第3回ロボット導入・活用セミナーを 秋葉原で9月12日に開催

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内中小企業の皆様のロボットの導入・活用をご支援しており、2019年9月12日(木)に、「自動搬送ロボットによる生産性向上の可能性」をテーマに、第3回ロボット導入・活用セミナーを開催します。
本セミナーでは、株式会社ZMP 笠置 泰孝氏と、オムロン株式会社 小澤 将之氏を招き、実機デモンストレーションを交え、自動搬送ロボットの活用による生産性向上の可能性についてお伝え致します。
また、当公社で実施している生産性向上に関する支援事業をご紹介致します。

開催概要

タイトル :第3回ロボット導入・活用セミナー
      ~自動搬送ロボットによる生産性向上の可能性~
対象   :都内に主たる事業所がある中小企業
      (コンサルタントの方はご遠慮下さい)
日時   :令和元年9月12日(木)13時30分~16時30分(受付13時00分~)
受講料  :無料
場所   :AP秋葉原 5階 ルーム A・B・C
      東京都台東区秋葉原1番1号
募集人数 :50名(先着)
申込締切 :定員に達し次第、締め切ります

プログラム

13:30~14:30 ・講演「自動運転技術を応用した台車型物流ロボット【CarriRo】
           による省人化事例と今後の展開」
        株式会社ZMP キャリロ事業部長 笠置 泰孝氏
14:30~14:45 ・途中休憩
14:45~15:45 ・講演「モバイルロボットによる多品種生産の搬送自動化」
        オムロン株式会社 営業本部 ロボット推進プロジェクト
        モバイルロボットチーム主査 小澤 将之氏
15:45~16:30 ・公社事業の紹介
        ロボット導入・活用支援
        革新的事業展開設備投資支援 など

※受講証などをお持ちいただく必要はありません。

【参考】公社のロボット導入・活用支援事業
当公社では、都内中小企業のロボット導入・活用を促進するため、(1)セミナーや見学会の開催を通じた情報及びノウハウの提供、(2)導入を検討している企業に対する窓口相談・出張相談、合同研究会(システムインテグレーターとの情報交換)、個別診断の実施、(3)導入・活用により生産性の向上が期待できる企業への設備助成の支援を行います。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/robot/index.html

ロボット相談窓口

当公社では、ロボットの導入・活用等に関する相談窓口を設置しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/robot/soudan.html

ニュースのシェア:
公益財団法人東京都中小企業振興公社
公益財団法人東京都中小企業振興公社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.