日本オラクル、「Oracle Cloud Platform」の拡販に向けパートナー企業との取り組みを加速

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、クラウド・アプリケーションをシンプルに構築・拡張し、ビッグデータやモバイルの活用を支援するオラクルのPlatform as a Service (PaaS)「Oracle Cloud Platform」(オラクル・クラウド・プラットフォーム)の拡販に向け、システム・インテグレータや独立ソフトウェア・ベンダー(ISV)を含むパートナー企業向けの取り組みを発表します。

「Oracle Cloud Platform」は、国内市場シェアNo.1の「Oracle Database」*や最大規模の開発者コミュニティを誇るJavaなど、企業システムに必要不可欠なテクノロジーがパブリック・クラウドとして利用可能です。その利点は、新規アプリケーションの迅速な構築や既存アプリケーションの拡張を行える一方で、アプリケーションを変更せずに既存のオンプレミスのワークロードをシンプルにクラウドに移行できることです。システム・インテグレータは自社のサービスと「Oracle Cloud Platform」の各種サービスを組み合わせ、お客様のITシステムを迅速に構築し、ISVは「Oracle Cloud Platform」を活用した自社のアプリケーション製品の検証を短期間で完了し、お客様へ提供することが可能です。
*引用元:IDC Japan Semiannual Software Tracker Market 2014H2

日本オラクルは「POCO (The Power Of Cloud by Oracle)」をキーワードに、オラクルのクラウドをより簡単に、分かりやすく、迅速に使える仕組みを構築していきます。その一環として、「Oracle Cloud Platform」のマーケットやお客様への価値訴求、最適な導入を通じた中長期に渡るお客様との信頼関係構築、各種サービスをシンプルかつ迅速に導入できるように、以下の通りパートナー企業向けの各種施策を展開しています:

●オラクルのSoftware as a Service (SaaS)のパートナー企業に加え、PaaSのパートナー企業にも「Oracle Cloud Marketplace」を展開し、「Oracle Cloud Platform」上で開発されたアプリケーションを提供
●パートナー企業向けに、クラウド・ビジネス支援情報提供サイト「Oracle Cloud Builder」http://www.oracle.com/partners/ja/products/database/cloud-builder/get-started/index.html、クラウド関連コミュニティ 「Oracle PartnerNetwork Cloud Connection」https://community.oracle.com/community/opncloudconnection、クラウド関連の情報発信を強化を通じて
●パートナー企業向けに、クラウドに関するスキル習得から再販までのプロセスをカバーする情報、サービスなどをパッケージ化したパートナー企業限定早期立ち上げプログラム「Cloud Starter Package」 を提供
●全国300社のシステム・インテグレータと独立ソフトウェア・ベンダーを対象に「Oracle Cloud Platform」のパートナー企業拡大に向けた説明会を7都市で20回開催
●ISV向けに6カ月間、「Oracle Cloud Platform」を無償試用できるキャンペーンを実施
●「Oracle Cloud」を活用したパートナー企業のサービスやアプリケーションの中から、「POCO (The Power Of Cloud by Oracle)」の価値・クラウドのチカラを具現化し実績や斬新性のある製品を表彰する「POCOコンテスト」を実施し、10月中旬に結果を発表予定(https://blogs.oracle.com/opnjapan/entry/poco_150707)*応募期間終了

日本オラクルは、2015年9月30日(水)~10月2日(金)に東京ビッグサイトで開催するエンタープライズICTのイベント「ITpro EXPO 2015」(主催:日経BP社)に出展し、「Oracle Cloud Platform」のセッションやデモンストレーションを実施し、同サービスを推進するパートナー企業の取り組みも紹介します。
(展示・セッション詳細:http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2015/forum/list.html?c=R

オラクルはクラウドのすべての階層で、最大限に統合された業界標準ベースのサービス群を提供できるクラウドカンパニーです。今後「Oracle Cloud Platform」にサービスを順次追加し、Software as a Service (SaaS)、Infrastructure as a Service (IaaS)、Data as a Service (DaaS)と合わせ、「Oracle Cloud」の広範なポートフォリオを拡大していきます。「Oracle Cloud」の採用は継続的に増え、毎日7,000万人のユーザーによる330億回のトランザクションをサポートしています。「Oracle Cloud」は、世界各地の19カ所のデータセンターに配備された54,000台のデバイスと700ペタバイトのストレージで運用されています。

「Oracle Cloud Platform」を推進するパートナー企業一覧(9月28日時点。五十音順)
●アクセンチュア株式会社
●株式会社アシスト
●イデア・コンサルティング株式会社
●伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
●株式会社エクス
●SCSK株式会社
●株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
●株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
●エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社
●沖電気工業株式会社
●キヤノンITソリューションズ株式会社
●株式会社クロスキャット
●株式会社ジール
●株式会社システムサポート
●新日鉄住金ソリューションズ株式会社
●スーパーストリーム株式会社
●ソフトバンク コマース&サービス株式会社
●株式会社 第一コンピュータリソース
●TIS株式会社
●株式会社データベーステクノロジ
●デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
●株式会社東芝
●東洋ビジネスエンジニアリング株式会社
●日本電気株式会社
●株式会社パソナ
●株式会社 日立製作所
●富士通株式会社
●株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
●株式会社富士通北陸システムズ
●プライスウォーターハウスクーパース株式会社
●株式会社ブレインチャイルド

参考資料:国内で提供中の「Oracle Cloud Platform」の各種サービス
●「Oracle Database Cloud Service」:エンタープライズ環境で長年培われた「Oracle Database」をクラウドで提供
●「Oracle Database Cloud – Exadata Service」:「Oracle Exadata」の強力な性能をクラウドで提供
●「Oracle Database Backup Service」:「Oracle Database」のバックアップ向けストレージ及びツールを提供
●「Oracle Java Cloud Service」:「Oracle WebLogic Server」をクラウドで提供
●「Oracle Developer Cloud Service」:Java EEアプリケーションのチーム開発を支援するさまざまなツール群を、「Oracle Java Cloud Service」の付属サービスとしてクラウドで提供
●「Oracle Business Intelligence Cloud Service」:セルフサービス型の操作と簡易な運用、堅牢なセキュリティ環境を実現したクラウド型BIサービス
●「Oracle Documents Cloud Service」:企業向けファイル共有およびコラボレーションをクラウドで提供
●「Oracle Big Data Cloud Service」、「Oracle Big Data SQL Cloud Service」:ビッグデータを取得・管理できるように、HadoopおよびNoSQLデータベース上のさまざまなワークロードを実行するための基盤をクラウドで提供
●「Oracle Integration Cloud Service」:クラウド環境および、オンプレミス環境のオラクルや他社製アプリケーション間の連携をクラウド上で実行する基盤を提供
●「Oracle Mobile Cloud Service」:企業におけるモバイル環境をシンプルにすることを目的に、バックエンド・システムとの連係を実現するMobile Backend as a Service (MBaaS)を提供
●「Oracle Process Cloud Service」:プロセス管理アプリケーションの自動化を実現するための機能をクラウドで提供
●「Oracle Archive Storage Cloud Service」:長期保存が必要な大規模データ向けストレージを提供

参考リンク
●Oracle Cloud Platform
http://www.oracle.com/jp/cloud/paas/index.html

日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合されたクラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援 する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp

日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
●Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
●Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan

オラクルについて
オラクルは、クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームの広範なサービス群を最大限に統合し提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 谷地田
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.