【完全保存版!】愛犬の歩き方から分かる病気とは?

愛犬を見ていて普段と違う歩き方に違和感を覚えたことはありますか?
今日はたまたま疲れているのかな?夏バテかな?
と気にしなかった場合、病気を見逃している可能性があります!
そんな歩き方の違和感から分かる愛犬の病気についてご紹介していきます。

1、どんな歩き方の場合は病院受診した方がいいのか?

普段から見ている飼い主だからこそ、愛犬の歩き方の違和感にも気づきやすいと思います。

そんな歩き方の違和感を放置すると危険な病気のシグナルを見逃してしまう可能性があるんです。
そこで、どんな時に病院受診するべきでしょう?

ずばり「傷がないにも関わらず歩き方がおかしい時」です!

歩き方がおかしい状態が数日経過しても歩き方が戻らない場合は、すぐ病院を受診しましょう。また、足の傷が化膿したり、痛みが強くなっていればばすぐ病院を受診してください。

足に傷がある場合は家で様子を見ても大丈夫

外を散歩した時に、足裏の肉球にトゲが刺さったり、小さな傷があると歩き方に違和感が生まれます。そして足裏に炎症が起こっていない、また歩き方が悪化しない時には数日間様子を見ていれば完治するので心配する必要はありません。

2、歩き方に違和感があるときに起こりやすい病気3選!

どんな病気になっていることが多いのかよく見られる3つの病気を紹介します。

膝蓋骨脱臼

犬の関節に関する最も多い病気になります。特に小型犬は膝蓋骨脱臼になりやすいです。
この病気は、膝蓋骨という膝のお皿が脱臼(元の位置からズレてしまうこと)した状態を言います。このお皿は本来脱臼しないように、太ももの筋肉や膝周りの靭帯で位置がズレないよう構造になっているのです。何らかの原因でこの構造が破綻すると膝蓋骨脱臼を起こします。
膝蓋骨脱臼は、重症度を4段階であり最初の段階だと愛犬の様子にも表れにくいため気付かない飼い主が多いのです。
膝蓋骨脱臼が軽度の段階では、愛犬が時々スキップしたり、飼い主が愛犬の膝のお皿を指で押すと膝のお皿が元に戻ります。そのような症状が見られた時にはすぐ受診してください。
重症化すると痛みで歩けなくなったり、治療で手術が必要となることもあります。

関節リウマチ

関節リウマチは関節が炎症を起こし、関節を変形させる病気になります。原因としては、体を守る免疫システムが破綻して逆に関節を攻撃するためです。
もし関節リウマチを発症している場合には、歩き方だけではなく関節が腫れていたり、熱が出たり食欲がなくなるなどの症状があります。
原因が分かっておらず根治することが出来ない病気のため、症状が見られたらなるべく早く受診する必要があります。もし放置し続けると、治療困難となり関節は変形し歩けなくなる可能性があるので飼い主の皆さんは注意してください。

脳腫瘍

この病気は5歳以降に見られやすいのが特徴になります。
また自覚症状も乏しく早期発見が困難な病気としても有名です。
脳腫瘍は脳の細胞が原因で症状が出ている場合や、脳以外の場所に腫瘍が転移したり広がったりする2種類のパターンがあります。
このどちらになるか、もしくはできる部位によって多様な症状が見られます。ただし、歩行の際にふらつく症状は多くの場合で見られることから早期発見のための手掛かりとして重要です。
症状が進むと、急に意識を短時間失うてんかん発作が出やすくなることも特徴なのでぜひ覚えておいてください。

まとめ

愛犬の歩き方は飼い主が一番気付きやすい病気のサインです。しかし気付きやすいからこそ、放置しやすいサインとも言われています。
今回紹介した病気は歩き方の異常から見つかりやすい3つですが、これ以外の病気の可能性もあります。そのためもし愛犬の歩き方に違和感を感じた場合は病院へ受診し病気の早期発見を心掛けましょう。

ニュースのシェア:
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.