機能性表示食品ドットコムでデータベース化しており、気になる商品を探すことができるようになっています。どんな機能性表示食品があるのか確認してみてください。随時更新中です。
https://yakujihou-marketing.net/database/

薬機法、景品表示法、機能性表示食品などの法律にかんしてはこちらで詳しく解説しています。
https://yakujihou-marketing.net/

無料プレゼント「薬機法のOK/NG表現がわかる具体例集148個」はこちらです。
https://yakujihou-marketing.net/magazine/c/

会社概要

株式会社薬事法ドットコム
所在地 : 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST5階
URL   : https://www.yakujihou.com/
事業内容: 健康美容医療ビジネスに関する会員制のコンサルティング

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
株式会社薬事法ドットコム
株式会社薬事法ドットコム
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.