小学生を対象に“書く”ことの意義を伝える 「書くって大切なこと」プロジェクト 2023年度実践校を募集開始  ~教材一式無料・1、2時間授業・小学校1~6年生対象~

一般社団法人日本文化教育推進機構(所在地:東京都中央区、代表理事:田代 綾)は、筆記具メーカーの株式会社パイロットコーポレーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 秀)の協力を得て、全国の小学校・学童・フリースクールなどを対象に、2023年4月より「書くって大切なこと」プロジェクトをスタートいたしました。
初年度である本年は、授業に参加した児童全員に同社の消せるボールペン「フリクションボールノック」を1本ずつ提供。さらに授業をする教員には実践用教材として、消せる蛍光ペン「フリクションライト6色セット」3セットを、先着100クラスにお送りいたします。奮ってお申込みください。

▼「書くって大切なこと」プロジェクト詳細、お問合せはこちら▼
https://www.nichibunkyo.or.jp/pilot

「書くって大切なこと」プロジェクトの特長

◇「書くこと」そのものを体系化した教材
様々なデバイスを活用しなければならない現代の小学生たちに、忘れてほしくない「手書き」の良さ、そして様々な筆記用具の活用方法を解説した教材です。

◇ 授業用教材一式を全て無料で提供
教員がすぐに授業ができるように、指導用スライド、対応した児童用ワークシート、指導案をセットでメールにてお届けいたします。教材は全て無料です。

◇ 教育ICT化に対応したデジタル教材と「手書き用」ワークシートを用意
デジタル教材をお届けするのと同時に、「書く」ことをテーマとした児童用ワークシートをご用意しています。

◇ 1、2時間授業で取り組みやすい内容
1、2時間授業で行える内容になっています。2時間授業であれば、より実践的な内容を加えることが可能です。
学期末で時間に余裕がある時など、取り入れやすいボリュームと内容になっています。

教材内容

  1. 指導用スライド(パワーポイント、36スライド)
    2時間の授業内容の全てを網羅した、分かりやすいスライドです。
    教員用指導案、児童用ワークシートと連動しているので、届いたその日から授業実践が可能です。
    手書きとタイピングのそれぞれの良さを確認すると共に、手書きに使用する様々な筆記具の特長、その意義、さらには日本語そのものの成り立ちや特徴にも触れていきます。

「書くって大切なこと」構成

・手書きの良さ、タイピングの良さ
・鉛筆とシャープペンシルの違いについて考えよう
・日本の伝統文化「墨」
・消せない筆記具~ペン~
・憧れの?蛍光ペン
・日本語はとても珍しい言語、日本語の成り立ち
・勉強以外で文字を書く場面を考えてみよう

指導用スライド

指導用スライド(1)
指導用スライド(2)
  1. 児童用ワークシート(PDF、7ページ)
    指導用スライドに連動した形のワークシートです。お送りしたペンで考えや気持ちをその場で書き込むことで、学びを深めることができます。
  1. 指導案(PDF、9ページ)
    指導用スライドと児童用ワークシートの使い方を丁寧に解説しています。
    また、指導上で役立つ詳細情報や解説も掲載していますので、学びを深めるための指導が可能です。

児童用ワークシート

児童用ワークシート

指導案

指導案

「書くって大切なこと」プロジェクト概要

教材一式

(1) 対象学年
小学校1~6年生

(2) 対象教科・時数
国語、総合的な学習の時間、学級活動/1~2時間授業

(3) 対象地域
全国

(4) 対象学校
全国の国公私立小学校、学童、フリースクール、学習塾、放課後等デイサービスなど
(上記以外もご相談に応じます)

(5) 教材

  1. 指導用スライド(パワーポイント)
  2. 児童用ワークシート(PDF)
  3. 指導案(PDF)
  4. 実践用教材
    【児童用】消せるボールペン「フリクションボールノック」を各1本
    【教員用】消せる蛍光ペン「フリクションライト6色セット」を1クラスに3セット
    ※4. 実践用教材は数に限りがあるため、先着100クラスとさせていただきます。お早めにご応募ください。

(6) 授業実践可能時期
2023年4月~2024年3月

お申し込み方法

下記URLから、応募フォーム、または二次元バーコードよりお申込みください。
URL(日文教サイト内LP)
https://www.nichibunkyo.or.jp/pilot

二次元バーコード

株式会社パイロットコーポレーション 概要

会社名  : 株式会社パイロットコーポレーション
本社所在地: 〒104-8304 東京都中央区京橋二丁目6番21号
電話   : 03-3538-3700(代表)
URL    : https://www.pilot.co.jp/

プログラムに関するお問合せ先(事務局)

一般社団法人日本文化教育推進機構
東京都中央区日本橋兜町17-1-706
担当 : 田代、江塚
電話 : 03-4400-2682
FAX : 03-6850-8604
Email: info@nichibunkyo.or.jp
URL : https://www.nichibunkyo.or.jp

ニュースのシェア:
一般社団法人日本文化教育推進機構
一般社団法人日本文化教育推進機構
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.