医療・介護・看護を「する人」「される人」の心をケア  現役僧侶が教える瞑想法指導者講習会を3/17(土)・18(日)開催

2018-02-27 16:45

真言宗僧侶の栄 康照(読み:さかえ こうしょう、所在地:東京都中央区)は、2018年3月17日(土)・18日(日)の2日間、医療や介護、対人援助に関わる人、これから目指す人などを対象に『臨床瞑想法指導者講習会』を開催いたします。

臨床瞑想法指導者講習会

臨床瞑想法指導者講習会の目的

これから超高齢化社会を迎える日本において、医療・介護職の需要と重要性はますます高まってきています。
そんな中で日々、患者さんや利用者さんの心と向き合う医療・介護の現場で働く人たち。
この臨床瞑想法講座基礎編を受講することで、自身の心のケアはもちろん、患者さんの心のケアにもつながる効果的な瞑想法を学ぶことができます。

臨床瞑想法指導者講習会の内容

この臨床瞑想法講座基礎編では、
・瞑想の基礎となる「スピリチュアルケア訓練」
・「ゆるめる、みつめる」瞑想法の基本知識と瞑想体験
・「たかめる、ゆだねる」さらに高度な瞑想法の習得
などのカリキュラムを用意しております。

臨床瞑想法指導者講習会の目標

(1) 自身のための瞑想法を習得できる
(2) 自身やケアの場面における生死観を考えることができる
(3) 自身やケアに役立てるスピリチュアルケアを学ぶことができる
(4) 自己を観察したり、洞察して内面的な世界観を広げることができる
(5) 他者に対する臨床瞑想法を習得することができる

臨床瞑想法指導者講習会・基礎編 概要

日時    : 2018年3月17日(土) 10:00~17:30
           3月18日(日) 9:00~17:00
        ※2日間開催
場所    : KMK会議室
        東京都台東区下谷2-15-10 KMKビル1F会議室
講師    : 栄 康照(真言宗 僧侶)
        https://www.facebook.com/Kousyos
        臨床瞑想法教育研究所サイト
        http://urx.red/HZNP
受講料   : お一人様 22,000円(税込)
ご持参いただくもの: 筆記用具・座具(ヨガマット又はバスタオル等)
           テキスト(下に記載の必須テキスト)
必須テキスト   : 「実践的スピリチュアルケア」大下大圓著(日本看護協会出版会)
           「ケアと対人援助に活かす瞑想療法」大下大圓著(医学書院)
           ※この2冊を事前にご購入いただきご持参ください。
申し込み方法   : こちらのURLからお申込みください。
           https://ex-pa.jp/item/5864

栄 康照(真言宗 僧侶)
画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.