オラクルのテクノロジー製品が日産自動車の推進するIT改革を支援
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は本日、オラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」などのテクノロジー製品が日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長兼最高経営責任者:カルロス ゴーン、以下 日産自動車)のIT共通基盤プラットフォームに活用されていることを発表します。
日産自動車は、新中期経営計画「日産パワー88」で、2016年度末までに売上高営業利益率とグローバルシェアを、ともに8%に押し上げるという目標を掲げています。同社では、これらの目標の実現を支えるITシステムを活用するため、2005年度からの中期的なIT戦略「BEST」、2011年度からのIT戦略「VITESSE」(ビテッセ)を定め、複雑化したシステムの共通プラットフォームへの統合を推進しています。
日産自動車は、ITシステムの効率性と有効性を重視し、主な施策として技術の標準化を推進するため、共通プラットフォームの構築に取り組みました。ルノー・日産アライアンスでは、情報システムを業務に直結するアプリケーションの“IS”、OSやデータベース、ハードウェアなどインフラ部分の“IT”という、2つのレイヤーでとらえています。共通プラットフォーム構想では、ITレイヤーのアーキテクチャを標準化することで、複雑化したシステムの集約を目指しました。また、プラットフォーム自体のライフサイクルを考慮し、数年間隔で定期的に検討と導入を進めていくことを定めました。
2007年に稼働した第1世代のプラットフォームは、「Oracle Database 11g」と「Oracle Real Application Clusters」を用いることで、データベースの統合を実現しました。第2世代のプラットフォームは、2009年に高負荷処理およびデータウェアハウス向けデータベース共通基盤として、「Oracle Exadata」の採用を決定し、2010年12月よりプライベート・クラウド環境として稼働を開始しました。現在、「Oracle Exadata」を導入した共通プラットフォームでは、大量データを扱う複数のシステムが稼動しています。
「Oracle Exadata」を活用することで、従来のシステムに比べ部品表の仕様提示一覧の処理が約7分30秒から3秒弱に短縮し、大量データの関連付け処理が44時間35分から1時間4分に短縮することが可能になりました。また、「Oracle Exadata」の圧縮技術を活用することで、データサイズが低減し、システムの有効活用に寄与しています。
●参考資料
・「Oracle Exadata Database Machine」製品概要
http://www.oracle.com/jp/products/database/database-machine/
・「Oracle Exadata Storage Server」製品概要
http://www.oracle.com/jp/products/database/exadata-storage-server/index.html
・「Oracle Database 11g」製品概要
http://www.oracle.com/jp/products/database/index.html
●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。
●「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」 概要
開催期間:2012年4月4日(水)~6日(金)
会場:グランドハイアット東京、ベルサール六本木、六本木ヒルズアカデミーヒルズ49
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/openworld/
●「JavaOne Tokyo 2012」 概要
開催期間:2012年4月4日(水)~5日(木)
会場:六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/javaone/
■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 小林、玉川
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129 / E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
【参 考】2012年4月4日(水)~6日(金)に開催される「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」において、日産自動車によるビジネスセッションを予定しています。
ビジネスセッション【B1-01】:2012年4月4日(水)13:00~13:45
タイトル:日産自動車のIS/IT戦略 - ビジネスに貢献できるIS/ITへ
登壇者:日産自動車 執行役員 CIO グローバル情報システム本部 本部長 行徳 セルソ氏
*予定に中止・変更の可能性がございます。
本イベントの申し込みサイトは、こちら: http://www.oracle.com/openworld/jp-ja/index.html