NEXCO中日本、 高速道路保全マネジメント「i-MOVEMENT」の実現に向け イノベーション交流会で技術実証開始

~ 点群データを活用し、建築工事の出来形管理を高度化する可能性を実証 ~

NEXCO中日本(本社・名古屋市中区、代表取締役社長CEO・宮池 克人(みやいけ よしひと))は、「i-MOVEMENT」(アイ・ムーブメント)の実現に向けて、「点群データを活用して建築工事の出来形管理を高度化する可能性」の実証について、2月から開始することになりましたので、お知らせいたします。
この技術実証は、コンソーシアム方式によりオープンイノベーションを推進する組織として「イノベーション交流会」を2019年7月に設立し、現在までに103の企業・団体の会員からの提案内容の実現性などを検討してきたもので、引き続き、実証メニューの創出、業務への導入の可能性などを検討し、実用化を目指します。

ロゴ

■テーマ:高速道路のインフラマネジメント

インフラマネジメント

※実証内容の詳細は、各社との秘密保持契約に基づき、公開できない場合があります。

■テーマ:高速道路のインフラマネジメント

実証内容

関連する専門工種が多い建築工事施工中の出来形管理を高度化するために、施工段階で定期的に3次元計測などをおこない、BIMデータと連携して管理する手法を用いることで、より効率的かつ計測範囲の広範な出来形管理が可能であるかを実証する。併せて、建物の維持管理を効率化するために、維持管理用プラットホームを構築してBIM、点群、各種台帳などを統合することによる活用の可能性を実証する。

点群データ活用による出来形管理の高度化

実証結果を踏まえて業務への導入の可能性を検証し、導入が可能な場合は速やかに技術開発を進めてまいります。

参考:イノベーション交流会への応募方法について

交流会の目的、会則※にご賛同いただいた入会希望者は、「イノベーション交流会 入会申込書」※に記載のうえ、お申し込みください。
※「会則」、「イノベーション交流会 入会申込書」は、当社公式WEBサイト( https://www.c-nexco.co.jp )に掲出しています。

2020年度 対象テーマ

アイ・ムーブメントとは

アイ・ムーブメントとは
ニュースのシェア:
中日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.