当社のハブラシ研究・技術を世界に紹介! 世界最大の歯学系学会IADRにて 「ハブラシの科学」をテーマに企業シンポジウムを主催

 ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、約10,000人以上の会員を擁する世界最大の歯学系学会IADR(International Association for Dental Research)の学術大会「The 100th General Session & Exhibition of the IADR」で、ハブラシに焦点を当てた企業シンポジウム「Science Behind Toothbrushes」を主催し、薄型ヘッドとスリムネックを有するハブラシや音が鳴るハブラシ、子供の口腔ケアなどの研究成果を紹介しました。同時に、研究成果を9件報告(内、海外関連会社1件含む)し、当社が2001年に創設したライオン学術賞(※1)の授与を行いました。大会は、2022年6月20日(月)から25日(土)までオンラインにて開催されました。

(※1):当社が予防歯科の学会活動と研究者を育成支援する目的で創設した学術賞。

企業シンポジウム当日の様子1
企業シンポジウム当日の様子1
企業シンポジウム当日の様子2
企業シンポジウム当日の様子2

企業シンポジウム当日の様子

開催概要

 口腔疾患の罹患率は未だに高く、世界の約23億人が永久歯のう蝕、約8億人が歯周病に罹患しています(※2)。これらのう蝕や歯周病は生活習慣による影響が大きいですが、歯みがきによる予防が可能な疾患として知られています(※3)。そこで当社は企業シンポジウムを開催し、これまで当社が長年にわたり研究を続けてきたハブラシに焦点を当てた研究成果を紹介し、ライフステージごとに、専門家にご登壇いただき、学術的な視点からのディスカッションを実施いたしました。
 また本学会にて、オーラルヘルスケア実現に向けて、当社の口腔分野に関する基礎研究やオーラルケア製品の技術研究など、多岐にわたる領域の研究成果を9件報告しました(内、海外関連会社1件含む)。
さらに、当社が創設した「ライオン学術賞」を歯周病学分野、口腔健康学分野での優れた研究成果を称え、Yue Chen(Nanjing Medical University, Jiangsu, China)、Tan Minh Nguyen(Deakin University, Victoria, Australia)両氏に授与しました。

(※2):E. Bernabe, W. Marcenes, C.R. Hernandez, et al. Global, Regional, and National Levels and Trends in Burden of Oral Conditions from 1990 to 2017: A Systematic Analysis for the Global Burden of Disease 2017 Study. J Dent Res, 99(4):362-373,2020.
(※3):World Health Organization HP 「World Health Assembly Resolution paves the way for better oral health care」
https://www.who.int/news/item/27-05-2021-world-health-assembly-resolution-paves-the-way-for-better-oral-health-care

1. 企業シンポジウム
・テーマ:Science Behind Toothbrushes
・プログラム ※当日発表順にて掲載

演題

Plaque removal efficacy of remarkably thin-head and slender neck toothbrush

概要

薄型ヘッド・スリムネックハブラシ(クリニカアドバンテージハブラシ)の最後臼歯の歯垢除去効果を臨床試験で検証。遠心面・頬側面において、従来のハブラシよりも歯垢除去力が有意に高いことを立証。

登壇者

Dr. Ryosuke Hachisuka
Lion Corporation

演題

The analysis method using an electro-magnetic tracking device for the assessment of accessibility to the last molar with remarkably thin-head and slender-neck toothbrush

概要

薄型ヘッド・スリムネックハブラシ(クリニカアドバンテージハブラシ)の最後臼歯への到達性を磁気センサーで検証。遠心面・頬側面において、従来のハブラシよりも有意に奥まで届くことを立証。

登壇者

Dr. Yoshihiro Shimomura
Design Research Institute Chiba University

演題

Brushing load control efficacy of sound generation toothbrush

概要

過剰なブラッシング荷重が負荷した時に音が鳴るハブラシ(クリニカNEXT STAGE ハブラシ)のブラッシング荷重制御効果を検証。ブラッシング荷重を約200gに制御できることを立証。

登壇者

Mr. Reona Noda
Lion Corporation

演題

Mechanism of toothbrush-sound-generation system due to snap-through buckling

概要

過剰なブラッシング荷重が負荷した時にプラスチック成形体が可聴音を発生する機構を検証。高い弾性率の材料からなるヒンジ構造の飛び移り座屈現象によって発生することを立証。

登壇者

Dr. Masayuki Yamaguchi
School of Materials Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology

演題

Plaque removal efficacy of kid's toothbrush mainly composed of soft materials aimed to reduce oral trauma

概要

軟質樹脂を主構成素材に用いた子供用ハブラシ(クリニカKid'sハブラシ3-5才用)の歯垢除去効果を臨床試験で検証。従来の硬質樹脂のハブラシと同等の歯垢除去力を有することを立証。

登壇者

Dr. Yoshinobu Asada
Department of Pediatric Dentistry, Tsurumi University School of Dental Medicine

演題

Effectiveness of a new oral care device in improving children's oral health habits

概要

IoTデバイスを装着した子供用ハブラシ(クリニカKid'sはみがきのおけいこ)の口腔ケア習慣改善効果を臨床試験で検証。歯垢除去力と歯みがきに対する積極性が向上することを立証。

登壇者

Dr. Hiromi Funayama
Department of Pediatric Dentistry, Tsurumi University School of Medicine

2. 研究成果報告 ※登録順での記載

演題

Virucidal activity of oral care products against enveloped viruses

概略

オーラルケア製品の抗ウイルス効果について

報告者

R Komatsu , N Suzuki ,
N Kawaguchi , A Naito
Lion Corporation

演題

Inhibitory Effects of Toothpaste Ingredients on SARS-CoV-2 Infection in vitro

概略

歯磨剤成分のウイルス感染経路に対する抑制効果について

報告者

T Iwamoto1 , R Tateyama-Makino1 , K Tsutsumi1 , M Abe-Yutori1 , M Tsuji2 , S Morishita1 , K Kurita1 , E Nishinaga1 ,
Y Yamamoto1 , K Tsukinoki3
1.Lion Corporation
2.Institute of Molecular Function
3.Division of Environmental Pathology, Department of Oral Science, Kanagawa Dental University

演題

Whitening efficacy and safety of hydrogen peroxide whitening strips

概略

過酸化水素水を含むホワイトニングストリップスによるホワイトニングの有効性と安全性について

報告者

Fengbao An , Debao Li ,
G Iiizumi , Y Fukuda
Lion Daily Necessities Chemicals (Qingdao) Co., LTD,

演題

Comparison of Healthy Versus before/after Dental Treatment Oral Microbiome

概略

健康な人と歯科治療前後の人の口腔細菌叢の比較について

報告者

T Inokuchi , Y Aita , K Yama ,
N Fujii , Y Maruyama , M Sako , K Tsutsumi , M Kimura ,
Y Ichiba , Y Kakizawa
Lion Corporation

演題

Comparison of Healthy Versus before/after-Dental Treatment Oral Metabolome Profiles

概略

健康な人と歯科治療前後の人の口腔内メタボロームプロファイルの比較について

報告者

N Fujii , Y Maruyama , M Sako , K Yama , Y Aita , T Inokuchi ,
K Tsutsumi , M Kimura ,
Y Ichiba , Y Kakizawa
Lion Corporation

演題

Plaque removal efficacy of kids' toothbrush with easily bent neck

概略

曲がりやすいネックを有する子供用ハブラシの歯垢除去効果について

報告者

S Hayashida1 , N Kanamaru1 ,
Y Asada2 , H Funayama3
1.Lion Corporation
2.Tsurumi University School of Dental Medicine
3. Department of Pediatric Dentistry Tsurumi University School of Medicine

演題

Usefulness of Porcine Gingiva for Penetration Tests of Hydrophobic Ingredients

概略

親水・疎水成分の浸透性評価における新歯肉モデルの有効性検証

報告者

A Ohkuni , M Takahashi ,
K Kurita , K Yamamoto
Lion Corporation

演題

Effectiveness of the new oral care device for children

概略

乳幼児向け新オーラルケアデバイスの有効性について

報告者

Effectiveness of the new oral care device for children
乳幼児向け新オーラルケアデバイスの有効性について
T Kanasugi1 , M Satake1 ,
N Kanamaru1 , Y Asada2 ,
H Funayama3 , Y Shimomura4
1.Lion Corporation
2.Tsurumi University School of Dental Medicine
3. Department of Pediatric Dentistry Tsurumi University School of Medicine
3.Design Research Institute, Chiba University

演題

Age-related Deterioration of Human Dentin

概略

ヒトの象牙質の加齢による劣化について

報告者

C Akabane1 , M Kimura1 ,
Y Yamamoto1 , R Weinkamer2 ,
P Fratzl2 , K Sawada3 ,
Y Kashiwagi3 , S Murakami3
1.Lion corporation
2.Max Planck Institute of Colloids and Interfaces
3.Osaka University

3. ライオン学術賞

受賞分野

歯周病学分野

受賞者

Yue Chen
Nanjing Medical University, Jiangsu, China

報告者

B cell-derived TGF-β1 Inhibits Osteoblast differentiation in Periodontitis

受賞分野

口腔健康学分野

受賞者

Tan Minh Nguyen
Deakin University, Victoria, Australia

報告者

Economic evaluations of oral health preventive interventions: A systematic review.

 ライオンの研究開発は、世界の人々のお口の健康を通じた全身の健康とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指し、今後も国際的な交流等を活発化させ、口腔科学の研究をさらに発展・深化してまいります。


AIが記事を作成しています