「日本一不親切な運動会」を11/9に開催! 日本一不親切な介護施設 創心會が地域の 高齢者と子どもたちの交流を図る

2019-10-24 16:00

岡山県を中心に介護事業を展開する株式会社創心會(そうしんかい)(代表:二神 雅一、本社:岡山県倉敷市)が、地域の子ども(乳幼児)と高齢者を対象とした「日本一不親切な運動会」を開催します。

Chayaの市_運動会

「日本一不親切な運動会」とは

心身ともに健康に過ごすために、「できること」は自分でやる、「できそうなこと」は自分でできるように練習するという方針で、「日本一不親切な介護施設」を看板に掲げる創心會が主催するChayaの市で「日本一不親切な運動会」を開催します。

運動会で、地域の高齢者、施設利用者と地域の子どもたちとの交流を図るとともに、地域高齢者と弊社利用者様には運動、体操、体を動かすことをこの運動会に参加することで健康促進を図ります。

施設利用者の加齢による身体的機能が低下している方や障害のある方も、「参加」できるように日々競技の練習に取り組んでいます。

高齢者の方々が、ただ見ているだけの運動会は他にも多数ありますが、「参加する」「参加を目指して練習する」ことが「日本一不親切な運動会」という名の由来です。

「日本一不親切な運動会」の詳細

開催日時:令和元年11月9日(土) 9:30~11:30
開催場所:茶屋町第一公園(岡山県倉敷市茶屋町1719)
対象  :どなたでも参加可能
参加費 :無料
雨天  :小雨中止(園児・児童発達支援・各保護者のみで実施)

スケジュール

9:30 開会・準備体操
9:50 競技 (1)かけっこ  (園児・児童発達支援・地域幼児)
      (2)親子競技  (園児・児童発達支援・地域幼児・各保護者)
      (3)玉入れ   (園児・児童発達支援・地域幼児・高齢者・地域高齢者)
      (4)ボール送り (園児・児童発達支援・地域幼児・高齢者・地域高齢者)
      (5)はや着替え (社員)
      (6)おどり   (全員)
11:30 閉会

Chayaの市とは

創心會が奇数月の第二土曜に開催しており、地域の方々の交流を図り、互助の力を少しでも広げていくことを目的にしているイベントです。

過去には、両親の帰りが遅く一人で食事を取ることの多い子どもに向けた「子供食堂」、認知症の方とその家族が交流できる「認知症カフェ」、地域の方々の交流を促進するための「フリーマーケット」など様々なイベントを開催してきました。

来年1月には、倉敷天城高校、倉敷青陵高校と共同で、地域の方々が参加できる「競技かるた大会」を開催する予定です。

創心會は地域の子どもたちと高齢者の交流を促し、地域コミュニティの形成を支援できるような役割を担える介護事業所を目指しており、様々な施策を今後も継続して実施していく予定です。

会社概要

会社名: 株式会社創心會
代表 : 二神 雅一
所在地: 〒710-1101 岡山県倉敷市茶屋町2102番地14
URL  : https://www.soushinkai.com/

Chayaの市_過去の様子(フリーマーケット)
画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.