高卒資格を取得できる通信制サポート校 「ナーシング高等学院」の入学式が4月10日(木)に開催
開校3年目となる2025年度は、新たに4名の生徒が入学予定
愛知県名古屋市を拠点に児童発達支援、放課後等デイサービス、生活介護、就労継続支援B型事業所などを運営する株式会社ナーシング(所在地:愛知県名古屋市、代表者:鈴木 由紀子)は、ナーシンググループ初の教育施設(学習等支援施設)「ナーシング高等学院」の2025年度入学式を、2025年4月10日(木)に開催いたします。2023年4月に開校し、今年で3年目を迎えるナーシング高等学院には、新たに4名の生徒が入学予定です。

◆ナーシング高等学院について
公式サイト: https://nursing.co.jp/service/support-school/
◆「ナーシング高等学院」設立の経緯
ナーシンググループは2020年より、児童発達支援・放課後等デイサービスを中心に、成人向けの生活介護や就労継続支援B型事業所などを展開しています。
事業を継続する中で、学習に特別なサポートや、心への寄り添い、心理的な安全基地としての学習の場をお探しのお子様に向けて、お子様の支援への理解が深く経験を重ねているプロが高校生活のサポートをする環境が必要であることを感じ、そうした環境を提供することを目指して2023年4月にサポート校「ナーシング高等学院」を開校しました。
サポート校では、通信制高校と提携を組んで高校卒業に向けたサポートを行っています。単位取得の支援や、レポート作成はもちろん、授業や通学時のお悩み相談や、日常生活で起きるトラブルの対応も、生徒様に合わせて柔軟にサポートしています。ナーシング高等学院では、ナーシンググループが開業時から培ってきた「寄り添い」の意識を活かし、「生徒様が社会に溶け込むように成長すること」を目指しています。

◆「ナーシング高等学院」の特長
ナーシング高等学院は、生徒やご家庭に寄り添うことに特化したサポート校です。
・学び直しが可能 :義務教育の基礎から丁寧に指導し、
自分のペースで学習できる環境
・スクーリング最短年2日 :職員が同行し、安心して参加できる
・宿泊を伴うスクーリングも可能:不登校経験のある生徒も、
職員のサポートを受けながら参加できます
・個別学習室完備 :集中できる環境での学習が可能
・専門職によるサポート :教員・保育士に加え、言語聴覚士・
作業療法士などの専門職も支援を担当
・転校生の受け入れ実績あり :この1年で2名の転校生が新たに入学
・生徒の定着率100% :退学者や単位を落とした生徒はゼロ
開校2年目となる今年度は、小学校の時から不登校だった生徒も入学し、通学をしながらしっかり単位を取得することができています。
また、新年度には新たに4名の入学者を迎えることで、授業や放課後、イベント、スクーリングがより賑やかになることを職員一同楽しみにしております。
【ナーシング高等学院】2025年度入学式 詳細
開催日時:2025年4月10日(木)11:00~12:00
会場 :ナーシング高等学院
所在地 :〒458-0035 愛知県名古屋市緑区曽根2-270
TEL :052-990-3150(ナーシング高等学院)
◆施設詳細
ナーシング高等学院(通信制高校 学習等支援施設:サポート校)
所在地:〒458-0035 愛知県名古屋市緑区曽根2-270
TEL :052-990-3150

◆ナーシンググループの紹介
ナーシンググループは「医療介護福祉業界のNew Standardになる」というVISIONを掲げ、2020年に創業しました。会社を興した背景には、代表が看護師として医療現場に従事してきた経験から、医療介護福祉業界には人の援助を必要としている人に「もっとできることがある。」という想いがあります。社会・顧客・従業員の満足度を高め続けるためには、業界の質の底上げが必要不可欠であり、医療介護福祉業界で働く人財の育成や不足を解決し強いチーム力を発揮していく必要があります。
ナーシンググループは、放課後等デイサービス・児童発達支援、生活介護、就労継続支援B型事業所運営といった福祉事業を主軸に、現在、そして未来の社会に必要なサービスを行っています。自分たちの「安定」や「保身」ではなく、業界の発展のために常に「挑戦」し続けます。業界のリーディングカンパニーという自覚を持って、人の助けが必要とされる方々に安心していただける環境作りを、チーム全員で実現していきます。
◆代表プロフィール
鈴木 由紀子
株式会社ナーシング/株式会社ナーシングプラス
代表取締役
愛知県名古屋市の大学病院で、7年間看護師として勤務。その後、もっと患者さんやご家族の想いを深く学びたいと思い、在職中に通信大学へ編入学、心理学学士を取得。根拠に基づく療育の提供、スキルと同時に人間性の向上を目指す人材育成、医療福祉業界の労働環境の高水準化など、医療福祉事業での「もっとできることがある」を形にすべく、2020年5月に株式会社ナーシングを設立。

〈代表 鈴木からのメッセージ〉
地域や関係者の皆様にあたたかく支えていただき、ナーシング高等学院は開校3年目を迎えることができました。近隣で福祉事業をドミナント展開している我々は、「個別支援や合理的配慮による、生徒が学びやすい環境作り」「保護者や多職種との丁寧な連携」「寄り添いながら、粘り強く伴走する姿勢」を強みとしています。中学卒業後、勇気を持って新たな環境に挑戦する生徒一人ひとりが安心してナーシング高等学院に通い、通信制高校の単位取得や卒業を目指せるように、「義務教育の基礎から学び直せる体制」「生徒の状況に合わせて柔軟に変更できる通学スタイル」「集中できる複数の個室ブース」を整えてサポートします。
生徒の豊かな個性を尊重しながら、社会で「生き抜く力」を高められるように、機微に聡く真摯に自他に向き合う教員チームが、多様な気づきや学びを提供してまいります。
◆運営会社情報
株式会社ナーシング/株式会社ナーシングプラス
所在地 : 株式会社ナーシング 愛知県名古屋市緑区有松三丁山584番地1階
株式会社ナーシングプラス 愛知県名古屋市緑区有松三丁山584番地2階
代表者 : 鈴木 由紀子
事業内容: 放課後等デイサービスの運営、他
電話番号: 株式会社ナーシング 052-990-2758
株式会社ナーシングプラス052-990-1869
URL : https://nursing.co.jp/
