自動車が売れない時代、中古車販売の常識も変わりつつあります
船井総合研究所では経営者向けのビジネスセミナーの一部を「見る・聴く(セミナー動画・音声)」として、ウェブ上に公開しております。
今回のセミナー動画は「整備工場向け 販売参入のための手法公開セミナー 2012年4月」から、そのハイライト部分を編集公開したものです。
国内の自動車産業の一側面を解説するコンテンツとして視聴いただけます。
「中古車販売 昔の常識、今の非常識」
講師:小平 勝也(コヒラ カツヤ) 上席コンサルタント
プロフィール http://www.funaisoken.co.jp/site/profile/profile_107.html
<サンプル動画> どなたでもご覧いただけます。
<会員動画> メールアドレスを登録いただいた会員様はご覧いただけます。
http://www.funaisoken.co.jp/movie/movie_show.html?movieId=82
<関連レポート>
● 部門の専門店化で自動車不況下、顧客の信頼を獲得(サンアイ自動車株式会社)
専門店化することにより、業績が向上、一拠点における全国トップ水準の販売台数、板金件数、車検件数、保険件数を誇る自動車関連会社へ成長したサンアイ自動車様の成功事例はこちらでお読みいただけます。
http://www.funaisoken.co.jp/site/column/column_1302757700_0.html
● 在庫30台からの中古車販売
低価格軽自動車に特化! 軽39.8万円専門店
「ここ2~3年の間に軽自動車を販売する店舗が増えていることを感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、軽乗用車の保有台数は2007年~2010年にかけて20%以上も増えています。では、特に軽39.8万円専門店が伸びている理由がどこにあるのかを3つ挙げてみます。」
続きはこちらでお読みいただけます。
http://www.funaisoken.co.jp/consulting/solution/398.html
船井総合研究所への取材のお申込みはコチラから
https://www.funaisoken.co.jp/form/press/index.html
