田んぼの原風景や米食文化の継承を目指したプロジェクト 「お米の学校」を今年も実施 期間:2022年4月10日〜10月30日

2022-03-18 13:00

日本初のアグリツーリズモリゾート「星野リゾート リゾナーレ那須」は、2021年から取り組んでいる、田んぼの原風景や米食文化の継承を目指したプロジェクト「お米の学校」を今年も実施します。栃木県・那須町のお米農家「稲作本店(FARM1739)」の協力のもと、リゾナーレ那須の宿泊者と一緒に稲作体験を開催します。2022 年4月10日から10月30日までの期間、全5回にかけて、施設内の田んぼで種まきから収穫、脱穀、精米作業までを体験できます。各回、羽釜を使用した炊飯も実施し、リゾート滞在を通してお米の魅力を伝えます。

背景

日本における田んぼの面積は、農林水産省のデータによると、昭和40年の約312.3万haから令和2年の約237.9万haと減少しています。また、一人あたりのお米の消費量も、昭和40年の111.7kgから令和2年の50.7kgと半減しています。さらに、コロナ禍におけるお米の消費量は、輪をかけるように、減少傾向です。
その土地の農体験や自然体験、文化交流を楽しむ日本初のアグリツーリズモリゾートとして、稲穂が広がる美しい日本の原風景や、そこで育つ食の美味しさに滞在中に触れ、田んぼやお米に興味を持っていただくことで、この状況を少しでも変えたいと思い、同じ思いを持った地元農家と協力し、当プロジェクトを立ち上げました。

参照元:農林水産省 令和2年耕地面積https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/sakumotu/menseki/r2/kouti/
農林水産省 令和2年食糧需給表https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/zyukyu/index.html

「稲作本店(FARM1739)」が伝えるおいしいお米づくり

ゲストスピーカーとして、「稲作本店(FARM1739)」の井上氏を招き、参加者とトークセッションを行います。お米の歴史や文化、自然の力を活かしたお米づくりのこだわり、お米をより美味しく食べるための保存法、炊飯の仕方などを、直接聞くことができます。

稲作本店(FARM1739)

那須でお米を作り続けて150年、お米の未来を考え、お米の魅力を発信する為、ポン菓子や手軽に楽しめるパックごはんをはじめ、さまざまな商品を開発。また、田んぼの魅力を伝えるイベントとして、田んぼの畔でカフェやキャンプを開催しています。2021年には、農林水産省「全国地産地消推進協議会」会長賞など、さまざまな賞を受賞し、取り組みを評価されている那須町のお米農家です。

URL(https://farm1739.com/

体験ポイント1 施設に隣接する「田んぼ」で、種まきからお米づくりの1年を実践

体験を行うのは、リゾナーレ那須に隣接する「田んぼ」です。4月から10月の開催期間中は、一般では中々体験できない「種まき」から、手作業での「田植え」、「収穫」や「脱穀」などその時期に合わせた作業を体験します。また、地元農家をゲストスピーカーとして迎え、お米の歴史や文化、自然の力に頼ったお米づくり、よりおいしく食べるための保存法や炊飯の仕方などを教えてもらいます。お米のはじまりから食べるまでの工程を体験できます。

体験ポイント2 田んぼの畔で炊き上げる羽釜炊きごはん

各回の体験後には、田んぼの畔で昔ながらの炊飯方法である、かまどを使用した羽釜炊きのごはんを食べます。ごはんのお供は、野菜のお漬物です。お米農家が一番美味しいお米の食べ方とおすすめする、炊き立てのお米を田んぼを眺めながら食べることを通して、お米の味わいや、手間暇かけて作った食事のおいしさを感じる体験です。

「SDGs(*)」と本プロジェクトの関わり

星野リゾートは経済価値と社会価値を両立するCSV経営(*)が重要だと考えています。SDGsを、CSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、環境経営の推進やフードロスの削減、伝統文化・伝統工芸の継承に向けた取り組みなど、さまざまな活動を行っています。リゾナーレ那須では、アグリツーリズモリゾートを目指し、お米の学校プロジェクトを継続して実施。今年は、各回体験後に田んぼの畔でお米の喫食の機会を新たに設けます。生産者としてお米を育てる作業と、消費者としてお米を食べる体験を通じ、
SDGsの目標4「質の高い教育を皆に」の達成に貢献できると考えています。
*SDGs : 持続可能な開発目標
*CSV : 経済的価値を創造しながら、社会的ニーズに対応することで社会的価値も創造するアプローチ
(マイケル E.ポーター/マーク R.クラマー著「経済的価値と社会的価値を同時に実現する共通価値の戦略」ダイヤモンド社 2014 年)

「お米の学校」概要

■開催日:第1回「種まき」:4月10日
第2回「田植え」:4月30日~5月8日
第3回「除草、生き物観察」:6月19日
第4回「稲刈り」:10月1日~3日、8日~10日
第5回「脱穀、炊飯」:10月22日、23日、29日、30日
■料金:各回/大人 3,300円、4歳~11歳のお子様 1,100円(3歳以下無料、税込)
■含まれるもの:稲作体験、ゲストスピーカーのお話(第1回、第3回、第5回は22日のみ)、
羽釜炊きごはん、オリジナル手ぬぐい
■予約:公式サイト(https://risonare.com/nasu/)にて前日17:00までに要予約
■定員:各回20名
■対象:宿泊者
■備考:悪天候時中止、天災や気候によって実施内容が変更する可能性あり

<最高水準のコロナ対策宣言>
https://risonare.com/nasu/experiences/initiatives-200301/

【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

関連資料:【星野リゾート】コロナ対策まとめ

星野リゾート リゾナーレ那須

2019年11月に開業した日本初の「アグリツーリズモリゾート」。那須岳の山裾に位置する広大な大自然の中で、地域の生産活動に触れる体験を軸に、コースやビュッフェで楽しむ食事、四季の自然を遊ぶアクティビティ、快適な客室で過ごすリゾート滞在を満喫することができます。

所在地 :〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙道下2301
電話  :0570-073-055(リゾナーレ予約センター)
客室数 :43室(部屋タイプ:15タイプ)
料金  :1泊24,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税込、朝食付)
アクセス:【車】東北自動車道那須I.C.より車で約20分
     【電車】JR東北新幹線 那須塩原駅から送迎バスで約40分
URL :https://risonare.com/nasu/

本リリースに関する報道関係からのお問合せ先
星野リゾート 広報 TEL 03-5159-6323/FAX 03-6368-6853/E-mail pr-info@hoshinoresort.com

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.