名古屋5/16開催「炭素循環で未来を創る! オープンイノベーションのための異分野交流」参加者募集開始

公益財団法人名古屋産業科学研究所・中部TLO (名古屋市)と一般社団法人カーボンリサイクルファンド(東京都)は、「炭素循環で未来を創る! オープンイノベーションのための異分野交流」と題したリアル交流会を開催します。各領域のトップランナーによる招待講演、大学産学連携部門が推薦する大学発シーズ、スタートアップ・企業からの新技術・製品、研究助成やファンド、オープンイノベーションを目指すプラットフォームなど、全26企画で皆様のご来場をお待ちしています。
また、研究・事業のアイデア発掘、資金調達の情報収集・相談、異業種参加者とのネットワーキングなど、総合知を活用して未来に向けた炭素循環社会を実現したい方々の参加募集を2023年4月28日(金)から開始、5月15日(月)まで実施しております。(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

■イベント概要:
開催日時        : 2023年5月16日(火)12:30-17:00(12:00~受付開始)
開催場所        : VBL棟3Fベンチャーホール
             (名古屋市千種区不老町名古屋大学内)
アクセス        : 名城線・名港線「名古屋大学」駅 徒歩3分
参加費         : 無料
対象          : 研究者、起業家、企業・銀行・行政・
             自治体関係者、学生等
定員          : ~150名
主催代表        : 名古屋産業科学研究所・中部TLO
申込方法        : Peatixイベントページ上よりオンライン受付のみ(下記リンク)
詳細URL(参加申込サイト): https://carboncycle.peatix.com/

講演・出展者一覧

■講演・展示企画:

招待講演

  1. カーボンニュートラルの実現に向けて
    土屋 博義(中部経済産業局)
  2. デンソーのカーボンニュートラルに向けた取組み
    森本 洋平(株式会社デンソー)
  3. カーボンリサイクルに資するバイオテクノロジー技術
    中島田 豊(広島大学)
  4. 分離膜を起点とする新しい未来社会の実現に向けて
    藤川 茂紀(九州大学)

ショートPR講演(相談談ブース)

  1. 研究開発型スタートアップの育成支援の取り組み(起業・資金調達の相談)
    津田 将志(Beyond Next Ventures株式会社)
  2. 大学発の研究成果を活用し、次世代を担う産業の創造へ(起業・資金調達の相談)
    八木 信宏(京都大学イノベーションキャピタル株式会社)
  3. 商社を触媒にして、アカデミア成果をイノベーションに変換しませんか?(シーズ・協業の相談)
    長谷川 慶(株式会社双日イノベーションテクノロジー研究所)
  4. ハウス栽培のスマート化共同実証のご紹介(アグリ分野における協業の相談)
    西村 祥彦(株式会社クボタ・イノベーションセンター)
  5. カーボンリサイクルに係るイノベーションを創出する研究助成活動(助成・会員支援の相談)
    塩形 大輔(一般社団法人カーボンリサイクルファンド)
  6. 中部TLOにおける産学連携支援活動(補助金申請・会員支援の相談)
    加美 謙一郎(公益財団法人 名古屋産業科学研究所・中部TLO)

大学ポスターシーズ展示

  1. 愛知県立大学 ICTテクノポリス研究所
    /「低周波革命」最新デジタル信号処理技術によるIoTの革新
  2. 愛知工業大学
    /本学創立90周年を迎える2049年に向けた「ゼロカーボン」の実現へ
     ~今、大学が行うべきこと~
  3. 岡山大学
    /カーボンニュートラル達成のための研究シーズ
  4. 岐阜大学
    /竹チップ堆肥発酵槽から発生する熱およびCO2ガスの循環型農業温室への利用
  5. 中部大学
    /廃プラスチックの縦型沈降分離装置の開発
  6. 名古屋市立大学
    /次世代エネルギーワークショップ
  7. 奈良先端科学技術大学院大学
    /SDGsにフォーカスした先端研究シーズと共創の枠組
  8. 名城大学
    /SDGsやカーボンニュートラルに貢献する研究シーズの紹介
  9. 広島大学・九州大学・名古屋産業科学研究所
    /大気CO2濃縮機能を有する膜分離を用いた小型施設園芸システムの開発

会員企業・スタートアップ展示

  1. 株式会社朝日ラバー
    /熱電発電モジュールを用いたIoTソリューション
  2. アトー株式会社
    /「ファーモグラフIII」多検体ガス発生量計測の効率化!
  3. アンヴァール株式会社
    /「日本を資源大国に!」
  4. 中部焼結販売株式会社
    /温調機器、自動化・省力化機器の御紹介
  5. 株式会社U-MAP
    /AlNウィスカー(Thermalnite)/Thermalniteを添加したAlNセラミックス基板
  6. 株式会社レブセル
    /身近な場所からCO2を回収し、ガラスの原料へリサイクル
  7. 株式会社LAcubed
    /容易に持ち運びできる超小型レーザーピーニング装置

■主催者:
公益財団法人 名古屋産業科学研究所 中部TLO:中部TLOは、広域型TLOで特に中部・東海地域の大学・研究機関で生み出された研究成果について、特許による技術移転だけに留まることなく、将来の産業創出に向けた技術育成や研究活動支援活動を進めています。

一般社団法人 カーボンリサイクルファンド:一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、地球温暖化問題とエネルギーアクセス改善の同時解決を目指し、カーボンリサイクルに係る研究助成や広報活動を推進しカーボンリサイクルイノベーションの創出を図ります(ホームページ: http://carbon-recycling-fund.jp/ )

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
公益財団法人 名古屋産業科学研究所 中部TLO 一般社団法人カーボンリサイクルファンド
公益財団法人 名古屋産業科学研究所 中部TLO 一般社団法人カーボンリサイクルファンド
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.