【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.912tトラックにACE商品のミニチュアを載せた展示カーは、月に一度以上のペースで大手設計事務所を回り「モバイルエスタ」を開催しています。そんな営業活動が実を結び羽田空港の増築工事において省ペースドア「ラクオス」を受注しました。

建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。

【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.91
――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2010/07/08/entry2899.html

月に一度以上のペースでモバイルエスタを開催しています。営業推進課・ACE25推進室・営業企画課が連携しています。グリーンのジャンパー(夏場は半袖ピンクシャツ・イエローシャツ)でラクオス・ドルマ体感ドア・エスウッド・エスウッドルーバー等ACEブランド商品をメインに商品説明をエキスパートが行ないます。朝早くから現地に集合し、搬入・展示・説明・搬出・荷積みまで6~7名で展開します。大手設計事務所担当者と会場・日時等下見打合せをし、図面を書いて配置を決定。商品選択から配置まで担当リーダーを決めたらその下で皆が協力し合う、サッカー日本代表のようなチームワークです。

ある日、いつもと同じように某大手設計事務所において「モバイルエスタ」を開催しておりました。そこに訪れたのが、省スペースドア「ラクオス」を今回採用いただいたチーフデザイナーさんでした。この設計事務所では、羽田空港の増築工事の設計を請け負っていたのですが、「ラクオス」を見るなり、「こんな商品が欲しかったなんだよ!」と言うこととなり、図面を見せていただくことになったのです。

ラクオスを採用したいと考えた場所は、通路に面した電話ブースでした。通路側に飛び出るのを極力抑えたいが、良い商品が無いと困っていたそうです。「ラクオス」は省スペースドアとして人気があります。その特長を初めにご紹介します。

【ラクオス】
この商品は、とても便利で、前からも後ろからも押して開けることができるという機能が多くの皆様に評価されています。軽い力で簡単に開けることが出来るため、小さなお子様からお年寄りまであらゆる年齢層の皆様に快適にお過ごしいただけるのです。住宅、病院、介護施設、公共施設など、さまざまな場所で利用されております。吊り戸になっているので、床レールは不要のため床の障害物を作ることのないバリアフリー設計になっています。ラクオスは、折れて開く扉のため、従来品と比較して約50%の開閉スペースですみます。

チーフデザイナーさんにラクオスは興味を持っていただいたものの、まだまだ大きな課題がありました。通常のラクオスは、木製のドアですが、今回はアルミ製にして欲しいとのことだったのです。

1.今までアルミ建具では製作したことがない
2.ガラス入り建具を求められ重量が規定以内か?
3.納期・施工までの時間がタイトである

このような問題を一つ一つ解決する必要がありました。綿密な打合せが必要でしたので、工場・設計・現場を何回となく往復しました。そして弊社と取引のある業者の協力もあり、商品化することが可能になったのです。今までは、既存の商品を営業するというスタイルでしたが、今回は、既存商品を進化させ新しい商品として販売するという仕事です。とても大きなプレッシャーのある仕事ですが、大きな醍醐味もあります。この商品実績が新しいマーケットを創造することにもなります。この仕事に出会えて本当に良かったと思います。今回成約ができたポイントをまとめると下記の3点になります。

1.設計事務所でのモバイルエスタで直接商品に触れていただき、良さを実感していただけた。
2.その日のうちに現場と連絡を取り、翌日現場へ訪問し、商品説明・図面打合せをすばやくおこなった。
3.要望事項を難無くこなしてくれた製造業者が施工を含めて協力してくれた

私たち杉田エースを取り巻く環境は、ここ2年とても厳しいものがあります。この環境を乗り越えるために何か新しい営業手法はないだろうか?ということから誕生したコンパクトな移動展示会「モバイルエスタ」。そんな展示会から今回の商談が生れました。業界でも珍しい手法です。まだまだ発想を変えれば商売の方法はあるとていうことを学びました。私のモットーは、人がやらないこと・嫌がることを進んで行う。そして仕事は楽しくするということです。年代のギャップを感じないまま今の年齢まで来たので、このまま感じることなくいきたいと思っています。全国の設計事務所様、是非「モバイルエスタ」を呼んでください。
 
■最後に■
木製のラクオスをアルミ製にすることで商品の可能性は大きく広がります。医療や介護の分野でこの省スペースドアは、大きな可能性を秘めています。この商品をもっともっと多くの方々に知っていただけるように頑張りたいと思います。今年の夏はとても蒸し暑いです。でもこんな暑さに負けずにまたトラックに乗って「モバイルエスタ」を開催し続けてまいります。

♪出張展示会「モバイルエスタ」についてはこちらから
http://www.sugita-ace.co.jp/press/archives/2010/04/20/entry2782.html

♪「ラクオス」の商品案内ムービーはこちらからご覧いただけます。
http://www.sugita-ace.co.jp/movie/laquos/index.html

♪ラクオスは、エース総合カタログ2010 P.566~568に掲載されております。
ACE商品検索サービスはこちらから
https://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/

■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/鎌田
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp

ラクオス
ラクオス
羽田空港
ラクオス
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
杉田エース株式会社
杉田エース株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.