どのように若者の「困り感」にアプローチすべきか! 生きづらさを抱える若者の支援セミナーを3月19日池袋にて開催

~教育学の専門家と若年支援を振り返り地域社会が果たす役割を考える~

「自立しながら支えあい、地域で生活をしていく力を養う」というミッションのもと、就労移行支援事業所「さら就労塾」を運営する特定非営利活動法人 さらプロジェクト(本部:東京都豊島区、理事長:根本 一惠)は、キャリア教育の専門家による、若者支援の30年間を振り返り若者に対して地域社会が果たす役割を考えるセミナーを開催いたします。

セミナー案内

セミナー詳細

タイトル

第6回社会イノベーションプログラム
生きづらさを抱える若者の支援を考える
~若者の自立と就労のために地域社会ができること~

主催

特定非営利活動法人 さらプロジェクト
就労移行支援事業所さら就労塾@ぽれぽれ
ホームページ: https://sarapore.jp/

日時

2019年3月19日(火)
受付開始   14:30
セミナー   15:00~16:30
座談会    16:40~17:10

会場

さら就労塾@ぽれぽれ池袋事業所
(東京都豊島区南池袋2-30-7 サトービル2F)

交通アクセス

・JR池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン) より徒歩8分
・東京メトロ池袋駅(有楽町線、丸ノ内線、副都心線) より徒歩7分
・西武池袋線池袋駅、東武東上線池袋駅 より徒歩7分
・東京メトロ東池袋駅 より徒歩2分

開催概要

特定非営利活動法人 さらプロジェクトでは2007年から障害福祉サービスの就労移行支援事業所を運営しています。そんな中、支援が必要でありながら障害福祉サービスでは支援の手が届かない若者が決して少なくないことを知り、2015年から若者支援に取り組むようになりました。そこで今回、教育・医療・福祉・労働の各分野で支援に関わる皆様と一緒に、若者支援の30年間を振り返り、若者に対して地域社会が果たすべき役割をともに考えるきっかけにしたいと思い本講演会を企画しました。

参加申込方法

FAX・Webフォームにて申込
・FAX申込
添付資料に必要事項記入の上、申込み下さい。
https://www.atpress.ne.jp/releases/178566/att_178566_1.pdf
・Webセミナー申込
https://sarapore.jp/seminar/20190319/

注意事項

※参加申込確認後、折り返しご連絡をさせていただきます。
※定員に達した場合は締切させていただく場合がございます。

法人概要

さらプロジェクトでは、就労移行支援事業所さら就労塾@ぽれぽれの運営(東京都内、横浜の計4拠点)他、地域の高齢者活動施設の管理運営、地域ITの教育普及支援等の地域教育事業に取り組んでいます。

名称   : 特定非営利活動法人 さらプロジェクト
URL    : http://www.sara-project.or.jp
所在地  : 東京都豊島区南池袋2-30-7 サトービル2F
団体代表者: 理事長 根本 一惠

関連URL

さら就労塾@ぽれぽれ 公式ホームページ
https://sarapore.jp/
さら就労塾@ぽれぽれ 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sarapore2018/

講師_児美川 孝一郎
会場アクセス
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
特定非営利活動法人 さらプロジェクト
特定非営利活動法人 さらプロジェクト
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.