新春ならではの植物展示・コンサートで新しい年を祝おう!神代植物公園では1/2(木)から開園し「正月開園と新春の催し」を実施します

神代植物公園は年明け1月2日(木)から開園し、新春コンサートや、冬ボタンなどの新年ならではの植物展示で皆様をお迎えします。つつじ園の池では、冬の風物詩“雪吊り”もお楽しみいただけます。神代植物公園で明春の晴れやかなひと時をお過ごしください。



<令和7年 新春の催し一覧>
1月2日(木)、3日(金)「新春コンサート」
1月2日(木)~5日(日)「新春の植物展・小学生の絵画展」
1月15日(水)~19日(日)「古典園芸植物 松葉蘭展-古典園芸植物への誘い-」
1月21日(火)~26日(日)「早春の盆栽展」
1月28日(火)~2月2日(日)「梅と早春の植物展」
※令和6年12月29日(日)~令和7年1月1日(水・祝)は、休園日です。
内容
(1)新春コンサート
新春にふさわしい邦楽の演奏会です。広大な芝生広場で優雅な一時をお過ごしください。
【日時】1月2日(木)・3日(金)
各日11時15分~、14時15分~(各回約30分)
【場所】芝生広場 (※雨天の場合は植物会館集会室にて実施予定。)
【参加方法】開催時間に芝生広場にお越しいただければご参加いただけます。
【出演者】
1月2日(木)
風間禅寿氏(尺八)、高桑杏奈氏(箏)


1月3日(金)
小山慶一氏(津軽三味線)、小山慶宗氏(津軽三味線)

※演目については決定次第、当園公式ホームページ(https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/)にてお知らせします。
(2)新春の植物展・小学生の絵画展
春の七草、松竹梅、千両、万両など、お正月ならではの植物展示を行います。会場では、深大寺小学校の児童による神代植物公園内の写生絵画も展示します。
【日時】1月2日(木)~5日(日)9時30分~16時30分
【場所】
<新春の植物展>
植物会館1階展示室・屋外特設展示場
<小学生の絵画展>
植物会館1階展示室

(3)古典園芸植物 松葉蘭展 -古典園芸植物への誘い-
珍しいシダ植物であり、古典園芸植物である松葉蘭の江戸時代から続く伝統の園芸品種を多数展示します。
【日時】1月15日(水)~19日(日)9時30分~16時30分
【場所】植物会館1階展示室
【協賛】日本松葉蘭連合会

(4)早春の盆栽展
松柏や梅など、この季節ならではの盆栽を展示します。
【日時】1月21日(火)~26日(日) 9時30分~16時30分
【場所】植物会館1階展示室
【協賛】むさしの盆栽同好会

(5)梅と早春の植物展
開花がはじまる梅の盆栽をはじめ、早春の江戸園芸植物を展示します。
【日時】1月28日(火)~2月2日(日)9時30分~16時30分
【場所】植物会館1階展示室
【協賛】深大寺盆栽愛好会 芳樹会


その他
・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
・来園者の方々へお知らせです。本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

神代植物公園について
【開園時間】9時30分~17時(最終入園は16時)
【休園日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
【住所】調布市深大寺元町5-31-10
【交通】
<京王線調布駅から>
・小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車
または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
<京王線つつじヶ丘駅から>
・京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
JR中央線三鷹駅または吉祥寺駅から
・小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
【入園料】一般 500円 65歳以上 250円 中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
年間パスポート 一般 2,500円 65歳以上 1,250円
【問い合わせ先】 神代植物公園サービスセンター
電話:042-483-2300(9時~17時)