中堅・中小企業が今こそ始めるサステナビリティ経営
経営層・経営企画・広報担当者必見!

みらいコンサルティンググループ(本社:東京都中央区、代表:久保 光雄 岡⽥ 烈司)は、2025年6月11日にセミナー『中堅・中小企業が今こそ始めるサステナビリティ経営』をWEBにて開催します。
今こそ、価格競争から抜け出す「選ばれる企業」への転換を
経営環境が大きく変化するなかで、単に価格やコストで勝負する時代は終わりを迎えつつあります。
企業として今、取り組むべきは「価値の伝え方」と「自社の魅力の見える化」です。
本セミナーでは
①なぜ今、多くの企業が“価格以外の価値”を武器にしているのか
②採用にも営業にも効く、会社の魅力を伝える「見せ方」の工夫について事例を交えてお伝えします。
また、実際に導入が進んでいる情報発信サービス「テラスTV」の活用例を通じて「他社と差がつく会社の伝え方」もご紹介します。競争が激化する中でも、“選ばれる企業”になるヒントを得たい経営者・企画担当・広報の皆さまにとって、すぐに実践できる内容をお届けします。ぜひご参加ください!
開催概要
【開催日時】
2025年6月11日(水)11:00~12:00
【開催場所】
WEBセミナー(オンライン開催)
【募集定員】
100名(先着順) 定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加方法】
参加費:無料
プログラム
【第1部】価格で勝負しない経営のススメ
・「価値」で選ばれる企業が増えている背景
・経営者が今取り組むべき“見える化”とは?
【第2部】会社の魅力を「伝える力」で差をつける
・人材採用・営業活動で成果が出る“情報発信”の新常識
・「自社らしさ」をどう言語化するか?
【第3部】テラス TV のご紹介
・見せ方・伝え方の強化を支える実例と導入効果
講師紹介

平瀬 錬司 氏
サステナブル・ラボ株式会社 代表取締役
一般社団法人サステナビリティデータ標準化機構 代表理事
大阪大学(理学部物理学科)卒業。
在学中から環境、農業、福祉などサステナビリティ領域のベンチャービジネスに環境エンジニアとして携わる。
京都大学ESG研究会講師。
非財務ビッグデータに関する執筆・講演多数。
■共催
サステナブル・ラボ株式会社
一般社団法人AMA terrace
みらいコンサルティンググループ