第2回グラバイスクールを開催します!まちの自然・歴史・産業をつなぎ合わせて、その地域の観光や暮らしに還元していくサイクリングツアーガイドを養成します。講座の最期はチームでツアー造成をします。

グラバイスクールは、自転車の知識、交通法規、コンテンツ造成、ルートづくり、リスクマネジメント「1年かけて習得することを《3日+オンライン3日(事前学習+3時間)》で体系的に学ぶ」ことを目指しています。

合同会社トビチカンパニー(本社:長野県上伊那郡、代表:小口良平)は、「第2回グラバイスクールを開催します!」
まちの自然・歴史・産業をつなぎ合わせて、その地域の観光や暮らしに還元していくサイクリングツアーガイドを養成します。
講座の最期はチームでツアー造成をします。」

◎スクールに参加する価値とは?
「サイクリングガイドを始めたいが、何から始めて良いのかわからない。」「活動をし始めたが、中々成果がでない。」「まちづくりの一環としてサイクリング事業を担当しているが、知識もスキルもない。」
そういった相談を多くの方から受けるようになったために、本スクールを開講することにしました。

アドベンチャーツーリズムのサイクリング編をガイドする方にも最適なカリキュラムになっています。
参加者には、地方自治体、観光協会、地域おこし協力隊、サイクリングガイド事業者、ホビーサイクリスト、まちづくり活動者、ボランティアリーダー等、幅広い方にご興味を持って頂いています。

◎自転車と生きていく、を当たり前にする「グラバイスクール」とは?

grav bicycle schoolは、自転車まちづくりのコアになるサイクリングガイドを養成するスクールです。自転車まちづくりとは、自転車をツールとして活用することで、まちの自然・歴史・産業をつなぎ合わせて、その地域の観光や暮らしに還元していくようなまちづくりのこと。そのようなまちづくりのコアになるガイドは、自転車の知識・経験はもちろんの事、まちの特性を多面的に把握すること、アクティビティマーケティングの知見、他の産業と自転車とのシナジーのアイディアなど、総合的なスキルが求められます。
オンライン講義とリアル講義を組み合わせたハイブリット形態で行います。レクチャーとトークセッションを組み合わせてまちづくりに必要な視点を学び、一連の講座の最後には、長野県辰野町で、学んだことを活かして実際にコースづくりを行います。

◎自転車まちづくりが、地域社会と自然環境を変える

現在、日本の地方地域社会は、人口減少に伴う産業の衰退、そしてそれによりさらに人口減少が加速するという悪循環の中にいます。また、世界に目を向けると、二酸化炭素の排出による地球温暖化の拡大という、非常に困難な課題を抱えています。自転車社会の構築は、それら喫緊の課題に対する解決策です。自転車まちづくりは、新たな観光アクティビティとして、地域に人の流れと経済的循環をもたらします。それにより、地域の産業も活性化することになり、経済と人口の両面から地域社会を再編集します。また、地域に暮らす人々にEバイクなどの新しい自転車が浸透すれば、地域ネットワークの面的拡大により、暮らしの豊かさを確保しながら人口減少に対応していくことができるでしょう。
そして、人々の移動における比重が自動車から自転車へと移り変わることにより、環境負荷は大きく改善します。自転車まちづくりは、社会と環境の両面でサステイナブルな社会を構築します。

◎自転車まちづくり先進地域 — 長野県辰野町

地域コア人材・自転車冒険家 小口良平と自転車資源の開発・発信

辰野町では、サイクルルートの開発、サイクルステーションの運営、アクティビティの企画などを行ってきました。それらの事業は、自転車冒険家の小口良平を中心にして、辰野町で活動するデザイナー、建築士、コミュニティプランナーらの仕事を有機的に結びつけることによって生まれたものです。その結びつきが、自転車まちづくりを成り立たせるためのソフト的環境として機能しているまちが、今の辰野町です。

地域共有設備としてのレンタサイクルとサイクルステーション

魅力あるガイドサイクリングを快適に・安全に実施するには、実は多くの設備が必要とされます。例えば、何台ものレンタサイクルや、整備用具や更衣室を備えたサイクルステーション。まちでサイクルツアーを行うために、一人のガイドがこれらをすべてそろえることは現実的ではありません。
辰野町には、レンタサイクルを備えたサイクルステーション、grav bicycle station(グラバイステーション)があり、スキルを備えた人がいつでもガイドサイクリングを行うことができるハード的環境が整備されています。また、周辺の地域とも連携を深めており、この環境整備の動きは長野県内で面的に拡大していくと考えられます。

◎講座スケジュール

地域におけるサイクリング事業の事例、兼業サイクリングガイドとしての手法、ガイドサイクリング事業のインターネット露出方法などについての講座をオンラインで、地域の資源を生かしたサイクリングツアーの作成について現地研修にて学んでいきます。

事前オンライン・eラーニング

配信期間:5/25~6/27

(1)サイクルツーリズム概要
(2)リスクマネジメント
(3)ブリーフィング方法・ガイド装備品紹介
(4)交通法規
(5)ルートづくり

講師オンライン講義

☆6/1(水)20:00-21:30
「サイクルツーリズムの新次元~ロコサイクリストとともに自転車で旅する価値普及」

講師:佐藤雄一さん
(静岡県サイクルツーリズム協議会事務局長)

ローカルツーリズムの研究と普及活動の実践、地域資源の活用と自然回帰型ライフスタイルを提案する商品・サービス開発に携る。サイクルツーリズムが提供できる要素を「面白いみち」「美しい風景」「美味しい食」とし、地域のサイクリストの社会参画による地域資源の磨き上げと開拓を、ローカルツーリズムに最大限生かそうとしている。

☆6/8(水)20:00-21:30
「サイクリングガイドとして地域への入り方、付き合い方、考え方」

講師:田中将人さん
(びわ湖のカナタ 代表)

ガイドネットワーク、自転車店ネットワークを形成し、大規模ツアー・イベントに対応しつつ、地域資源を活用したイベントを地域で活動している各分野の人たちと作り上げ開催する。2020年秋に個人事業「びわ湖のカナタ」を開業し、滋賀県近隣を対象エリアとしたサイクリングガイド事業を実施する。

☆6/15(水)20:00-21:30
「国内外におけるアクティビティの販売手法」

講師:木村雄志さん
(アクティビティ事業者アドバイザー)

日本で最も多く商業アウトドアツアーに参加した人間のひとりで、北海道〜沖縄まで36都道府県、43種類のアクティビティに延べ500回以上参加してきた。おびただしい数の事業者とそのツアーを記事にまとめ続けてきたことにより、ツアーの魅力や安全性はもとより、関連するそれぞれの団体に
詳しい。

※当日、ご都合が合わずに受けられない方は、後日、配信動画URLを送ります。

現地研修(実技セッション)

6月24日(金)〜26日(日)9:00~18:00(終日)※チームによっては課題を時間外で行うこともあります。
場所:長野県上伊那郡辰野町(集合場所:グラバイステーション)

◎参加方法

参加費 69,500円

含まれているもの:テキスト代、ランチ代
含まれていないもの:宿泊費(宿泊施設の紹介できます)、レンタルバイク代、修了証カード代(2,500円)

申込方法

Googleフォームでお申し込みください。
後日メールにて講座の詳細と講座費の振込先をお伝えします。
URLはこちら↓

キャンセルポリシー

【参加者様のご都合でキャンセルする場合】
(1)2022/4/6(水)〜5/5(祝木)・・・ キャンセル料20%
(2)2022/5/6(祝木)〜5/25(水)・・・ キャンセル料30%
(3)2022/5/26(木)〜5/31(火)・・・ キャンセル料50%
(4)2022/6/1(水)〜・・・ キャンセル料100%

【不可抗力で中止となる場合(※天災、天候、新型コロナウィルス感染状況、等)】
(1)講座が始まる前・・・振込手数料をのぞいた金額を返金。
(2)講座が始まっている場合・・・オンライン開始時(15,000円+振り込み手数料をのぞいた金額を返金)
・・・実技セッション開始時(返金額はなしとさせて頂きます。)
※中止の状況が分かり次第、早急に連絡を致します。

■募集定員 16名(定員に達し次第、締め切ります)
■募集期間 2022/4/6(水)~5/25(水)18:00

◎オンライン説明会

(1)4/27 (水)20:0021:00
(2)5/7 (土)20:00
21:00
(3)5/22 (日)20:00~21:00

Googleフォームでお申し込みください。
後日メールにてZOOMのURLを送ります。
URLはこちら↓

◎問い合わせ

【一般社団法人◯と編集社、合同会社トビチカンパニー】

事務局:grav bicycle
メール:info@gravbicycle.com
電話 :090-7732-1198(担当者:小口良平)

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
合同会社トビチカンパニー
JOWBRGYKxm
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.