LPWA 「IoTユニット」の発売について

7種類のセンサーと電池を標準搭載

2018-10-17 13:30

 京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、IoT向け無線ネットワークLPWA(Low Power Wide Area)の通信規格のひとつである「LTETM Cat.M1※1」に対応した「IoTユニット」を、本年11月より発売しますのでお知らせします。

IoTユニット

本ユニットの主な特長

  1. アンテナ、バッテリー、センサー内蔵で、接続後すぐに運用可能
    コンパクトなサイズに、計測、通信に必要な機能を搭載。狭い場所、電源がない場所での利用を可能にし、さまざまな分野での活用が期待されます。
  1. 主要な7つのセンサーデータと位置情報を収集可能
    温度、湿度、気圧、照度、加速度、角速度(ジャイロ)、地磁気の各センサーを搭載。位置情報にも対応し、データをすぐに計測、収集できます。
    また、IoTプラットフォーム「miotinc※(ミオティンク)」に対応しており、本ユニットで計測、収集したデータをグラフやマップで分かりやすく可視化することができます。
    ※「miotinc」は、KCCSモバイルエンジニアリング株式会社が提供する、LPWA通信機器で取得したデータを可視化するプラットフォームサービスです。
  1. お客様の機器をLPWAでIoT化できるモデムモード
    UARTの汎用インターフェースに対応しており、お客様の既存の機器やデバイスなどとも簡単に接続しIoT機器として活用いただけます。
    ※モデムモードでは、搭載センサーを使用することはできません。
  1. 小型化に成功
    京セラのセラミック技術を生かした超小型LPWA通信モジュールを開発することで、アンテナ、バッテリーを内蔵しながら、本ユニットは約70×37×11mmの小型化を実現しています。
  1. 安心して、ストレスフリーに使えるLPWA LTE Cat.M1対応
    LTEネットワーク(LTE Cat. M1)に対応しており、カバーエリアが広く、上り・下りの双方向通信、車での移動中の利用が可能です。

活用イメージ

  1. お子様の見守り
    コンパクトで持ち運びやすい位置情報デバイスとして、お子様の見守りに利用いただけます。LTEネットワークによる広いエリアカバーで、普段の通園・通学、休日のレジャーでも見守ることができます。
  1. 高額機器の盗難防止
    情報機器や建設機械などの高額機器に取り付け、ある条件下で追跡モードへ移行させる設定をすることで、盗難防止にご活用いただけます。広いエリアカバーで、追跡時に常に位置情報を送信し続けられます。また、パワーセーブモードで待機電力の消費を抑えられるため、長期間の利用も可能です。
  1. 温度監視が必要な物流システムでの追跡
    生鮮品などの輸送車に取り付け、適切な環境で輸送できているか、監視することが可能です。バッテリーで長時間駆動できるので、電源が確保できない貨物車などにも取り付けられます。
  1. 倒壊の恐れのある建造物の監視
    加速度センサーが建造物の傾斜を検出します。倒壊の恐れのある建造物に取り付け監視することで、強風・積雪などの災害で倒壊した場合に迅速に対応することができます。
  1. 農業系の環境データの見える化
    ハウス内などに設置し、環境データを遠隔で監視できます。温湿度などさまざまなデータを収集・分析することができます。

「IoTユニット」のお問い合わせ窓口

※1: 3GPPがリリース13で規定したLPWA用無線通信規格。通信速度などが異なるLTE-M(Cat.M1)とNB-IoT(Cat.NB1)
の2種類が規格化され、IoTの多様な用途に対応できる。
※LTEは、ETSIの商標です。
※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.