HPとOracleがパフォーマンスの世界記録を達成−世界で初めて100万トランザクション/分を突破

このリリースは、ヒューレット・パッカード カンパニーとオラクル・コーポレーションが、
11月5日(米国時間)に発表したリリースの日本語抄訳です。

ヒューレット・パッカード カンパニー (NYSE:HPQ)とオラクル・コーポレーション (nasdaq:orcl)は、米国時間11月5日、Transaction Processing CouncilのTPC-Cベンチマークにおいて、100万トランザクション/分を上回る記録を達成し、主要テクノロジーのパフォーマンスにおける壁を破りました。この記録は、最新のOracle Database 10gとインテル(R)Itanium(R) 2プロセッサを搭載したHP Integrity サーバ Superdomeを組み合わせることで達成されました。このベンチマークの結果は、業界新記録であるというだけでなく、「スケールアップ」したシングルサーバ構成においてUNIXを実行する業界標準サーバの優れた性能を示すものでもあります。

HP Integrity Superdomeは、1,008,144.49tpmC、価格性能比は$8.33という値を記録しました。これは、同等クラスで競合他社が達成した値より30%高速です。今回のベンチマークは、64個のプロセッサを搭載したHP Integrity サーバ Superdome(非クラスタ構成)上でHP-UX 11i v2とOracle Database 10gを実行し、36GBと73GBのハードディスクドライブで構成されたHP StorageWorks Virtual Array 7110を使用して行われました。

本日達成された記録により、HPは、UNIX、Linux、Windowsという3つのオペレーティングシステムすべてにおいてTPC-Cベンチマークで最高記録を保持することになります。(1)

HP Business Critical Serversの上級副社長兼ゼネラルマネージャであるリッチー・マルセロ(Rich Marcello)は、「HPとOracleは、顧客のニーズに応える選択肢とスケーラビリティ、そして柔軟性を提供しています。本日達成されたベンチマークの結果は、Itanium 2 プロセッサを搭載したサーバ(HP Integrity サーバ)とOracleの組み合わせにおけるHPのリーダーシップを示す重要な例です。また、両社の顧客のサポート、処理要求が非常に厳しいアプリケーションやITニーズへの対応だけでなく、ビジネスの拡大に伴うスケールアップが可能なプラットフォームを構築するということまで含めた、HPとOracleの共同作業の成果でもあります」と述べています。

HPおよびOracleには、業界をリードするパフォーマンスを提供してきたという長い歴史があります。HPのIntegrityサーバとOracleとの組み合わせは、LinuxやUNIXをベースにしたあらゆるソリューションの中で、シングルシステムのOLTPパフォーマンスにおいてリーダーの地位を確立するものとなりました。さらにHPは、LinuxとOracle 9i Databaseの組み合わせでIA32 のReal Application Clustersベンチマークを、そしてOracle Database 10g と64ビットLinuxの組み合わせによるベンチマークを他社に先駆けて初めて発表しました。

Oracle Database Server Developmentの上級副社長であるアンドリュー・メンデルソーン(Andrew Mendelsohn)は、「OracleとHPは、ともに両社製品の顧客に対して価格性能比の高いソリューションを提供し続けてきました。本日のベンチマーク結果は、Oracle Database 10gの大規模シングルシステムUNIXサーバにおける最高水準の処理性能と最高水準のデータベース処理を行う、優れたプラットフォームをお客様に提供できることを証明しています。

Intel CorporationのEnterprise Platforms Groupの上級副社長であるマイク・フィスター(Mike Fister)氏は、「今回のベンチマークは、世界最高水準のパフォーマンスが要求されるコンピューティング環境においてインテル Itanium 2プロセッサを利用するメリットを証明したのはもちろん、HP-UXを実行するItaniumベースのHPサーバが持つ柔軟性を示したといえます。企業ニーズを満たす最も競争力の高いソリューションを求めているITマネージャにとっては、パフォーマンスについてはもちろん、高い管理性とTCOの最小化の実現に関しても、インテルプロセッサをベースにしたHP IntegrityサーバとOracleとの組み合わせが当然の選択になるものと確信しています」と述べています。

本日発表されたベンチマーク結果は、OracleWorld San Franciscoにて先日発表された、Linux(1)を実行するHP Integrityサーバが達成した新記録に続くものです。さらに、1〜2個のプロセッサから64個のプロセッサのシステムまで幅広い構成が可能なHP Integrityサーバは、オペレーティングシステムと作業負荷に関するベンチマークの複数のカテゴリにおいても、何十もの新記録を達成してきました。

(1)出典:2003年11月4日時点でのTransaction Processing Council(TPC)http://www.tpc.org
1.HP-UX 11i v2を実行するHP Integrity サーバ Superdome、HP StorageWorks、およびOracle Database 10g Enterprise Editionの組み合わせで、1,008,144.49tpmCを$8.33/tpmCというコストで達成。2004年4月14日以降利用可能。

2.Microsoft(R) SQL Server(TM) 2000を実行するHP Integrity SuperdomeとWindows Server(TM) 2003 Datacenter Editionにより、786, 646tpmCを$6.49/tpmCというコストで達成。2003年12月31日以降利用可能。

3.HP Integrity rx5670が、136,110.98tpmCを$4.09/tpmCというコストで達成。2003年12月31日以降利用可能。

# # #

文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

■本件に関する報道機関よりのお問い合わせ先: 
日本ヒューレット・パッカード株式会社
広報部 中島 
Tel :03-5463-8570 e-mail :japan_pr@hp.com

日本オラクル株式会社 
マーケティング本部 コーポレートコミュニケーションズグループ
広報担当 石川
Tel:03-5213-6395 e-mail:junko.ishikawa@oracle.com

ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.