地域の創生や活性化を、地域の自然環境の再生や保全と どう統合して実現していくか  新刊『川から始める地方再生─リバーブランディング』 2025年1月23日発売

2025-01-20 15:00

BMFT出版部(本社:東京都渋谷区)では、書籍『川から始める地方再生─リバーブランディング』(水谷 要・著)を2025年1月23日より、全国の書店にて発売いたします。

2025年1月23日より順次発売 税込2,420円(本体2,200円)/四六判/242ページ/ISBN 978-4991293450/発行:BMFT出版部

本書の内容

筆者は広告代理店を退職して、全国の好きだった川を巡り、中小河川の多くが荒れていることに驚きます。
そして川を再生し、地域のよさを取り戻すことを決意します。

川は私たち人間の生活に密着し、人々の暮らしを支え、多種多様な生物たちを育むすべての源であり、地域を流れる川はみんなの共有資源です。

その地域固有の文化や伝統、暮らしを思い起こし、再び豊かに自然と文化を再生し共有することが求められています。

地球環境が限界を迎えている今、本書は持続可能な真に豊かで多様な暮らしを川から始めることを探求しています。

筆者はその実行力で、川と地域の人々を繋いできました。
この本はその活動記録であり、川と地方再生への心意気の表明でもあります。

帯の言葉

本書の帯にはお二人の推薦の言葉があります。

赤池 学の言葉
(一般社団法人千年持続デザイン機構 理事長)
生命地域主義の原点は、豊かな森と海を里に繋ぐ河川。
森と海の生物と栄養塩を循環させている河川が
コミュニティ強靭化の動脈である。
護岸や利水を超えたリバーブランディングが
地域の六次産業化と観光振興を図る地方創生の礎だ。

嶋田 俊平の言葉
(株式会社さとゆめ 代表取締役、「小菅 源流の村」「沿線まるごとホテル」等の地域ビジネスの事業化を支援)
川への恋心を綴ったラブレターであり、
川から始まる地方創生の処方箋でもある。
川なくしては地方創生は語れない。

著者略歴

水谷 要(Yo Mizutani)
NPO法人ウォーターズ・リバイタルプロジェクト代表
1956年 東京生まれ、慶應義塾大学卒業
広告会社にて家電や食品企業への営業企画
2016年、NPO法人を設立。
河川の保全活動など自然環境を改善し、人と自然の調和がとれた地域づくりの活動を行う。
自治体や協議会、民間企業と連携、川を中心にした持続可能な産業資源化による地域の再生をリバーブランディングとして活動を行っている。

目次

はじめに
第1章 自然復興と川
 第1節 川が好き ─川に遊び、川をなおす
 第2節 教わったこと、残したいこと
 第3節 自然な川、生きている川
 第4節 壊れる川、かわいそうな川
第2章 川と生きる地域 ─カワイイ川の事例
 第1節 カワイイ川とは
 第2節 野根川 ─高知県と徳島県の県境の川
 第3節 新潟大川 ─阿倍比羅夫、蝦夷と大和の国境の川
 第4節 安家川 ─岩泉の縄文文化とカワシンジュガイ
 第5節 琵琶湖の安曇川
 第6節 朱太川 ─魅惑的な北海道南西部の川
 第7節 南仏の川ニーヴ・ド・ベエロビ ─グローバルな地方創生
第3章 人と地域と川
 第1節 森林と河川
 第2節 もとに戻る力 自然の力
 第3節 タテ・ヨコ・垂直方向の連結
 第4節 野根川で行っていること
終章 川は地域の人たちのコモンズ
あとがき

書籍概要

タイトル: 川から始める地方再生─リバーブランディング
著者  : 水谷 要(Yo Mizutani)
価格  : 税込2,420円(本体2,200円)
発売日 : 2025年1月23日(木)
ページ数: 242ページ
仕様  : 単行本(ソフトカバー)
ISBN  : 978-4991293450
発行元 : BMFT出版部
URL   : http://bmft.co.jp/books/#books_riverblanding
      https://amzn.asia/d/gnOP5dL

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.