-同じ味わいは2度と無い- 本格焼酎「Batch №(バッチナンバー) シリーズ」 限定販売スタート

酒に特化したグローバル企業グループ、株式会社柴田屋ホールディングス(本社:東京都中野区、代表取締役:柴 泰宏)傘下の業務用酒類卸売会社・柴田屋酒店は、小正醸造株式会社(鹿児島県)と共同開発したオリジナル本格焼酎「Batch №シリーズ」を発売いたします。

「スタイリッシュな芋焼酎」がコンセプト

一見、焼酎と思えないような、洗練されたルックス。
都会的な印象で、ロックやソーダ割で飲みたくなる。
バーカウンターにも馴染むデザイン。
焼酎に興味がない人でも、つい手にとってみたくなる。

「Batch № シリーズ」は、仕込んだ甕(かめ)の番号が名前になっています。
それゆえ限定品となり、同じ味わいはありません。甕ごとに違う味わいをお楽しみください。

商品詳細

商品名「Batch NO. 849」720ml

原料:さつまいも(鹿児島県産 種子島紫)、米麹(国産米)
アルコール分:33%
価格:2,640円(税込)

味わい:Fresh & Flowery
華やかな香りの中に、紅茶やラベンダーのようなニュアンスがフレッシュな印象を与えています。味わいには、白い花のような涼しさを感じるフローラルな味わいから、ハーブや紅茶といった爽やかな余韻へと続きます。

ペアリング 
【ロック】魚の炭火焼、グリーンカレー、豚肉のハーブロースト
【ソーダ割】アスパラの天ぷら、油揚げの肉みそ焼、紅茶のリゾット

商品名「Batch NO. 852」720ml

原料:さつまいも(鹿児島県産 パープルスイートロード)、米麹(国産米)
アルコール分:32%
価格:2,640円(税込)

味わい:Creamy & Rich
まろやかで温かみのある芋の味わいが、クリーミーな食感と共に口の中で優しくふくよかに広がります。余韻には、玄米茶のような香ばしいニュアンスがほんのりと感じられます。

ペアリング 
【ロック】ぼんじり、ねぎまなど脂を感じる部位の焼き鳥(塩)、クルミソースのパスタ
【ソーダ割】にんにく醤油風味の唐揚げ(鶏肉、ふぐなど白身魚)、ぼんじり、ねぎまなど脂を感じる部位の焼き鳥(タレ)、さつま揚げ薬味添え、豚の生姜焼き

販売店舗
<実店舗>
Tasting Bar 柴田屋酒店本店
発酵ビストロSAKE-YA KITAMI

<オンラインショップ>
柴田屋酒店 online  https://www.sake-ya.jp/search?q=Batch


▶小正醸造株式会社(生産者)について

1883年(明治16年)に初代小正市助によって鹿児島の地で創業。水と自然に恵まれた日置市日吉町にて本格焼酎「小鶴」を中心に製造販売を行っています。「生産農家の顔が見える焼酎造り」をモットーに、安全で安心、感動ある商品をお届けするために、130年以上受け継がれてきた伝統の技に、新たな製造技術を融合させ、「喜びを共に創る」の経営理念のもと、日々焼酎造りに邁進し続けています。国内はもとより世界各国に販路を拡げており、これまでもISC2016( 世界的な酒類コンペティション)などで、最高賞を受賞しています。最近ではウィスキーやジンなどの製品開発にも取り組むなど、全社一丸となって「薩摩蒸留酒文化の創造」を目指しています。

会社概要

■ 株式会社柴田屋ホールディングス
所在地:東京都中野区中央5-3-11-5F
代表者:柴 泰宏
設立:1935年
URL:https://www.shibatayaholdings.co.jp/
事業内容:酒類の製造・卸・小売・輸出入業、飲食店経営
【オンラインショップ】
柴田屋酒店 online 
URL: https://www.sake-ya.jp/

■ 株式会社柴田屋酒店
所在地:東京都中野区中央5-3-11-6F
代表者:柴 泰宏
設立:1935年
URL:https://www.shibataya.co.jp/
事業内容:業務用酒類の卸売り

お問い合わせ先
株式会社柴田屋ホールディングス
TEL 03-3382-3666 FAX 03-6382-4317
e-mail:info@shibataya.co.jp 
担当 広報部 大貫


AIが記事を作成しています