子どもの“優しさ”を育てるアプリを12/7リリース! - 思いやりを描く物語や電車をつなげて遊ぶパズル -
でんしゃとれまる ~れんけつでかいけつ!~
株式会社バイキング(本社:東京都新宿区、代表取締役:尾畑 心一朗)は、ゲームアプリ、子供の心が優しくなる絵本パズル「でんしゃとれまる ~れんけつでかいけつ!~」の配信を2018年12月7日(金)より開始いたしました。

本作は、絵本のような暖かいイラストで表現されたキャラクターたちが、友達への思いやりなどを描く物語を楽しむことができる「おはなしステージ」と、電車を連結する気持ちよさや、色をそろえるスッキリ感を味わえる「パズルステージ」がセットになった、親子で楽しみながら子どもの優しさを育むことができる「絵本パズルゲーム」です。




物語ページ
本の青いページは物語のページとなっており、「おはなしステージ」と「パズルステージ」で遊ぶことができます。物語を楽しみながらパズルを解くことでお子さまの知的好奇心を刺激します。

おはなしステージ
本のページのアイコンは「おはなしステージ」です。
文字とキャラクターの絵でお話を楽しむステージとなっております。おはなしステージで使用されている文字は全て振り仮名をつけており、ナレーターの読み聞かせとなっているので、お子さま一人でもお話を理解することが可能です。


パズルステージ
車両をドラッグして同じ色の車両を連結するとクリアとなります。
動かし方は「ドラッグ」と、指2本で画面をタッチし横に広げる「ピンチアウト」2種類のみで操作できる簡単な操作方法となっております。

かんたんモード
パズルが難しいお子様には「かんたんモード」に切りかえると、中間車両、果物車両が単体でも動かせるようになります。「かんたんモード」はパズルステージでプレイ中にいつでも変更可能となっております。


ステージに隠されたハートを見つけよう
「おはなしステージ」、「パズルステージ」に配置されている植物や木々などを優しくタップすると、『やさしさハート』が出てきます。
物語が終わると出てきた『やさしさハート』を集計するので、たくさん集めて楽しむことができます。

親子のコミュニケーションを生むツール
リプレイ機能
1話終了するごとに、リプレイウインドウが表示されリプレイを見ることができます。
お子さまがどのように楽しんでいるか、どんな風に工夫してパズルを完成させたのか?植物や木々などを優しくタップして喜ばせてあげていたのか?などを確認することができます。
また、リプレイを見せにくるので親御さまの好きなタイミングでゲームを終了させることができ、お子さまの長時間のゲームプレイを防ぐことができます。

いいねボタン
リプレイの後、保護者の方が押してあげパズルの結果を親子で喜べるポイントです。


キャラクター
本の赤いページはキャラクターの紹介ページとなっており、本作で登場するキャラクターのプロフィールを確認することができます。
物語に進む前に名前や性格を知ることにより、物語中の登場キャラクターに感情移入することで、より物語を楽しむことができます。


コンテンツ概要
・タイトル名 : でんしゃとれまる ~れんけつでかいけつ!~
・対応OS : iOS、Android(TM)※一部対応していない機種もございます。
・対象年齢 : 4~12歳
・対応言語 : 日本語
・利用料 : ダウンロード無料、App内課金有り
・公式サイトURL: http://denshatoremaru.jp
・権利表記 : (C)2018 Byking Inc. All Rights Reserved.

配信URL
株式会社バイキング会社概要
代表者 : 代表取締役 尾畑 心一朗
本社所在地 : 東京都新宿区大久保1-3-21 新宿TXビル4階
資本金 : 10百万円
創業 : 2008年6月4日
事業内容 : ゲームソフトの企画・開発・販売
URL : http://byking.jp/
