J:COM調べ  ミレニアル世代はテレビドラマではこの人に注目  1位「菅田将暉さん」 2位「新田真剣佑さん」 3位「石原さとみさん」

~ミレニアル世代のテレビ視聴・スマホ利用実態に関する調査2018~

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井村 公彦)は、全国の18歳~26歳のテレビを観ることがあるスマートフォンユーザーを対象に「ミレニアル世代のテレビ視聴・スマホ利用実態に関する調査2018」を2018年3月5日~3月7日の3日間においてインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計いたしました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

[調査結果]

ミレニアル世代のテレビ視聴

▼ミレニアル世代のテレビ視聴 男性は「リアルタイム・ながら視聴型」、女性は「タイムシフト・ながら視聴型」

1980年代から2000年代初頭に生まれ、2000年以降に成人を迎える世代は“ミレニアル世代”と呼ばれますが、この“ミレニアル世代”に含まれる、全国の18歳~26歳で、テレビを観ることがあるスマートフォン(スマホ)ユーザーの男女1,000名(全回答者)を対象に、テレビ視聴に関する質問を行いました。

まず、全回答者(1,000名)に、どのようにテレビを観ているか聞いたところ、「リアルタイムで観ることが多い」が53.8%、「録画して観ることが多い」が43.0%、「オンデマンドで観ることが多い」が3.2%となり、リアルタイム視聴派が最も多くなりました。男女別にみると、男性では「リアルタイムで観ることが多い」が63.0%と6割以上でしたが、女性では「録画して観ることが多い」が52.0%と半数を超えました。女性には、録画視聴派が多いようです。
次に、全回答者(1,000名)に、テレビを観ているときは、専念して観るか、何かをしながら観ることが多いか聞いたところ、「専念して観ることが多い」が31.1%、「何かをしながら観ることが多い」が68.9%となり、ながら視聴派が専念視聴派を大幅に上回りました。

そして、この2つの結果からテレビの視聴タイプを分類すると、「リアルタイムで観ることが多い×何かをしながら観ることが多い」という“リアルタイム・ながら視聴型”が36.5%と、最も高い割合になりました。
男女別にみると、男性では“リアルタイム・ながら視聴型”(42.6%)が最も高くなった一方、女性では「録画して観ることが多い×何かをしながら観ることが多い」という“タイムシフト・ながら視聴型”(37.0%)が最も高くなりました。

▼テレビ番組を観るならやっぱりテレビ!
 ミレニアル世代のテレビ視聴意識 視聴シーンや番組ジャンルを問わず「テレビで観たい」がダントツ
▼ミレニアル世代の半数近くが一人でテレビ番組を観るときは「スマホ」で観たいと回答

次に、全回答者(1,000名)に、どのデバイスでテレビ番組を観たいと思うかを視聴シーン別、番組ジャンル別に聞きました。

まず、視聴シーン別にテレビ番組をどのデバイスで観たいかを聞いたところ、【一人で観るとき】【家族と観るとき】【恋人と観るとき】【友人と観るとき】のいずれのシーンでも「テレビ」が最も多くなりました。また、【一人で観るとき】は「スマホ」が43.7%と半数近くになりました。一人で観るときはスマホで観たいというミレニアル世代は少なくないようです。

また、番組ジャンル別にどのデバイスで観たいかを聞いたところ、全ての番組ジャンルで「テレビ」が最も多くなり、【ドラマ】(82.1%)や【バラエティ】(84.9%)では8割以上でした。6月にはサッカーワールドカップが開催されますが、【オリンピックやサッカーワールドカップ】では、「テレビ」は72.9%でした。

視聴シーンや番組ジャンル毎に、テレビ番組をどのデバイスで観たいかを聞いてきましたが、いずれの視聴シーンや番組ジャンルでも、「テレビ」で観たいとの回答が最多となりました。ミレニアル世代の意識としては、“テレビ番組を観るなら、やはりテレビがいい”と考える人は多いようです。

▼ミレニアルズのテレビ視聴が熱い キーワードは“共感” 一緒にテレビを観て「盛り上がったことがある」8割
 パートナーがいる人のテレビ視聴での体験 「愛や絆が深まった」6割強、「幸せを感じた」8割
▼SNSで即共感!「テレビを観ながらSNS」ミレニアル女子の8割
▼大画面なら感動倍増!?スポーツ観戦は「パブリックビューイングで盛り上がりたい」ミレニアル世代の4割強

平昌オリンピック・パラリンピックをテレビで観戦し、日本勢のメダルラッシュに興奮し、家族や友人と盛り上がったというミレニアル世代も多いのではないでしょうか。

そこで、全回答者(1,000名)に、誰かと一緒にテレビを観ていたときの経験を聞いたところ、「誰かとテレビを観て盛り上がったことがある」は80.7%、「誰かとテレビを観て同じ瞬間に泣いたことがある」は43.3%となりました。一緒にテレビを観ていた人と感動を分かち合ったことがあるミレニアル世代は多いようで、“共感”は、ミレニアル世代にとって大切なキーワードの一つといえそうです。
また、「誰かとテレビを観て愛や絆が深まったことがある」は47.7%、「誰かとテレビを観て幸せを感じたことがある」は69.2%でした。パートナー(配偶者や恋人)がいる人(289名)についてみると、「誰かとテレビを観て愛や絆が深まったことがある」は61.9%、「誰かとテレビを観て幸せを感じたことがある」は80.6%でした。テレビを一緒に観て共感することで、パートナーとの絆が深まり、一緒にいる幸せを実感したことがあるミレニアル世代も多いようです。

一緒にテレビを観ている人と喜怒哀楽を共有しているミレニアル世代が多いことがわかりましたが、その傾向は、テレビ視聴時の行動にもあらわれているようです。
全回答者(1,000名)に、テレビ視聴時、観ている内容についてSNSでつぶやくことがあるかどうか聞いたところ、「SNSでつぶやくことがある」は29.6%と、3割の人がテレビを観ながらSNSでつぶやいていることがわかりました。また、「SNSでつぶやくことはないが、SNSを観ることはある」は43.7%で、この2つを合わせた、『SNSを使う(計)』は73.3%となりました。男女別にみると、『SNSを使う(計)』は男性では66.4%、女性では80.2%となりました。一人で観ているときも、誰かと感想を共有したり、同じ番組を観ている人の感想を観て共感したりしたいというミレニアル女子は多いのではないでしょうか。

また、全回答者(1,000名)に、スポーツ観戦について、どのように盛り上がりたいと思うか聞いたところ、「生の試合観戦で盛り上がりたい」は63.7%、「パブリックビューイングで盛り上がりたい」は43.4%、「スポーツバーで盛り上がりたい」は42.9%が同意しました。試合会場だけではなく、パブリックビューイングやスポーツバーといった場所で、応援に集まった人たちと共感し合いたいミレニアル世代が少なくないようです。

ミレニアル世代のスマホ利用

▼ミレニアル男子では「iPhone」が7割弱、ミレニアル女子では「iPhone」が8割強
▼ミレニアル世代のスマホ利用意識 大手キャリア利用者の4割半が「今後MVNOを積極的に利用したい」、
 MVNO利用者は7割半が「今後も積極的に利用したい」と回答

次に、ミレニアル世代のスマホ利用について調査しました。

まず、全回答者(1,000名)に、どのキャリアのスマホを利用しているかを聞いたところ、1位「au」(34.1%)、2位が僅差で「docomo」(33.9%)、3位「SoftBank」(22.2%)、4位「Y!mobile」(3.7%)、5位「楽天モバイル」(1.4%)となりました。大手キャリア3社の合計で90.2%と、9割以上を占める結果になりました。
男女別にみると、男性では1位「docomo」(34.0%)、2位「au」(33.4%)、3位「SoftBank」(22.0%)、女性では1位「au」(34.8%)、2位「docomo」(33.8%)、3位「SoftBank」(22.4%)となりました。

また、どの端末を使用しているか聞いたところ、1位「iPhone」(74.7%)、2位「Android」(25.1%)、3位「その他のスマホ(Windows Phone、BlackBerryなど)」(0.2%)となり、iPhoneユーザーが7割半を占めていました。ミレニアル世代にはiPhoneが人気のようです。
男女別にみると、男性では「iPhone」が67.6%、「Android」が32.4%、女性では「iPhone」が81.8%、「Android」が17.8%となりました。iPhone利用率が高いのは、特に女性のようです。

また、ミレニアル世代の中では、MVNOを使っている人はまだ少数派でしたが、MVNOをこれから、またはこれからも利用したいと思うかどうか質問したところ、大手キャリア3社のユーザー(902名)では、『積極的に利用したい(計)』(「これから(も)積極的に利用したい」と「どちらかといえば、これから(も)積極的に利用したい」の合計、以下同じ)が46.0%で、MVNO利用に積極的な人が4割半となりました。MVNOへの乗り換えを考えている人は少なくないようです。
また、MVNOユーザー(98名)では『積極的に利用したい(計)』が75.5%と、4人に3人の割合でした。MVNO利用者の満足度の高さがうかがえる結果となりました。

▼ミレニアル世代の新社会人 利用するスマホは「親名義」3割、「料金は親払い」4割半

続いて、全回答者(1,000名)に、スマホの名義と利用料金の支払いについて聞きました。

まず、自分が使っているスマホの契約者(名義)は誰かを聞いたところ、「自分」(64.6%)、「親」(33.8%)、「その他家族」(1.6%)となりました。自分名義のスマホを使っているミレニアル世代が多くなりましたが、3人に1人は親名義のスマホを使っているようです。
社会人歴別にみると、新社会人(今年4月入社の社会人歴1年目)では、「自分」が67.5%、「親」が29.9%となりました。

また、スマホの利用料金を実際に支払っている人(支払者)は誰かを聞いたところ、「自分」(51.5%)、「親」(45.1%)、「その他家族」(3.4%)となり、自分で支払っている人が半数、親が支払っている人が4割半という結果でした。
社会人歴別に親が支払っている人の割合をみると、新社会人(今年4月入社の社会人歴1年目)では43.6%、2年目では22.7%でした。新社会人では4割半、2年目では2割強と、2年目でも親が支払っている人は少なくないようです。

▼ミレニアルズはテレビ番組視聴にスマホも活用 スマホ動画人気 男性1位「アニメ」、女性1位「国内ドラマ」

全回答者(1,000名)に、スマホでの動画視聴について質問しました。

スマホで動画視聴をするときに、どのアプリを使用しているか聞いたところ、トップ3は「YouTube」(86.3%)、「AbemaTV」(16.4%)、「niconico」(13.7%)となりました。

また、スマホで動画視聴をするときに、どのようなジャンルの番組を観ているかを聞いたところ、1位「国内ドラマ」(38.1%)、2位「バラエティ・お笑い」(36.4%)、3位「音楽(テレビ番組以外の、PV・ライブ動画・作業BGMなど)」(35.6%)となりました。上位10位の項目の割合に注目してみると、1位から4位までは3割台でしたが、5位から7位までは2割台となり、ランキング上位以外のジャンルを観ている人も少なくないことがわかります。ミレニアル世代が視聴している動画ジャンルは多様化している様子がうかがえる結果となりました。「国内ドラマ」「バラエティ・お笑い」「アニメ」など、テレビ番組の視聴にスマホも活用しているミレニアルズは多いのではないでしょうか。
男女別にみると、男性では「アニメ」(37.6%)が1位になったほか、「スポーツ」(29.2%)が4位、「ゲーム(PV・プレイ動画など)」(22.2%)が7位にランクインしました。一方、女性では「国内ドラマ」(46.4%)が1位になり、また、7位に「メイク・ファッション」(25.6%)、9位に「料理・レシピ」(18.0%)がランクインしており、男女でスマホ動画の視聴ジャンルが異なる傾向にあることがわかりました。

▼ミレニアル世代とスマホの関係 「起きたらまずスマホ」や「スマホがないと落ち着かない」は7割強に
▼「スマホを持ったまま寝てしまうことがある」ミレニアル世代の4割強が経験
▼働くミレニアル世代の学生時代 「卒論をスマホで」1割、「エントリーシートをスマホで」2割強
▼ミレニアル世代のLINE利用 5人に1人が「デート中にLINEでデート相手と会話」を経験

それでは、ミレニアル世代にとって、スマホはどのような存在なのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、スマホに関連する生活習慣などについて聞いたところ、「起きたらまずスマホをいじる」では『あてはまる(計)』(「あてはまる」と「ややあてはまる」の合計、以下同じ)は72.9%、「スマホがないと落ち着かない」では71.4%、「スマホを家に忘れたら絶対取りに戻る」では60.0%となりました。多くのミレニアル世代にとって、スマホは片時も手放すことができないアイテムといえそうです。さらに、「スマホを持ったまま寝てしまうことがある」では4割強(41.1%)の人が経験していることがわかりました。

次に、ミレニアル世代の社会人(494名)に、卒論や就活、応募企業への連絡でのスマホ利用について聞いたところ、『あてはまる(計)』の割合は、「大学の卒業論文をスマホで書いたことがある」では9.3%、「就活中、企業とのやり取りはすべてスマホで完結させた」では21.7%、「就活のエントリーシートをスマホで書いたことがある」では21.6%でした。卒論の執筆や就活にもスマホを活用したことがあることがわかりました。

また、全回答者(1,000名)に、LINEの利用について聞いたところ、「デート中にLINEでデート相手と会話したことがある」は20.9%と5人に1人の割合となりました。

さらに、ミレニアル世代の社会人(494名)に、会社への連絡について聞いたところ、「会社を休む連絡をLINEでしたことがある」は24.1%となりました。

▼朝まで君を離したくはない! 「スマホと自分との距離」 就寝中は平均48cm以内に
▼シゴトや試験・授業の最中では、スマホ利用を我慢できる時間の平均は115分
▼スマホがオフラインだと半日でイライラ! スマホ断ちデジタルデトックスの旅はできる?

続いて、全回答者(1,000名)に、スマホと自分自身との距離感覚について、具体的に距離や時間を聞きました。

まず、【起きている時】、スマホを何センチ以内に置いておきたいかを聞いたところ、「肌身離さず」が13.6%、「1cm~10cm以内」が11.2%、「21cm~30cm以内」が12.3%、「51cm~100cm以内」が11.9%となり、こだわりがない人を除いて平均を算出すると45.9cmとなりました。

次に、【寝ている時】、スマホを何センチ以内に置いておきたいか聞いたところ、「こだわりがない」(32.3%)を除くと、「21cm~30cm以内」(16.8%)が最も高い割合となり、平均は47.9cmでした。

ミレニアル世代は、スマホが使えない時間に、どのくらい耐えることができるのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、それぞれのシチュエーションで、スマホ利用を何分間我慢できるかを聞き、スマホ利用を断つことができない人が回答した「スマホ利用を我慢できる時間の平均」を算出しました。
まず、【シゴトや試験・授業の最中】では、我慢できる時間の平均は114.7分となりました。2時間弱くらいなら、スマホ利用を我慢できるという人が多いようです。
【お葬式など大事なセレモニー・儀式の最中】では、平均は123.6分でした。静粛に過ごさなければならない場所では、少し我慢できる時間も長めとなっています。
【自分の部屋など、利用が制限される環境でない場合】では、我慢できる時間はぐっと短くなり、平均は54.6分でした。1時間もしないうちに、スマホに触りたくなってしまう人が多いようです。

スマホの電源が切れた状態(スマホがオフライン状態)が継続した時間についても質問しました。
過去に経験したスマホのオフライン時間が最長何時間くらいだったか聞いたところ、最も割合が高かったのは「3時間~6時間以内」(17.2%)で、「わからない」を除いた平均は23.1時間となりました。

また、イライラを感じるスマホのオフライン時間を聞いたところ、「特に感じない」が41.4%となった一方、「すぐに感じる」(14.0%)や「1時間以内」(14.2%)、「3時間~6時間以内」(12.6%)に回答が集まり、「特に感じない」を除いた平均は12.5時間となりました。半日オフラインが続くと、イライラを感じてしまう人が多いようです。

“スマホ中毒”気味の精神状態を改善するため、一定時間スマホから離れて過ごす“デジタルデトックス”も提案されていますが、デジタルデトックスとして、スマホが一切利用できない環境(電波が届かない環境)に行く場合、その場所で、最大何日くらい過ごすことができそうだと思うかを聞いたところ、「何日でも過ごせる」(29.2%)という人が約3割でしたが、次いで「1日」(18.5%)、「1日も過ごすことはできない」(17.3%)と続きました。「何日でも過ごせる」を除いた平均日数は7.4日で、約一週間となりました。

▼究極の選択!ミレニアル男子の55%は「パートナーとのキス・スキンシップ」よりも「スマホ利用」が大切
▼ミレニアル世代は“モノ消費”と“コト消費”ではどちらを優先?
「スマホ利用vsクルマ」「スマホ利用vsコレクション・グッズ」ではスマホ利用優先派が圧倒的多数に

全回答者(1,000名)に、現在及び将来の生活で、優先したい・大切だと思うことについて、優先順位をつけてもらい、ミレニアル世代の価値観を明らかにしました。

まず、【スマホ利用vsパートナーとのキスやスキンシップ】についてみると、スマホ利用優先派が49.6%、キス・スキンシップ優先派が50.4%と、両者が拮抗する結果となりました。
男女別にみると、男性ではスマホ利用優先派(55.2%)のほうが多くなりましたが、女性ではキス・スキンシップ優先派(56.0%)のほうが多くなりました。ミレニアル世代の男性には、恋人や妻とのスキンシップよりスマホ利用の優先順位が高いという人が多いようです。

次に、【スマホ利用vsパートナーとのデート】についてみると、スマホ利用優先派が52.6%、デート優先派が47.4%となり、スマホ利用優先派が僅かにデート優先派を上回りました。
男女別にみると、キス・スキンシップと同様に、男性ではスマホ利用優先派(57.6%)のほうが多くなりましたが、女性ではデート優先派(52.4%)のほうが僅かに多くなりました。

また、【スマホ利用vsクルマ】では、スマホ利用優先派が88.0%と大多数で、クルマ優先派は12.0%にとどまり、【スマホ利用vs趣味のコレクション・グッズ】では、スマホ利用優先派が68.9%、趣味のコレクション・グッズ優先派が31.1%とスマホ利用優先派が多数派となりました。クルマやコレクション・グッズよりスマホ利用を優先させたい人が多く、ミレニアル世代には“モノ消費”より“コト消費”を優先させたいと考える人が多いことがわかりました。

ミレニアル世代が注目するテレビタレント

▼2018年、ミレニアル世代はテレビドラマではこの人に注目
 1位「菅田将暉さん」2位「新田真剣佑さん」3位「石原さとみさん」
▼2018年、ミレニアル世代がインスタでフォローしたいタレント
 1位「渡辺直美さん」2位「ローラさん」3位「滝沢カレンさん」

最後に、全回答者(1,000名)に、今年(2018年)注目したい、チェックしたいと思うテレビタレントについて聞きました。

まず、【2018年、この人が出ているテレビのバラエティ番組はチェックしたい】と思う芸能人について聞いたところ、1位「マツコ・デラックスさん」(50名)、2位「千鳥」(23名)、3位「明石家さんまさん」(21名)となりました。今や各局のバラエティ番組で観ない日はないマツコ・デラックスさんに次いで、ノブさんの岡山弁のツッコミや、「クセがすごい」のフレーズが印象的な千鳥が、2位にランクインしました。

次に、【2018年、テレビドラマではこの人に注目したい】と思う芸能人について聞いたところ、1位「菅田将暉さん」(39名)、2位「新田真剣佑さん」(36名)、3位「石原さとみさん」(35名)となりました。2018年に日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞するなど、ノリにノッている菅田将暉さん、現在大ブレイク中でテレビ・映画に引っ張りだこの新田真剣佑さんに注目しているミレニアル世代が多いようです。

【2018年、この人が出ているネットテレビ番組はチェックしたい】と思う芸能人についての質問では、1位「マツコ・デラックスさん」(23名)、2位「HIKAKINさん」(19名)、3位「新田真剣佑さん」(12名)が上位となりました。歯に衣着せぬ鋭い発言が人気のマツコさんに、ネット番組にも出演してもらいたいという、ミレニアル世代の願望のあらわれかもしれません。また2位のHIKAKINさんには日本を代表するYouTuberとして、これからもネット番組を盛り上げてほしいと期待する人が多いのではないでしょうか。

【2018年、Instagramではこの人をフォローしたいと思う芸能人】を聞くと、「渡辺直美さん」(107名)がダントツとなりました。次いで、「ローラさん」(22名)、「滝沢カレンさん」(11名)と続きました。Instagramのフォロワー数が700万人を超える渡辺直美さんの人気は、今年も衰え知らずのようです。オシャレな投稿が多く最新トレンドを知ることができるローラさんのInstagramや、写真に添えられた独特の日本語がツボにはまる滝沢カレンさんのInstagramもミレニアル世代からの人気が高いようです(フォロワー数は2018年3月現在)。

テレビを観るときはどのように観ているか
テレビの視聴タイプ
テレビ番組をどのデバイスで観たいと思うか(シーン別/番組ジャンル別)
誰かと一緒にテレビを観ていたときの経験
テレビ視聴時、観ている内容についてSNSでつぶやくことがあるか
スポーツ観戦に関する意識について
どの端末を使用しているか
MVNOを、これから、またはこれからも利用したいと思うか
自身のスマホの契約者(名義)は誰か
自身のスマホの利用料金を実際に支払っている人(支払者)は誰か
普段、スマホで動画を視聴するときに、どのようなジャンルの番組を観ているか
スマホに関する事柄について、自身にどの程度あてはまるか
デート中にLINEでデート相手と会話したことがある
会社を休む連絡をLINEでしたことがある
スマホを自分自身から何センチ以内に置いておきたいか
スマホ利用を断つことが可能な時間の平均
現在および将来の生活における優先順位(スマホ利用vsパートナーとのキスやスキンシップ/パートナーとのデート)
現在および将来の生活における優先順位(スマホ利用vsクルマ/趣味のコレクション・グッズ)
2018年、テレビドラマではこの人に注目したいと思う芸能人
2018年、この人が出ているネット番組はチェックしたい/Instagramではこの人をフォローしたいと思う芸能人
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
株式会社ジュピターテレコム(J:COM)
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.