■2021年度東日本・家族応援プロジェクト シンポジウムのご案内■ 被災と復興の証人 11年の足跡とこれから

2月19日(土)13:00~17:30 オンライン開催

 立命館大学大学院人間科学研究科は、2021年度東日本・家族応援プロジェクトシンポジウム「被災と復興の証人 11年の足跡とこれから」を、2月19日(土)、オンラインで開催いたします。

 東日本・家族応援プロジェクトは、東日本大震災発生を受けて、対人援助の専門家である教員と、それを学ぶ大学院生がチームとなり、対人援助学を実践する災害復興支援活動です。
 今年度で最終年度を迎える本プロジェクトは、これまで、人々の出会いの場所の創出を目的とした、漫画家兼家族療法家で、立命館大学訪問教授の団士郎氏の作品を展示する「家族漫画展」の開催や、現地の対人援助機関と協働し、各地域のニーズに応じた支援プログラムなどを実施してきました。活動を通して、関西から長く、各地の豊かさとともに、災害の影響、それを生き抜く人々の知恵と力について、多くのことを教わってきました。

 本シンポジウムでは、プロジェクトメンバーの教員および大学院生、プロジェクトに関わっていただいた各地の方々が集い、被災と復興の証人として、それぞれの立場で、これまでの11年を振り返り、語り合います。その足跡を確認し、新たな出会いと次の一歩が生まれることを目指します。

■2021年度 東日本・家族応援プロジェクト シンポジウム

日  時 : 2022年2月19日(土) 13:00~17:30 (開場 12:50)
開催形式 : オンライン(Zoomウェビナー)
対  象 : どなたでもご参加いただけます。
参加 費 : 無料
申込方法 : メールでお申込みください。【締切:2月15日(火)】
・申込先【ejfspj2011@gmail.com
・件名 【2021 シンポジウム参加】
・本文には下記をご記入ください。
【①お名前 ②年齢 ③ご住所 ④メールアドレス ⑤電話番号】
主催 : 立命館大学大学院人間科学研究科

■東日本・家族応援プロジェクトについて

 人間科学研究科の教員および大学院生による、サービスラーニングを含めた災害復興支援プロジェクト。2011年の東日本大震災発生以降、毎年、東北4県(青森県、岩手県、宮城県、福島県)を訪れ、漫画家兼家族療法家で、立命館大学訪問教授の団士郎氏の作品を展示する「家族漫画展」の開催や、現地の対人援助機関と連携し、社会・福祉・介護など多様な職種に関わる方のための支援者支援セミナーを実施するなど、各地域のニーズに応じた支援プログラムを実施。同時に、大学院教育のPBL(プロジェクト型)学習として、地域に学びながら、活躍する対人援助職の人材育成や、多様な声に耳を傾け、社会に貢献する研究者を養成。震災発生から11年、震災の影響と復興の証人として記録を蓄積してきました。
 プロジェクトメンバーは、これまでの臨床経験から“圧倒的な喪失”や“厳しい現実”を乗り越えるためには、その苦しみや悲しみの深さを知り、関心を寄せ続けてくれる人の存在が、何より支えになることを実感してきました。対人援助の専門家として、関西から長くできることを考え、現地の人々と顔の見える関係を築き、その声に耳を傾け、被災と復興の証人となることを決意し、本プロジェクトを進めてきました。
URL:http://www.ritsumei.ac.jp/gshs/info/detail/?id=27

■当日のプログラム(予定)

13:00 研究科長あいさつ・プロジェクト概要と企画趣旨
   第1部 11年目の証人たち
   ・大学院生による活動報告
    ①むつチーム ②石巻チーム ③多賀城チーム ④宮古チーム ⑤福島チーム
   ・各地の皆さまからのメッセージ「来訪者を受け入れて」

14:40 第2部 証人になるとは、いかなることだったのか?
   ・担当教員による話題提供
   ・プロジェクトメンバーによるフォトボイス
   ・まとめ

16:00  第3部 明日に繋ぐ~それぞれの継承~
   ・各地の皆さま、修了生、大学院生による話題提供
   ・参加者との意見交換
   ・まとめ

17:00  オンライン交流会
URL:http://www.ritsumei.ac.jp/fukkor/join/detail/?id=103


AIが記事を作成しています