【名城大学・柔道部】東海学生柔道夏季優勝大会 5月19日(日)に開催 男女アベック優勝目指す!

6月の「全日本学生柔道優勝大会」の東海地区代表を決める予選を兼ねた大会

柔道部は5月19日(日)、名古屋市港区の愛知県武道館で開催される「第71回東海学生柔道夏季優勝大会」「第31回東海学生女子柔道優勝大会」に臨み、男子は7人制の部、女子は3人制の部に出場します。
大会は6月に東京で開かれる「全日本学生柔道優勝大会」の東海地区代表(男子7人制4校、女子3人制4校)を決める予選を兼ねており、「男女アベック優勝」と「全日本出場権獲得」を目指します。

平野多俊監督(左)と7人制の部に出場する男子選手
平野多俊監督(左)と7人制の部に出場する男子選手
平野多俊監督(左)と3人制の部に出場する女子選手
平野多俊監督(左)と3人制の部に出場する女子選手

新チームの見どころ

新入部員13人を加えた43人体制で竹中蓮騎主将(法学部4年)を中心に、チーム一丸となり本大会に向けた強化を図ってきました。
大会に出場する男子選手12人は、学業成績、練習態度、大会・合宿への参加・取組状況、生活態度などを総合的に評価し選ばれました。まさに文武両道を実践している選手たちで、平均身長177㎝、平均体重100㎏と大型化したことが今年のチームの強みです。
女子は部員4人で、「3人制」の大会に臨みます。少数精鋭で東海大会を勝ち抜く必要があるため、各選手が自覚を持ち、追い込んだ稽古、トレーニングをしてきました。

竹中主将のコメント

この日のために厳しい練習を乗り越えてきました。メンバーを含む全部員43人で優勝をつかみ取りたいと思いますので、応援よろしくお願い致します!

チーム一丸となって強化を図っている柔道部
チーム一丸となって強化を図っている柔道部

AIが記事を作成しています