名残惜しい夏に拘りの野菜と生氷(R)が特徴の 飲むかき氷を8月23日発売!

~深い拘りと熱い情熱が生んだ奇跡のかき氷~

2022-08-22 17:15

清涼飲料水製造業のフジスコ株式会社(所在地:広島県広島市安芸区船越南3丁目21-29、代表取締役:植田 悠司)は、四代目大野屋氷室と生氷(R)を使った「飲むかき氷」を、2022年8月23日(火)から発売します。

かき氷パンフ1
かき氷パンフ2

開発背景

今年で創業65年となるフジスコでは氷みつは業務用をメインに販売しており、近年の消費動向に対応していきたいと思っていたところ、ある雑誌の記事で、氷屋である四代目大野屋氷室様が経済産業大臣賞を「飲むかき氷」という商品で受賞されており、アイデアと商品に感銘を受け「広島の地元のこだわりの野菜で作りたい」という片思いからこのコラボレーションは始まりました。

商品の特徴

●ビーツ味

ビーツ味

広島県三原市のそよかぜ農園で無農薬栽培されたビーツ。
鮮やかな赤色が特徴で「食べる輸血」と言われるほど栄養や食物繊維が豊富な野菜です。
ビーツ本来のほのかな甘みを生かしたシロップはかき氷との相性も良く、健康志向の方にもピッタリです。

●ケール味

ケール味

広島県三原市のそよかぜ農園で自然農法栽培されたケール。
ビタミンC、カルシウム、β-カロテンなどが多く含まれる緑黄色野菜。
本来、苦味が特徴的なケールですが、豊かな香りそのままに甘みを足したシロップを使用することで、大人なかき氷に仕上がりました。

●トマト味

トマト味

広島県三原市の平本商店よりご提供いただいた、甘みが強い広島県三原産の自然農法トマトを使用しています。上品でフルーティーな味わいが特徴の新感覚かき氷です。
甘みと酸味のバランスが絶妙で一度食べたらやみつきになる事間違いなしです。

●焼き芋味

焼き芋味

濃厚な甘みと食感が特徴の「紅はるか」は、安納芋以上に甘く、濃厚な蜜がたっぷり。
しっとりとした舌触りで甘みが強く、ねっとり食感が特徴。
さらに、独自の製法と真空冷凍技術により焼き芋にすることで、甘みを最大限に引き出したスイーツのような贅沢なかき氷です。

商品概要

商品名 : 「飲むかき氷」
発売日 : 2022年8月23日(火)
価格  : 2,592円(税込) 送料1,100円(税込)
内容  : 各100g ビーツ味×1個 ケール味×1個 トマト味×1個 焼き芋味×1個
サイズ : 約 縦22.5mm×奥行160mm×高さ4.5mm
販売場所: フジスコオンラインショップ
URL   : https://fujisco.com

会社概要

商号  : フジスコ株式会社
代表者 : 代表取締役 植田 悠司
所在地 : 〒736-0082 広島県広島市安芸区船越南3丁目21-29
設立  : 1957年6月
事業内容: 清涼飲料水製造業、瓶缶詰食品製造業
資本金 : 2,500万円
URL   : https://fujisco.co.jp

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

フジスコ株式会社 お客様相談窓口
TEL:082-823-4431

詰め合わせ
飲むかき氷
飲むかき氷2
ニュースのシェア:
フジスコ株式会社
フジスコ株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.