2019年より一般の方に向けて東京・大阪にて開催! アメリカでは約100年の歴史を誇るトレーニング法! 『ビジョントレーニング指導者資格認定講座』 ~子どもの発達改善・アスリートの能力アップに最適!~

工学博士 志賀 一雅の40年以上にわたる、脳波を指標としたメンタルトレーニング研究・指導を中心とした、脳力を高めるためのトレーニングの手法を、より広い分野において活用、共有できる環境を整え、社会に役立つ脳力トレーニングの情報を提案するための活動をおこなっている、一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会(本部事務局:大阪市中央区、代表理事:斉藤 義生、以下 MWT協会)は、現代の社会問題でもある「発達・学習障害」や「アスリートのさらなる能力発揮」などに役立つビジョン(視覚)トレーニングを教師・コーチなどの指導者や保護者の方を対象にお伝えし、教育現場でご活用いただくための『指導者資格認定講座(2級・1級・インストラクター)』を2019年4月よりスタートさせていただく運びとなりました。

概略

●メンタルウェルネストレーニング協会 WEBサイト
http://mentalwellness.jp/
●『ビジョントレーニング指導者資格認定講座』WEBサイト
http://mentalwellness.jp/vision/index.html

『ビジョントレーニング指導者資格認定講座』開催の背景

「なんとなく自分の力を出し切っていない・・・」「もっと自分はできるはずだが・・・」と、スッキリしない悩みの原因が“目”であるかもしれないとしたら驚かれますか?
人間の情報収集の80%以上は目から。その目には視力の良し悪しだけではわからない問題が潜んでいることもあるのです。「指導者のためのビジョントレーニング勉強会」にご参加いただければ、いかに目−ビジョンが毎日の健康的な生活をはじめ、勉強、仕事、能力開発、スポーツにいたるさまざまな場面で影響を与えているかご理解いただけます。
初めて受講される方にでも理解しやすい解説と、実践トレーニングをご体験いただき、「スポーツ」や「子どもの発育」における指導、実践にお役立て下さい。

発達ヒエラルキー

講師よりのメッセージ

現在の日本におけるビジョントレーニングは少しずつ認知度は高まってきており、その中で理論的な事はある程度発信されていますが、「それをどのように実践するのか?」についての情報は、まだまだ不足しているのではないか?というのが現場で指導している多くの皆様の見解です。
今回の内容をキチンと押さえベースの部分を構築して初めて「学習」や「スポーツ」などでの具体的な成果、という話になるのだと思います。まず成果ありきではなく「どのように土台を作り、その上に何を建てるか?」という事だと思います。
お越しいただく方には現時点でのご自身なりの疑問点や課題などもぜひお持ちいただければ、それにキチンとお応えできるような流れにしていきたい、とも思っています。皆さんが現場で困っている事に対して今までの自分の経験を通してお伝えしていきたいと思います。
講師:岸 浩児(脳力開発トレーナー・一社)MWT協会・ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

『ビジョントレーニング指導者資格認定講座』の特長

認定講座の流れ
  1. 「2級講座」は初めての方でも4つのテーマに沿って理論と実践法を学ぶことができます。
    (トレーニングノウハウを共有できる講座)

テーマは以下の4つとなりますが、1日に2テーマを受講可能です。

(1)両眼視編(眼球運動・両眼のチームワーク・ピント合わせ)
(2)周辺視野・動体視力編
(3)感覚統合編(粗大運動・固有受容・原始反射・前庭システム・目と手の共調性)
(4)思考編(視覚思考・論理的思考→記憶、図と地の分化、空間認識)

  1. 「1級講座」は2級で学んだ内容をさらに深め「一般の方に指導、目の使い方の簡単なチェック」を実践していただくためのノウハウを学びます。
    (ビジョントレーナーとして認定が可能な講座)

スケジュール(予定)

初日 :13:00~21:00 (夕食有)
    ・2級講座の復習・目の使い方チェック(理論・実践)
    ・ワークショップ(目の使い方チェック)
2日目:10:00~18:00 (昼食有)
    ・現場指導レクチャー
    ・体験会レクチャー
    ・ワークショップ(現場指導&体験会)
    ・使用教材、機材、書式のレクチャー

  1. 「インストラクター講座」は1級で学んだ内容をさらに深め「教室を開設し、継続的に指導、目の使い方のチェック」を実践していただくためのノウハウを学びます。
    (ビジョンインストラクターとして教室運営が可能となる講座)

スケジュール(予定)

初日 :13:00~21:00 (夕食有)
    ・モデルレッスン受講
    ・プログラム、教材レクチャー
    ・ワークショップ(目の使い方チェック・デモレッスン)
2日目:10:00~18:00 (昼食有)
    ・体験会デモ
    ・面談、入会手続レクチャー
    ・レッスン教材使い方、管理
    ・レッスン運営指導

4.資格取得後は定期的な「研究会・勉強会」などによるフォローの研修もございます。
・資格を取得され、さまざまな場面で指導を実施される方への指導上の疑問などにお応えする機会として「研究会・勉強会」となどの研修の機会も設けております。
 【研究会開催都市】 東京・大阪・福岡 など
 【勉強会開催都市】 インターネットにて定期開催する資格者のみ参加可能な勉強会

開催スケジュール

2級講座

・福井開催:1月13日(日)・1月14日(月祝)
      7月14日(日)・7月15日(月祝)
・東京開催:2月10日(日)・2月11日(月祝)
      8月4日(日)・8月25日(日)
・大阪開催:2月24日(日)・3月10日(日)
      9月1日(日)・9月29日(日)
・福岡開催:5月26日(日)・6月16日(日)
      11月23日(土祝)・11月24日(日)

1級講座

・大阪開催:4月21日(日)・22日(月)
・東京開催:9月22日(日)・23日(月祝)

インストラクター講座

・大阪開催:5月19日(日)・20日(月)
・東京開催:10月6日(日)・7日(月)

受講に必要な費用など

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

(指導者のためのビジョントレーニング勉強会)
◎4回シリーズ(全課程修了者は2級認定対象)
A.両眼視編  B.周辺視野・動体視力編
C.感覚統合編 D.思考編
開催時間      :各3時間→全12時間
受講料・認定料(税別):32,000円(一般)
           28,000円(アカデミック)
           ※認定料:5,000円(希望者のみ・別途)

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

※2級認定者が受講可
開催日数・時間   :2日 計14時間
受講料・認定料(税別):80,000円(※認定料込)

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

※1級認定者が受講可
開催日数・時間   :2日 計14時間
受講料・認定料(税別):150,000円(※認定料込)

【資格者の特典など】 ※インストラクター資格特典
〇プロフィールに「MWT協会・ビジョントレーニング推進委員会認定ビジョントレーニングインストラクター資格者」と記載する事が可能です。
〇継続(レッスン)プログラムを活用した教室などの運営資格
〇関連教材の割引購入(仕入)資格
〇協会ポータルサイト閲覧資格、協会オフィシャルWEBへの関連情報掲載
〇ご希望の方においてはMWT協会・ビジョントレーニング推進委員会のメンバーに登録することも可能です。

会社概要

商号  : 一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会
代表者 : 代表理事 斉藤 義生
所在地 : 〒542-0012 大阪市中央区谷町7-2-14
設立  : 2013年11月
URL   : http://mentalwellness.jp/
事業内容:
メンタル・ビジョントレーニングを中心とした脳力トレーニング法の公開セミナー及び研修会、イベントの開催や協会正会員・賛助会員の募集、指導者の養成及び認定を行っております。
また機関誌の発行や情報交換のためのネットワークの運営などを通じて関係団体との親睦及び提携を行っております。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会
一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.