大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 Challengers’University 今年度の魅力ある「3本柱」がスタート!
「国際交流・地域交流・クラブ活動」の魅力あるプログラムを開始!

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、学生教育に3つのキーワードを掲げています。1つ目は建学の精神である「全人教育」。2つ目はグローバル社会で活躍するための「国際教育」。3つ目は“Challengers’ University”―つまり「挑戦」です。最後の「挑戦」には、学長が次の「3本柱」を掲げています。①海外での研修・留学、②地域交流・ボランティア活動への参加、③クラブ活動への参加。
早速、4月24日(月)にシンガポール研修の報告会(対象:学内教職員、学生)の開催と共に、「3本柱」の魅力的なプログラムがスタートします。

国際教養学部 国際観光学科2年次生 米田深由さん
◆入学後1年間で成長したこと
大学入学と同時に「色々なことにチャレンジしよう」と思いました。この1年間に取り組んできたことの例として、入学式で新入生代表として宣誓を引き受けたことや、ボランティアなど何でも積極的に活動してきました。そのことで、主体性やコミュニケーション力が身に付き、周囲にもアドバイスできるまでになりました。また、内面の精神力も外面の行動力も一層磨きがかり、自信が付くまで成長しました。
さらに、課外活動では色々なことに自分から挑戦できる環境や、正課でも他学科の科目も受講できるなど「学生の主体性を発揮できる環境」が後押ししてくれました。
◆海外での研修・留学
シンガポール研修では、協定校訪問でシンガポールの大学生と交流するだけでなく、英語で日本の紹介を行い、また、シンガポールの名所を現地大学生と一緒に回りました。短期間でしたがとても充実した研修でした。シンガポールの学生とは今でもSNSを通じて交流を続けています。
◆ボランティア活動への参加
関西空港ボランティア(AKV)に積極的に参加しています。JR関西空港駅構内で海外旅行者への切符の買い方や乗換案内などのサポートをしています。サポート後の「ありがとう!」と感謝されることが嬉しく、一層やる気に繋がります。
また、高校生がボランティアの見学に来た際にサポートしたのですが、高校生の皆さんから「優しく教えてくれてありがとう」とお返事をもらい、この活動を続けて良かったと思うと同時に活動の魅力が伝わって良かったと思いました。さらに、海外旅行者向けの観光マップの制作も行い、ノウハウや技術力も向上しました。
◆地域交流への参加
大東市立深野中学校のキャリア教育支援を目的とした大学見学会に学生主体のスタッフとして参加しました。本学の体験型の学びの特色、施設見学、懇談を行い、中学生に将来に向けた進学・進路を体験的に考えてもらいました。
私は人前でのプレゼンが得意のため、中学生に大学生活の魅力やアドバイスを十分に伝えました。また、中学生の悩み・質問にも私の経験を基に応えることができました。後日、中学生一人ひとりから感謝のお手紙をいただき、感動すると共にお返事を差し上げました。
◆英語インテンシブクラスで実践英語を身に付ける
1年次当初から英語インテンシブクラス(2年間、英語を集中的に学ぶ少人数選抜制プログラムで実践英語を身に付ける)に入り学んでいます。そこではこの特色あるクラスでしか得られない学びと当時に、かけがえのない友人もつくることができました。友人とも日常的に英語で話すこともあります。さらに、語学教育部会主催「多読コンテスト」では1年生の部で1位を受賞することができました。
※「多読コンテスト」とは、英語で書かれ、レベル分けされたGraded Readersを読み、Moodle上にあるクイズに回答し、正答率と獲得したポイントを競うコンテストです。
【関連】
関西空港ボランティア https://www.oiu.ac.jp/regional/event/akv/
中学生への大学紹介 https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2022/12/131413.html
多読コンテスト https://www.oiu.ac.jp/gakubu/kokusai/kankou/intensive01.html










国際教養学部 国際観光学科2年次生 高見渚沙さん
◆入学後1年間で成長したこと
大学入学と同時に「一歩踏み出して何でもチャレンジしよう」と思い、オープンキャンパスのスタッフ、ボランティアやクラブ活動など積極的に取り組んできました。さらに、周囲にも活動紹介してくれる友達や教職員の皆さんが多いので参加しやすい環境でした。多くの新鮮な出会いを通じて、自分とは違う価値観やモノの見方を知ることができました。
参加を通じて新しい世界、ものの観方、価値観にふれて、多くの新鮮な出会いがありました。それにより、行動力や表現力が身に付き、より一層チャレンジ精神を養うことができました。
◆海外での研修・留学
シンガポール研修では、協定校訪問でシンガポールの学生英語でワークショップや日本の紹介のプレゼンテーションを行いました。短期間でしたが貴重な出会いがあった研修でした。シンガポールの学生とはSNSなどの近況報告など交流を続けています。
◆ボランティア活動への参加
入学前から関西空港ボランティア(AKV)の活動に憧れて、1年次から積極的に参加しています。JR関西空港駅構内で海外旅行者への切符の買い方や乗換案内などのサポートをするボランティアをしています。
さらに、同ボランティアのリーダーズにも入り、一層の成長を実感しています。入学前に計画していた「AKVに継続的に活動したい」という志が実現して、自信も身に付きました。2年次からは初心者のボランティア学生にもアドバイスしていきます。
◆地域交流への参加
大東市立深野中学校のキャリア教育支援を目的とした大学見学会に学生スタッフとして参加しました。本学の体験型の学びの特色の説明、キャンパスツアー、懇談を行い、中学生に成長ストーリーを体験的に考えてもらいました。中学生からの質問コーナーでは、大学生とは違う価値観にも丁寧にお応えさせてもらいました。後日、中学生一人ひとりから感謝のお手紙をいただき、感動すると共にお返事を差し上げました。
また、京都府南山城村の大自然の中で、留学生と共に田植えや稲刈り体験、古民家で住民との交流も行い貴重な体験ができました。
◆クラブ「チアダンス部」で活動
「パフォーマンスでたくさんの笑顔を届けたい」思いで活動しています。自分達でスタイル、フリ、フォーメーションを考えて作ります。他学科のメンバーとも交流が深まり、よい仲間ができました。
◆英語インテンシブクラスで実践英語を身に付ける
1年次から英語インテンシブクラス(2年間、英語を集中的に学ぶ少人数選抜制プログラムで実践英語を身に付ける)に入り学んでいます。実践的な英語漬けの毎日で、切磋琢磨する友人もつくることができました。また、教科書以外でも英字新聞、英語の本、洋画にふれることも日常的になりました。さらに、語学教育部会主催「多読コンテスト」では1年生の部で入賞することができました。
※「多読コンテスト」とは、英語で書かれ、レベル分けされたGraded Readersを読み、Moodle上にあるクイズに回答し、正答率と獲得したポイントを競うコンテストです。
関連
関西空港ボランティア https://www.oiu.ac.jp/regional/event/akv/
中学生への大学紹介 https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2022/12/131413.html
多読コンテスト https://www.oiu.ac.jp/gakubu/kokusai/kankou/intensive01.html









【本件に関するお問い合わせ】
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター
住所: 大阪府守口市藤田町6-21-57
TEL: 06-6902-0617(直)
FAX: 06-6902-0619
Mail: collabo@oiu.jp