出前授業「災害時のトイレのそなえ ~能登半島地震の被災者からの声~」大田区立出雲小学校で実施  「携帯トイレ」の使い方を実演

11月10日~19日の“トイレweek”にあわせ11月12日に実施

特定非営利活動法人日本トイレ研究所(所在地:東京都港区、代表理事:加藤 篤)は、排泄をとおして健康や生活リズムを整えることを目的に、啓発活動「トイレweek」を2024年11月10日(いいトイレの日)~19日(国連・世界トイレの日)に実施しています。能登半島地震でも課題となった「災害時のトイレ」について、大田区立出雲小学校(所在地:東京都大田区、校長:関 眞理子)で出前授業を行い、携帯トイレの使い方などを伝えました。

災害時にトイレが使えなくなることを説明する様子
携帯トイレに着色した水を注いで実験する様子

小学校で出前授業「災害時のトイレのそなえ~能登半島地震の被災者からの声~」

トイレweek期間中の11月12日、排便記録(後述)に参加する大田区立出雲小学校で5年生88人を対象に、「災害時のトイレのそなえ~能登半島地震の被災者からの声~」をテーマに授業を行いました。
授業では、大きな災害が起きると水洗トイレが使えなくなること、トイレが不衛生になると水分を控えることで体調を崩したり感染症の発生につながること、能登半島地震の避難所で「携帯トイレの使い方を日本中の小学校で伝えてほしい」という声があったことを説明。児童に「携帯トイレ」の使い方を説明し、おうちの人にも児童から伝えてもらうよう話しました。
児童からは「災害時でもこれを覚えておけば安心してトイレができる」「携帯トイレは家に準備しておき、できるように手順などをしっかり覚えたい」「勉強したことを家族に教えたい」等の感想が聞かれました。

その他のトイレweek実施内容

(1)小学校・中学校133校2万4,354人が排便記録に参加(12月中旬に結果発表)
全国の小学校・中学校133校・2万4,354人の児童・生徒がトイレweekに合わせて、1週間、排便の有無・便の形状、朝食摂取について記録を行います。児童・生徒が体の状態に関心を持ち、健康管理ができるようになること、排便状態の実態を把握することが目的です。
昨年の排便記録の結果では、便秘が疑われる小学生が約4人に1人(26.3%)となりました。

排便記録に使用するチェックシート

(2)「トイレの教科書」を小学校・中学校に配付
災害時のトイレの備え、うんち・おしっこのできる仕組み、うんちと生活習慣などを説明した「トイレの教科書」を、排便記録に参加する小学生・中学生、2万4,354人に配付しました。親子でトイレ・排泄について学ぶことで、災害用トイレを備えたり、便秘に気付くきっかけにしたり、主体的に生活習慣を整える意識をもつことが期待できます。

(3)おなかにいい5つのアクションを公開
トイレweekのウェブサイトで、おなかにいいこととして5つのアクションを紹介しています。「小学生・中学生からの50の質問」(学ぶ)、「食物繊維がとれるおなかにいいレシピ」(食べる)、「おなかにいいリズム体操」(運動する)、「うんちチェックシート」(チェックする)、「災害時のトイレの備え方」(備える)によって、平常時も災害時もよい排泄につなげることを目指します。
URL: https://www.toilet.or.jp/projects/toiletweek/

(4)トイレ・排泄に関する標語募集
トイレ・排泄について、話題にしたり、考えてもらうきっかけとして、トイレマナー、排便・排尿、健康、排泄の大切さなどをテーマに、排便記録に参加する小学生・中学生から標語を募集します。子どもたちからのメッセージ(標語)を発信することで、トイレ・排泄が恥ずかしいものではなく、大切なものであるという意識に変えていくことを目指します。
日本トイレ研究所において入賞作品を選出し、ウェブサイトで公表します。(2025年1月発表予定)

トイレweek2024概要

トイレは生きていくために欠かせない排泄の場であり、排泄はからだの状態をあらわす大切なサインです。
日本トイレ研究所では、トイレ・排泄を大切に考えてほしいという思いを込めて、11月10日「いいトイレの日」から11月19日「国連・世界トイレの日」を「トイレweek」と定め、トイレ・排泄について、話題にする・考える・学ぶ・行動する活動を実施します。
※2020年~2023年は「うんちweek」として実施

期間   : 2024年11月10日(いいトイレの日)~11月19日(世界トイレの日)
特設サイト: https://www.toilet.or.jp/projects/toiletweek/
目的   : 排泄をとおして、健康や生活リズムを整えるきっかけをつくる
内容   : 小学校・中学校を通した児童・生徒の排便記録、
       特設サイトでの情報発信等
主催   : 特定非営利活動法人日本トイレ研究所
協賛   : EAファーマ株式会社、カゴメ株式会社、管清工業株式会社、
       太陽化学株式会社、株式会社LIXIL、カルビー株式会社、
       マグミット製薬株式会社、イチジク製薬株式会社、
       王子ネピア株式会社、株式会社ケンユー、サラヤ株式会社、
       野村乳業株式会社、株式会社はくばく(順不同)

トイレweekメインイメージ

特定非営利活動法人日本トイレ研究所

「トイレ」を通して社会をより良い方向へ変えていくことをコンセプトに活動しているNPOです。近年は「子どものトイレ・排泄環境」「災害時のトイレ・衛生環境」「街なかのバリアフリーなトイレ環境」に力を入れています。
所在地      : 東京都港区新橋5-5-1 IMCビル新橋9F
コーポレートサイト: https://www.toilet.or.jp/

うんち、おしっこ、災害時のトイレについて学べる「トイレの教科書」
ニュースのシェア:
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.