自動車盗難あるあるは見過ごせないでござる イラストレーター・山田全自動氏を起用した 自動車盗難防止キャンペーンを実施
「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」では、2022年10月7日(金)から20日(木)まで、第22次自動車盗難防止キャンペーンを実施します。
本キャンペーンは、自動車ユーザーに対する自動車盗難の注意喚起、盗難防止対策の理解促進、必要性の訴求を目的としています。

今回は、TwitterをはじめとするSNS上でも、共感性の高い“あるある”が人気のイラストレーター山田全自動氏がデザインを担当しました。親しみやすいイラストで日常に潜む「自動車盗難あるある」を描いています。今回のために描き下ろしたイラストは官民合同プロジェクトチームに参加する各団体および各都道府県自動車盗難等防止協議会のほか、協力団体の関連場所(警察署、自動車ディーラー、整備工場、自動車教習所、駐車場など)でポスターとして掲出されると共にチラシを配布します。また、YouTubeにおいて動画を配信し、多方面から「自動車盗難あるあるは見過ごせないでござる」と注意喚起を促します。
キャンペーン概要
- 期間
2022年10月7日(金)~ 10月20日(木)
- 内容
(1) 「自動車盗難あるある」に関する動画を配信
本年は浮世絵風イラストで有名なイラストレーターの山田全自動氏を起用した自動車盗難防止キャンペーンを行います。動画ではクスっと笑える「自動車盗難あるある」をモチーフに6つの盗難防止対策をご紹介します。( https://www.youtube.com/user/StopTheCarTounan )

(2) ポスターの掲出、チラシの配布(作成数:ポスターB2/3万2千枚、チラシA4/28万枚)
官民合同プロジェクトチームに参加する各団体および各都道府県自動車盗難等防止協議会のほか、協力団体の関連場所(警察署、自動車ディーラー、整備工場、自動車教習所、駐車場など)において、「自動車盗難防止啓発ポスター」を掲出するとともに、「自動車盗難防止啓発チラシ」を配布します。
参考情報
- 自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム
本プロジェクトチームは、政府の「国際組織犯罪等対策推進本部」の決定に基づき、急増する自動車盗難を防止するための総合的な対策を検討するために2001年9月に設置された組織であり、下記の4省庁・19民間団体を構成メンバーとしています。
警察庁、財務省、経済産業省、国土交通省、一般社団法人日本損害保険協会、一般社団法人日本自動車工業会、全国共済農業協同組合連合会、一般社団法人全国警備業協会、公益財団法人全国防犯協会連合会、一般社団法人全国レンタカー協会、一般社団法人全日検、一般社団法人全日本駐車協会、一般社団法人日本貨物検数協会、日本自動車車体整備協同組合連合会、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会、一般社団法人日本自動車販売協会連合会、日本自動車輸入組合、一般社団法人日本自動車連盟、日本中古車輸出業協同組合、一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会、公益社団法人日本防犯設備協会、一般社団法人日本損害保険代理業協会、一般社団法人日本オートオークション協議会
- 自動車盗難認知件数の推移(過去20年)
2003年に過去最多の年間64,233件を記録しましたが、2021年は年間5,182件まで減少しました。
※警察庁統計をもとに損保協会作成

- 主な地域啓発活動
「盗難防止の日」である10月7日(金)を中心に、次のような啓発活動を各地域で行います。
※各県名の横に2021年自動車盗難認知件数ワースト順位を記載。
千葉県(1位)
・千葉県版自動車盗難防止啓発チラシ配布、ポスター掲出
・デジタルサイネージ
JR海浜幕張駅(北口・南口)、運転免許センター、自動車教習所、自動車販売店、公共施設等で放映
bayfm
10月上期スポットCM(20秒、25回)
10月7日アナウンサー読み上げ(40秒、2回)
茨城県(3位)
・茨城県版自動車盗難防止啓発チラシ配布、ポスター掲出
・デジタルな啓発物を通じて、県警と連携した取り組み(マスコミも活用)(10月予定)
大阪府(4位)
ABCラジオ
番組MCによる生読みCM(80秒)
損保協会近畿支部委員長生出演CM(120秒)
フリースポットCM(20秒)
ABCラジオHPに広告バナーを掲出
ABCラジオのタイムテーブル10、11月号に中面広告を掲載
「ABCラジオまつり2022」において、自動車盗難防止ガイドを配布
栃木県(6位)
FM栃木
10月初旬に栃木損保会長がFM栃木の番組に出演(300秒)
スポット広告(60秒、5回)
- 山田全自動 プロフィール
佐賀藩出身・福岡藩在住
イラストレーター、WEBデザイナー、ブロガー。
浮世絵風の和風絵に一言コメントを添えた作品を毎日SNSで発信。
企業のプロモーションイラストや書籍の挿絵・装画なども担当。
また、福岡を中心に郷土史研究の活動も行っており、運営ブログ「Y氏は暇人」。
著書には「山田全自動でござる」「またもや山田全自動でござる」「福岡路上遺産」「福岡穴場観光」など。