AIを活用したビジネスマッチングセミナー 「先進事例と共に成長するためのビジネスマッチング」 12/20までプレゼンターを第一次募集

~ 12/5開催の専門セミナーの参加者も募集 ~

一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会(以下 AIB協会)は、業界、業種、職域などを横断的に連携して人工知能ビジネスの早期創出を支援して活動しております。2016年9月の設立以来、15か月で15回のセミナー・イベントを開催して最新情報を提供してきました。
このたび、2018年1月から4月に毎月開催される予定の『AIを活用したビジネスマッチングセミナー』のプレゼンターの第一次募集をいたします(2017年12月20日まで)。
また、2017年12月5日(火)に開催される専門セミナー『先進事例と共に成長するためのビジネスマッチング』の参加者もあわせて募集いたします。

2016年12月開催 設立記念フォーラム(於:ベルサール東京日本橋)

先進的に人工知能ビジネスを進められている方々から直接AIB協会・会員にプレゼンテーションしていただきます。ビジネスマッチングを目的としたプレゼンテーションですので、単なる新技術紹介、サービス紹介ではなく、プレゼンターが求めるものも明確に示していただきます。プレゼンター側に今足りないものを聴講者とプレゼンターが協業し、早期に人工知能ビジネスを創出、拡大することを目指しています。

終了後、聴講者とのネットワーキング(懇親会・有料)にもご参加ください。
また、このセミナーは会員以外の方も聴講が可能ですが、テキスト代等有料になります。

プレゼンターの第一次募集概要

人工知能技術を活用した新たなビジネスを行っている方で、協業などにより、さらに拡大、飛躍などを目指している方からのプレゼンテーションを広く募集いたします。

セミナー実施時期   :2018年1月~4月(毎月実施予定)
プレゼンテーション時間:20分(質疑応答を含みます)
開催場所       :金沢工業大学
            虎ノ門キャンパス13階 セミナールームなど
費用         :無料
申込締切       :2017年12月20日(水)
申し込み方法     :AIB協会・事務局宛にメールで
            以下の内容をお送りください。

メールタイトル

プレゼンテーション希望

内容

企業/団体名  :
所属・役職名など:
担当者氏名   :
プレゼンテーションの概要:

※ 確認後、事務局より「プレゼンテーション申込書」などを返送いたします。

プレゼンテーション内容について

人工知能ビジネスとしての成功例、取り組み例をご紹介ください。研究開発中などでも構いません。IoTビジネスでもAI的要素・可能性が含まれていれば可能です。ただし、アイデアのみではなく、具体化されているものとします。

聴講者(プレゼンテーションを受ける側)について

AIB協会・会員約40社と非会員のニュースレターの配信先(約540名)が対象です。会員は年会費を払っての参加で、非会員はその都度有料で参加していただいていますので、人工知能ビジネス創出の目的意識が高い方が集まっております。

会員は、AIの学術研究、最新技術開発をするための協会ではありませんので、比較的ユーザー企業が多く集まっております。
会員一覧 http://aib.or.jp/members/

2017年12月5日(火)開催の専門セミナーについて

イベント名: 第10回AIB協会・専門セミナー
       「先進事例と共に成長するためのビジネスマッチング(3)」
開催日時 : 2017年12月5日(火)14時~17時半(受付開始は13:30~)
開催場所 : 金沢工業大学・虎ノ門キャンパス13階 セミナールーム
       http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/map.htm
アクセス : 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅(1番出口)徒歩8分
       東京メトロ日比谷線 神谷町駅(3番出口)徒歩8分
       都営地下鉄三田線 御成門駅(A5出口)徒歩8分
定員   : 150名
参加費/チケット料金:会員無料、非会員 ¥5,000
お申込み : 以下のホームページより事前にお申込みください
URL    : http://aib.or.jp/2017/11/07/2017-12-05-seminar/

プレゼンテーション

▽人工知能教育分野
・データドリブン時代における地方創生
 プレゼンター:福田崇之氏(金沢工業大学)

▽IoT分野
・異常検知(システム障害など)
 プレゼンター:椎名武史氏(ユニアデックス社)
・IoT時系列データのAI分析事例
 プレゼンター:梶原康範氏(スカイデスク社)
・DoT(Deep Learning of Things)を実現する技術と活用例
 プレゼンター:仲宗根麻衣氏(LeapMind社)

▽画像解析分野
・AIで自動化、図面からの建材拾い
 プレゼンター:田中譲二氏(KSK社)
・Deeplearningの取り組み~コンクリートひび割れ検出エンジン「ひびここ」の紹介
 プレゼンター:清水隆司氏(システム計画研究所)
・クラウドサービス型防犯カメラにおけるAIの可能性(画像解析)
 プレゼンター:綿引隆一氏(チャオ社)

▽人材・ヘルスケア分野
・エクサウィザーズ人工知能の活用事例
 プレゼンター:古屋俊和氏(エクサウィザーズ社)

協会概要

商号  : 一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会
代表理事: 佐々木 賢二
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町2番9号 カスヤビル 8階
      株式会社ISP Networks 内
設立  : 2016年9月5日
事業内容: 人工知能ビジネスの早期立ち上げの支援事業
URL   : http://aib.or.jp/

ジャンル:
BtoB・ビジネス
ニュースのシェア:
一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会
一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.