国際学会「リキッドバイオプシー学会 2019年」(Select Biosciences, Ltd.主催)の参加お申込み受付開始

先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、2019年3月27-29日 米国、サンディエゴにて開催されますSelect Biosciences, Ltd. 主催 国際学会 「Liquid Biopsies 2019-リキッドバイオプシー学会 2019年」の代理店として参加のお申込み受付を8月30日より開始致しました。

Liquid Biopsies 2019は、血中循環腫瘍DNA (ctDNA) や血中循環腫瘍細胞 (CTC) などの生体液ベースの分子バイオマーカー、およびタンパク質ベースの血中バイオマーカーに焦点を絞り込んだ学会です。今度の学会では、生体液ベースのバイオプシー (血漿や尿などの生体液を使用) を開発するうえでのctDNAの可能性、および分科会でこの領域の最新情報や現状などについて報告を行う研究者に注目が集まっています。

また今度の学会では、早期疾病スクリーニングや患者モニタリング、微小残存病変の検出などに対応する新たな診断法を開発するうえで、血中循環セルフリーCAN (cfDNA) 、CTC、細胞外小胞 (EV) などの低侵襲性血中バイオマーカークラスが有する可能性について考えるセッションも予定されています。

この学会は、Circulating Biomarkers 2019およびFlow Cytometry 2019と同時併催されることになっており、参加登録された方は、各学会のすべての研究発表に出席することができるほか、展示会や各種交流イベントの会場にも入ることができます。

アジェンダに盛り込まれる主なトピック

・血中循環腫瘍細胞 (CTC) :リキッドバイオプシー開発での可能性
・血中循環腫瘍DNA (ctDNA) :リキッドバイオプシー開発での可能性
・循環血液中の細胞外核酸:血中循環セルフリーDNA、細胞外RNA、血中循環マイクロRNA/長鎖ノンコーディングRNA
・診断法開発のためのマイクロフルイディクスプラットフォーム
・米国、EUおよびアジア太平洋地域の国々におけるリキッドバイオプシーに関する規制の現状

株式会社グローバル インフォメーションでは、皆様の利便性を図る為に、日本語、英語、韓国語、中国語で「Liquid Biopsies 2019-リキッドバイオプシー学会 2019年」の情報を提供するとともに、学会の参加のお申し込みを承っております。

学会:「Liquid Biopsies 2019-リキッドバイオプシー学会 2019年」
開催日:2019年3月27-29日
開催地: 米国、サンディエゴ:Coronado Island/San Diego, California USA
概要、お申し込みはこちら: http://www.giievent.jp/sbc656040/

Select Biosciences, Ltd.代理店
株式会社グローバル インフォメーション
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109
E-mail: conference@gii.co.jp

リキッドバイオプシー学会 2019年
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
株式会社グローバルインフォメーション
株式会社グローバルインフォメーション
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.