大学の強み・特色を伸ばす戦略的経営の展開に向けて  ~文部科学省・経済産業省 合同イベント~

株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役:梅田 佳夫)は文部科学省からの委託をうけ、オンラインイベント「大学の強み・特色を伸ばす戦略的経営の展開に向けて」を令和4年11月15日(火)に開催いたします。

  1. 目的
    文部科学省と経済産業省では、大学、高等専門学校等の戦略的経営にご関心のある方(執行役員、URA、関係教職員等)を対象に、「大学の強み・特色を伸ばす戦略的経営の展開に向けて」と題してオンラインのイベントを開催します。

本年2月、政府では「地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ」が策定されました。本イベントでは、同パッケージのもとで、大学等の強みや特色ある活動が日本の成長の駆動力となっていくことを目指して、政府の施策動向や大学の戦略的経営に関する最前線の取組をご紹介するとともに、組織を超えた連携や相互理解をさらに深めていくためのコミュニケーションの在り方等について、参加者の皆様と議論します。

【第1部】では、はじめに文部科学省と経済産業省より、産学連携関連政策の概要や令和5年度概算要求等について説明します。その後、戦略的経営に取り組む4つの大学を代表する方をパネラーにお招きし、各大学の理想像、ミッション・ビジョンの実現や、大学として国内外の大学・地方公共団体・民間企業と連携し、発展していくために必要なことについてパネルディスカッションを行います。

【第2部】では、第1部で議論されたテーマを基に、政府と大学間をはじめ組織を超えた相互理解を深めるためのコミュニケーション・プラットフォームの在り方について、β版のデモンストレーションも実施しながら、文部科学省・経済産業省の担当者と一緒に参加・対話型のワークショップを行います。

皆様お誘いあわせの上、ぜひ参加をご検討ください。

  1. 開催概要
    日時 :令和4年11月15日(火)14:00~17:20
    会場 :オンライン開催(Zoom Webinar)
    対象 :大学、高等専門学校の戦略的経営にご関心のある方
        (執行役員、URA、関係教職員等)
    定員 :1,000名
        (第2部は別途定員を設けます。定員に達した場合はお知らせします。)
    参加費:無料(事前申込制)
    主催 :文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 拠点形成・地域振興室
        経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室
    事務局:株式会社シード・プランニング
  1. プログラム

第1部

14:00-14:05 開会の挨拶(文部科学省・経済産業省)
14:05-14:25 施策説明
       文部科学省 産業連携・地域振興課 拠点形成・地域振興室
       経済産業省 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室
14:25-14:55 パネリスト 取組紹介
14:55-15:50 パネルディスカッション

パネリスト

寳金 清博 氏(北海道大学 総長)
受田 浩之 氏(高知大学 理事・副学長)
堤 裕昭 氏(熊本県立大学 学長)
野口 義文 氏(立命館大学 副学長)

モデレーター

井上 睦子(文部科学省 産業連携・地域振興課 課長)
大石 知広(経済産業省 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室 室長)

第2部

16:00-17:20 参加・対話型ワークショップ

コメンテーター

文部科学省 産業連携・地域振興課 拠点形成・地域振興室 担当者
経済産業省 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室 担当者
コミュニケーション・プラットフォーム 設計者

  1. 申込方法
    以下申込ページにアクセスし事前登録をお願いします。
    申込ページ: https://service.seedplanning.co.jp/event_manager/forms/index/128/
    申込期限 : 11月14日(月)
ニュースのシェア:
株式会社シード・プランニング
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.