【ETS Japan x U-LABO】アメリカ大学の授業対策に特化!TOEFLテストの魅力に迫る
TOEFL日本事務局ETS JapanがU-LABOとのインタビュー記事を公開
留学を考えたことがある人なら一度は聞いたことがある「TOEFLテスト」。Listening、Reading、Writing、Speakingの4技能を学ぶことができる一方、難易度が高いことから敬遠している方も多いのではないでしょうか。しかし、TOEFLテストは入学試験だけでなく、入学後の授業対策も万全に行うことができるテストだったのです。
TOEFLは米国ニュージャージー州プリンストンに本部を置くETSが運営しています。今回、TOEFLテスト日本事務局であるETS Japanの根本斉カントリーマネージャーがU-LABOの小泉涼輔代表とのインタビューでその魅力を語りました。
TOEFLってどんなテスト?
TOEFLテストは、第二次世界大戦終結後の1963年、アメリカに留学してくる世界中の学生の英語力を測るため開発された共通テストです。当初はペーパー試験でしたが、2000年にはインストール版のコンピューター試験が導入され、2006年以降にはインターネットを活用した現在のテスト形式となりました。
TOEFLテストには数種類あり、
・アカデミックな英語力を学ぶiBTテスト
・Level 1とLevel 2に分かれた団体向けのITPテスト
・中高生向けのJuniorテスト
・小中学生向けのPrimaryテスト
などがあります。
その中でも留学生が受験するのはiBTテストで、Listening、Reading、Writing、Speakingの4技能を測る技能統合型のテストとなっています。テストで取り上げるトピックは幅広く「今回はこのトピックが出題されるはず」という予測がしにくくなっているため、知識を自分で嚙み砕いて設問に適切に解答できる能力を身に付けることが鍵となります。
受験対策だけじゃない!現地の授業対策に特化した問題設計
インターネットの普及により、TOEFLテストでは実際の大学授業で使われるような統合型の問題提供が可能となったそうです。一方、日本のテストとは違う問題形式に苦労する学生も非常に多いようです。
これについて根本氏は「TOEFLテストは授業内容をシュミレーションして、現地で授業を受けたときの苦労度を下げることを目標にして問題の設計、運営をしています。現地では紙に文章を書く筆記の場面はありませんから、エッセイをコンピューター上でタイピングすることも、すぐに求められる能力です」と説明しています。
アメリカの大学に進学する上で、授業に対応する力を身に付けておくことは非常に重要です。例えば、イギリスやオーストラリアは大学が3年制であり、留学生には入学後に授業を理解しやすくするため1年間の準備コースが設けられています。一方、日本と同じ4年制のアメリカではそのような準備期間はありません。「環境に早く適応するには、事前にスキルを鍛えておく必要があります」と根本氏は語ります。
根本氏は、「TOEFLテストは現地での授業対策に特化しているテストであり、そのスタンダードを変えていません。それがTOEFL最大の魅力であり、価値でもあります」と話します。
TOEFLテストは大学合格のための手段であると同時に、現地に早く対応するための準備にもなるのです。
留学準備にTOEFLを活用して
「TOEFLほどアメリカの大学で必要な準備ができるテストはありません」と話す小泉代表は、「コミカレから3年次編入を狙うルートであっても、良い4年制大学を目指すにはコミカレでよい成績を維持する必要があります。これまでも、TOEFLテスト対策をしっかりしてきた学生の方が好成績を収めている印象があります」と振り返ります。
「現地の授業ではとにかく初動が大事」とする根本氏は「TOEFLテストを入学基準の一つだけでなく、留学成功のための準備材料として活用していただけたらと思います」と語りました。
インタビューの全文は下記のURLから見ることができます。
U-LABOについて
「世界に挑戦する学生がグローバル社会で戦える未来を作る」をミッションに掲げ、グローバル人材の育成および彼らが活躍できる社会の醸成を目指すU-LABOは、世界トップ大学への「編入」に特化した海外大学進学プログラムを展開しています。編入制度を熟知した専門カウンセラーによる的確なアドバイスときめ細やかなフォロー、保護者への定期報告、UC編入後から就職までをもカバーする包括的なサポートを強みとしています。前身であるUC LABO設立以来、UC合格率100%、UCトップ校合格率89%の実績を誇ります。
会社概要
会社名:株式会社U-LABO
所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 6F
代表取締役社長:小泉 涼輔
設立:2021年 (前身2012年創業)
URL:https://ulabo.org/
お問い合わせ先
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
e-mail:marketing@ulabo.org