市販のUSBメモリをパスワードでロックする 「USBメモリのセキュリティ」  大容量メモリへの対応と書込み禁止機能を追加したVer.5が公開

ソフトウェア開発を行う合資会社カシュシステムデザイン(所在地:京都府亀岡市、代表:河本 修一)は、USBメモリ・USBハードディスクにパスワード機能を追加できる「USBメモリのセキュリティ」に、大容量化するUSBメモリ・USBハードディスクへの対応や書込み禁止(ライトプロテクト)機能を追加しVer.5として11月1日から公開しました。

「USBメモリのセキュリティ」詳細: https://kashu-sd.co.jp

USBメモリのセキュリティ##g

バージョンアップポイント

*大容量化するUSBメモリ・USBハードディスクへの対応
従来は無料版で4GB、製品版でも最大で2,000GBの制限がありましたが、Ver.5では無料版で32GB、製品版の最大は容量制限なしでご利用いただけるようになりました。

*大きなファイルへの対応
従来はUSBメモリ・USBハードディスクにパスワード機能をインストールした時1ファイル最大4GBの制限のあるフォーマット形式(FAT32)でインストールしていましたが、Ver.5では4GBを超えるファイルが扱えるフォーマット形式(NTFSまたはexFAT)でインストールすることで大きなファイルが扱えるようになりました。

*書込み禁止(ライトプロテクト)機能の追加
市販のUSBメモリの中にはデータの誤消去やウィルス感染を防ぐライトプロテクト機能が付いている製品がありますが、USBメモリ自体にライトプロテクト機能が付いていなくても、ライトプロテクト機能をご利用いただけるようになりました。

対象商品

商品名:USBメモリのセキュリティ(無料版)
商品名:USBメモリのセキュリティ+
商品名:USBメモリのセキュリティ++
商品名:USBメモリのセキュリティ#
商品名:USBメモリのセキュリティ##
商品名:USBメモリのセキュリティ+g
商品名:USBメモリのセキュリティ++g
商品名:USBメモリのセキュリティ#g
商品名:USBメモリのセキュリティ##g

会社概要

商号  : 合資会社カシュシステムデザイン
代表  : 河本 修一
所在地 : 〒621-0804 京都府亀岡市追分町谷筋37-8 カワモトビル3F
設立  : 1999年8月
事業内容: コンピュータソフトウェアの開発
資本金 : 300万円
URL   : https://kashu-sd.co.jp

USBメモリのセキュリティ#g
USBメモリのセキュリティ++g
USBメモリのセキュリティ+g
USBメモリのセキュリティ##
USBメモリのセキュリティ#
USBメモリのセキュリティ++
USBメモリのセキュリティ+
USBメモリのセキュリティ(無料版)
ジャンル:
ネット・IT
ニュースのシェア:
合資会社カシュシステムデザイン
合資会社カシュシステムデザイン
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.