大阪 貝塚でベートーベン「交響曲第9番」演奏会 12月24日開催 ~若者たちのまっすぐな歌声で、明るい未来に心を馳せる!~

一般財団法人貝塚市文化振興事業団(所在地:大阪府貝塚市)は、ベートーベン「交響曲第9番」演奏会を、貝塚市民文化会館 コスモスシアターにて2017年12月24日(日)に開催いたします。

指揮者 三ツ橋 敬子(C)大杉隼平

イベントURL

ベートーベン「交響曲第9番」演奏会 実施の背景

年末になると全国各地で開催される「第九」ですが、コスモスシアターの「交響曲第9番」は、 “上質な音楽”にこだわり、ヨーロッパを拠点に活躍中の三ツ橋 敬子の指揮による老舗 関西フィルハーモニー管弦楽団の洗練された迫力ある演奏をお届けします。
また、“若い力”にもクローズアップしています。指揮者をはじめソリストも実力ある「若者」を揃え、とくに合唱は大阪芸術大学混声合唱団100名を軸に、地元泉州地域の少年少女合唱団等が、高らかに若さあふれる歌声を披露します。未来ある若者たちに、一流のそして新鮮な体験を提供し、泉州地域の教育・文化の発展にもつなげていきたいと考えています。(プレイベント、合唱練習の予定は下記ご参照ください)

開催概要

〔演奏〕関西フィルハーモニー管弦楽団
〔指揮〕三ツ橋 敬子
〔ソロ〕木佐 麻友子(ソプラノ) 太島 優希(メゾソプラノ)
    秋本 靖仁(テノール) 池内 響(バリトン)
〔合唱〕大阪芸術大学混声合唱団
    貝塚少年少女合唱団/泉佐野市少年少女合唱団/熊取町少年少女合唱団/
    貝塚市立第一中学校合唱部

日時 : 2017年12月24日(日)14時開演
会場 : 貝塚市民文化会館 コスモスシアター 大ホール
入場料: S席¥5,000(ペア¥9,000)、A席¥3,500(ペア¥6,000)
     中学生以下¥1,000 ※未就学児童入場不可

主催 一般財団法人貝塚市文化振興事業団

所在地 : 〒597-0072 大阪府貝塚市畠中1-18-1 コスモスシアター

後援 貝塚市・貝塚市教育委員会・貝塚商工会議所・貝塚市まちづくり推進委員会

■プレイベント開催概要:第九を“○○倍”楽しむ講座
ベートーベン「交響曲第9番」演奏会に先立ち、知っているようで知らない、そして知っていると「第九」がもっと楽しくなる、そんなミニ講座を開催します。
コスモスシアターで開催される第九の何が他と違うのか、そのポイントも分かりやすく解説します。

〔講師〕西川 修助(一般財団法人貝塚市文化振興事業団 理事長兼アートディレクター)

日時 :全3回/各回13時~
    【1回目】 A:10月28日(土) B:10月31日(火)
    “ベートーベン”と“第九”のつながり 革新的な交響曲の誕生
    【2回目】 A:11月25日(土) B:11月28日(火)
    “第九の秘密”徹底解剖 日本人はなぜ年末になると“第九”が聞きたくなるの?
    【3回目】 A:12月15日(金) B:12月17日(日)
    “交響曲第9番 各楽章と‘歓喜の歌’との関連を西川流に伝授!”
会場 :貝塚市民文化会館 コスモスシアター 会議室他
参加費:無料(事前申し込み等も不要)

合唱練習日程

 〔少年少女合唱団〕 各回4団体70名程度参加(小学2年生~中学生)
1回目:11月 5日(日)10:00~12:00 コスモスシアター
2回目:11月19日(日)10:00~12:00 コスモスシアター
3回目:12月 2日(土)14:00~16:00 コスモスシアター
4回目:12月17日(日)10:00~12:00 コスモスシアター

 〔大阪芸術大学混声合唱団〕100名程度参加予定 ※少年少女合唱団は参加しません
 11月17日(金)18:30頃~ 大阪芸術大学内 ☆指揮者 三ツ橋 敬子が指導

■公式サイト: http://www.cosmostheater.or.jp/

■アクセス:大阪府貝塚市畠中1-18-1
南海線「貝塚駅」下車(難波駅・和歌山市駅より急行で約30分)、水間鉄道に乗り換え、ひと駅目の貝塚市役所前駅下車、徒歩約5分。貝塚市役所隣。貝塚駅よりタクシーでおよそワンメーター。
※駐車場(無料)はスペースに限りがありますので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。

本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先

コスモスシアターチケットカウンター
Tel:072-423-2442

関西フィルハーモニー管弦楽団
ニュースのシェア:
一般財団法人貝塚市文化振興事業団
一般財団法人貝塚市文化振興事業団
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.