「あなただけの自由」を後押しする “ダイバーシティなカルチャーマガジン” 「mazecoze(まぜこぜ)研究所」サイトリニューアル!
~編集長を含む8名の研究員で新たな多様性の価値を発信~
「あなただけの自由」を後押しする“ダイバーシティなカルチャーマガジン”「mazecoze(まぜこぜ)研究所」(運営:hullabaloo、代表:ひらばる れな)は、この度5年目を迎えるサイトリニューアルに際して、従来の事業を「メディア事業」「プランニング事業」「講演・執筆事業」に分類し、ともに記事を取材・執筆し、各種プロジェクトを企画運営する研究員を8名に増員(詳しくは<研究員 プロフィール>をご覧ください。)することをお知らせいたします。これまで以上にダイバーシティの価値を押し上げ、新しい多様性の輪郭と文化をうみだすことを目指していきます。

●新たな多様性の価値を発信し、シェアする「メディア事業」
これまでダイバーシティをはじめとし、多様な生き方や働き方、アート&テクノロジーなど約30のカテゴリにわたって取材執筆してきた「mazecoze研究所」では、webメディアを軸にした、企画、編集、取材、執筆、PR、販売なども幅広く行っており、先日総記事数が200を超えました。これからも先行きの不透明な今の時代だからこそ必要な「いまを切り拓くヒント」を発信していきます。

カテゴリ例
ダイバーシティ&インクルージョン/生き方/働き方/多様な連携/エンターテインメント/コミュニティデザイン/ソーシャルデザイン/家族/子育て、教育/グローバル/地域、ローカル/食/テクノロジー/農業/科学・サイエンス/歴史/アート/寄付・応援/サステナブル/共生社会/イノベーション/クリエイティブ/SDGs/感覚過敏・感覚鈍麻/障害/福祉/ユニバーサルデザイン/実験 etc.
●企業や団体とともに新たな価値を創出する「プランニング事業」
研究活動で蓄積した知見やネットワークを活かした、多様なコラボレーションプログラムの企画から運営、実施までを行っております。(ワークショップ、商品・サービス開発、PR・コミュニケーションデザイン等)

●ともに多様性のある社会を目指す「講演・執筆事業」
多様な専門性を有するmazecoze研究所の研究員が講演、執筆をいたします。イベント等のプランニング、実施、参加も可能です。
これらの事業を通じて「mazecoze研究所」では、問いを立て、実験し、相互に視点を育みながら、すべての人生がオリジナルで、一人ひとり違うことを喜び楽しめる世の中をつくります。
(参考リンク)
「mazecoze研究所」サイトURL: https://mazecoze.jp/
祝200記事!URL : https://mazecoze.jp/pickup/7722
研究員 プロフィール










