ドローンによる夜間捜索支援サービス「ナイトホークス」  協定調印式 及び サービス発表会 2021年4月14日(水)開催決定

一般社団法人Japan Innovation Challenge(所在地:東京都港区、代表理事:上村 龍文)はドローンによる夜間捜索支援サービス「ナイトホークス」のサービス提供を2021年5月1日(土)より開始します。夜間の遭難救助をドローン活用によりサポートし、遭難者の早期発見に貢献するサービスです。本サービスの拠点第一弾である北海道河東郡上士幌町との協定調印式及びサービス発表会を、2021年4月14日(水)に開催します。

ナイトホークスロゴ(縦)

夜間捜索支援サービス「ナイトホークス」提供の背景

高齢登山者の増加や外国人旅行客の増加により、遭難者数、負傷者、死者・行方不明者は増加傾向にあります。救助要請は夕方になることが多い一方、現状では日没後は2次災害の危険があるため、人手を使った捜索活動ができません。そこで本サービスではドローンを活用し、夜間に上空から赤外線撮影を行うことで、遭難者の早期発見に貢献することを目指します。

協定調印式 及び サービス発表会概要

日時:2021年4月14日(水)11:00開始(10:30開場)
会場:Japan Innovation Challenge 北海道拠点
   北海道河東郡上士幌町上士幌東3線235-19

内容

11:00 サービス概要のご紹介(一般社団法人Japan Innovation Challenge 代表理事 上村 龍文)
11:20 連携団体ご挨拶
11:30 調印記念撮影
~会場移動~
12:45 遭難救助支援デモンストレーション
13:45 終了

参加のお申し込み

ご参加いただける方は、4月9日(金)までに下記URLまたはQRコードよりお申し込みください。
予約フォーム: https://forms.gle/BMNER9AyYiTo3ATR8

4月14日ナイトホークス発表会申込フォーム

一般社団法人Japan Innovation Challenge概要

当法人は、全国の遭難発生時にドローン等のロボットを用いて夜間等の捜索が困難な時間帯に要救助者の捜索支援を行うことにより、一人でも助かる命を増やすとともに、捜索・救助に携わる人の安全の確保を目的とします。付随して必要なハードウェア、ソフトウェアの開発支援や標準化、人材の育成も行います。

名称  :一般社団法人Japan Innovation Challenge
代表理事:上村 龍文
所在地 :東京都港区赤坂2丁目8番14号 ラミアール赤坂303
設立  :2021年2月
事業内容:1. 遭難発生時にドローン等のロボットを用いた要救助者の捜索支援
     2. 遭難における要救助者の捜索活動・救助活動支援
     3. ハードウェア、ソフトウェアの開発支援、標準化
     4. 人材の育成
     5. 前各号に附帯又は関連する事

ナイトホークスロゴ(横)
ニュースのシェア:
一般社団法人Japan Innovation Challenge
一般社団法人Japan Innovation Challenge
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.