「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」 第1期販売好調 契約戸数において北摂エリア第1位に
~日本初、国立循環器病研究センターと連携した 健康管理システムなどが評価~
近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:赤坂 秀則)、大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役社長:大野 直竹)および名鉄不動産株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:前田 由幸)は、吹田操車場跡地で“健康と医療のまちづくり”が進む「北大阪健康医療都市(愛称:健都)」において健康をテーマとした総戸数824戸の大規模マンション「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」の建設を進めています。
この度、第1期の販売が110戸成約見込みという好調な結果となりましたので、お知らせします。
また、この販売数は、※北摂エリア新築分譲マンションの2017年1月~3月の契約戸数において、第1位となりました。
なお、好評につき、 2017年4月15日から第2期の販売を開始しています。
※MRC 2017年4月調べ、2017年1月~3月の新築分譲マンション契約数、北摂は
池田市、箕面市、豊中市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市
第1期販売の状況(4月26日現在)
・契約戸数(見込)110戸(販売戸数140戸)
・契約者特性
居住エリア 吹田市・摂津市を中心とした北摂エリアに居住の方が約6割を
占める一方、大阪市、京都府、兵庫県など広く近畿圏に居住の
方からも契約をいただいています。
年 齢 若いファミリー層からシニア層まで幅広い世代から契約をいた
だいています。
・資料請求数 約3,700件
・総来場数 約1,200件
(2016年10月15日~2017年4月26日)

第1期販売概要
・販売方法 登録抽選方式
・販売戸数 140戸
・販売価格 3,698万円~6,858万円
・専有面積 61.08平方メートル~94.77平方メートル
・間取り 2LDK~4LDK
・最多価格帯 4,300万円台(30戸)
・登録申込期間 3月4日~3月11日
・販売スケジュール
2016年10月15日
モデルルーム事前案内会開始
2017年1月7日
マンションプラザグランドオープン
「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」の主な評価のポイント
・日本初、国立循環器病研究センターと連携した健康管理システム
・国際級の複合医療産業拠点を目指して動き出す、北大阪健康医療都市
「健都」への期待
・JR岸辺駅(南北自由通路・北口)より徒歩5分、近畿圏主要都市への
快適アクセス
・居住者の健康維持をサポートする豊富な共用施設
契約者の概要(詳細)

契約者からの主な評価ポイント(詳細)
日本初、国立循環器病研究センターと連携した健康管理システム
本物件は、国立循環器病研究センターと連携した、「健都ザ・レジデンス健康ソフトサービス」を提供します。ウェアラブル端末を使用し、住人のバイタルデータを収集・蓄積し(1住戸4名まで)、国立循環器病研究センターに送信します。そのバイタルデータを「国循健康管理システム」が解析し、医療専門家より日々の健康状態について助言を受けることができます。
また、循環器病の早期発見のために特化したスーパードック「高度循環器ドック」の受診権も付与いたします(1住戸1名1回まで)。通常、病院に宿泊して受診する、先端医療機器や最新の検査法を駆使した「高度循環器ドック」を入居者の方は日帰りで受診することができます。

国際級の複合医療産業拠点を目指して動き出す、北大阪健康医療都市「健都」
への期待
JR操車場跡地の開発プロジェクトはこれまで、汐留シオサイト、グランフロント大阪といった操車場跡地ならではの、好立地を生かした、地域の発展を推進する大規模なものばかりです。
現在、吹田操車場跡地は、「健都」として、国立循環器病研究センターを中心に、医療・健康関連の研究機関や企業が集積する健都イノベーションパークや、市立吹田市民病院さらにJR岸辺駅北側には商業施設やホテルなどが入る駅前複合商業施設の計画が進んでいます。国際級の複合医療拠点を目指して、産・学・官・民の英知が結集された「健都」のまちづくりには健やかな都市生活への思いが込められています。



※南北自由通路北口より徒歩5分
地域・地区 第一種住居地域、準防火地域、千里丘新町地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率 66.79%
容積率 334.15%
敷地面積 19,807.49平方メートル(建築確認対象面積)
※登記記録面積は19,807.48平方メートル
建築面積 6,681.79平方メートル
建築延床面積 73,420.87平方メートル
構造・規模 住棟:1工区(ファーストステージ・セカンドステージ棟)は
鉄筋コンクリート造地上15階建、
2工区(サードステージ・フォースステージ棟)
3工区(フィフスステージ棟)は鉄筋コンクリート造地上20階建
その他:エントランス棟他
※建築確認申請上は、3工区の棟数が付属棟と合わせて20棟
総戸数 824戸
1工区(ファーストステージ・セカンドステージ棟):292戸
2工区(サードステージ・フォースステージ棟):380戸
3工区(フィフスステージ棟):152戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.08平方メートル~94.77平方メートル
バルコニー面積 10.60平方メートル~33.04平方メートル
駐車場 660台
〈機械式627台、平面33台(来客用・福祉対応用・カーシェア
用含む)〉
※月額使用料/ 9,500円~16,500円
駐輪場 1,258台〈スライド式ラック975台、平面283台
(レンタサイクル用10台含む)〉
※月額使用料/100円~400円
バイク置場 120台※月額使用料/600円~1,200円
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
竣工予定 2018年2月
〈1工区(ファーストステージ・セカンドステージ棟)〉
2019年1月〈2工区(サードステージ・フォースステージ棟)〉
2019年7月〈3工区(フィフスステージ棟)〉
入居予定 2018年3月
〈1工区(ファーストステージ・セカンドステージ棟)〉
2019年3月〈2工区(サードステージ・フォースステージ棟)〉
2019年8月〈3工区(フィフスステージ棟)〉
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、
名鉄不動産株式会社
販売提携(代理) 近鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
株式会社長谷工アーベスト、日本住宅流通株式会社
設計/監理 株式会社長谷工コーポレーション
大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
