「Oracle Eloqua」、Webサイトを訪問した企業を分析するサービスと連携

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、「Oracle Marketing Cloud」のマーケティング・オートメーションを実現する「Oracle Marketing Automation(Oracle Eloqua)」(以下、Oracle Eloqua)のパートナーシップを拡充し、「Oracle Eloqua」が、Webサイトのアクセス分析によって判別した企業情報を取り込むための仕組みを実装したことを発表します。

「Oracle Eloqua」は、柔軟な設計による顧客ごとに最適化されたキャンペーンを実施し、どのキャンペーンにどの顧客が反応したかを数値化し、優先順位付けする機能と合わせて、より精度の高い見込み客を絞り込むことが可能です。これにより、営業担当者の負荷を軽減し、マーケティング部門はキャンペーンから得た顧客情報を効率的に成熟させながら、精度の高い顧客の情報のみを営業に渡すことができます。

このたび、「Oracle Eloqua」とサイバーエリアリサーチ株式会社(本社:静岡県三島市一番町、代表取締役社長:山本敬介、以下:サイバーエリアリサーチ)が提供するIPアドレスを企業情報に変換するサービス「どこどこJP」1を連携することで、Webサイトを訪問しているオーディエンスの企業を分析し、ターゲット・マーケティングに役立てることが可能になりました。「Oracle Eloqua」のユーザー企業が当サービス「どこどこJP for Oracle Eloqua」を利用する場合、オラクルが提供するクラウド・アプリケーションのマーケット・プレイス「Oracle Cloud Marketplace」のMarketing Cloudカテゴリから本日より購入ができます。これによって、「Oracle Eloqua」から「どこどこJP」の一部の機能を利用することが可能です。
*1 「どこどこJP」により取得するIPアドレスから判別した企業情報は全て公開情報に基づいたデータで構築しています。また、「どこどこJP」は、個人を特定する情報は取得しません(公開情報を除く)。
*2世界中のパートナーによる、オラクルのクラウド・アプリケーションと連携するパートナーのアプリケーションが登録されたマーケット・プレイスです。

BtoB企業のWebサイト訪問者の中には、導入検討・情報収集を行う潜在的な見込み客が数多く含まれます。「どこどこJP」は、これらのWebサイトを訪問しているオーディエンスのIPアドレス分析によって企業を判別し、BtoB企業の営業・マーケティング戦略に有効な企業情報データとして提供します。今回の連携により、オーディエンス・データや、Web上での行動を特定できていない見込み客に対しても「どの企業からのアクセスか」という情報が得られ、導入検討・情報収集段階の見込み客を早期に特定することが可能となります。

「どこどこJP」では、解析対象期間中にWebサイトに訪問した企業の一覧や、企業ごとの訪問者数を提示します。企業ごとの訪問者数は、各社の検討段階を把握するために重要な指標となり、今回の連携によって「Oracle Eloqua」で管理している顧客情報の中から、「どこどこJP」から得られた企業名と一致する情報の一覧を抽出します。「直近1週間で訪問者数が増えた企業」といった条件で絞り込んだ分析を行うことも可能になります。複数名での比較検討を経て成約に至ることが多いBtoBビジネスにおいては、各個人の行動だけでなく、企業組織としての行動も分析することが有効な場合もあり、当連携により今まで以上に精度の高いターゲティングを支援します。

日本オラクルでは、「POCO(The Power of Cloud by Oracle)」をキーワードに市場に向けて、オラクルのクラウド導入による顧客が享受する価値の浸透を図っています。「Oracle Marketing Automation (Oracle Eloqua)」はマーケティング・オートメーションを実現するクラウド・アプリケーションとして、マーケティング部門のユーザーにも直観的で分かりやすく、簡単かつ迅速に導入することができ、効果的に活用していただけるよう取り組んでいきます。

参考リンク
•サイバーエリアリサーチ株式会社 http://www.arearesearch.co.jp/, どこどこJP http://www.docodoco.jp/
•Oracle Marketing Cloud 概要
https://www.oracle.com/jp/marketingcloud/index.html
•Oracle Cloud Marketplace (Marketing Cloud)
https://cloud.oracle.com/marketplace/faces/homeLinkPage?_adf.ctrl-state=1de4e44zxj_4

日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合された クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一 部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp

日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
•Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
•Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan
•Oracle Marketing Cloud Facebook http://www.facebook.com/omcjp
•Oracle Marketing Cloud Twitter https://twitter.com/OracleMktgJapan

オラクルについて
オラクルは、クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームの広範なサービス群を最大限に統合し提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 斉藤
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.