世界で活躍するラテンアーティストSiNGO、 無観客オンラインコンサート 「La Nueva Forma Creativa -新創造的様式-」を配信開始
ラテン系音楽のアーティストSiNGO(音楽プロデューサー、ピアニスト、作曲家)は、日本を代表するラテン音楽演奏家らによる「CABIOSILE(カビオシレ)」と共に、銀座ヤマハホールにて、ダイナミックな無観客オンラインコンサート「La Nueva Forma Creativa -新創造的様式-」を実現しました。
こちらのYoutubeリンクより無料で視聴可能です。
https://youtu.be/6_w4EBDH9Uw
東京都の芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)」の厳正な審査の結果、採択を受けました。至極のアーティストらによるコンサートの臨場感を、日本屈指の技術陣によって、最高の状態でのパッケージ化を実現しました。
撮影は2020年度の毎日映画コンクールで日本映画大賞を受賞した「MOTHERマザー」の辻智彦氏、音声はヤマハ株式会社協力の元、日本を代表する音響エンジニアらによる合同チームによって、昨年11月11日、銀座ヤマハホールにて行われました。Yamaha製の最新デジタルコンソール「RIVAGE」と、タッチパッドやスマートフォンを組み合わせたことにより、演奏者自身が好みの音に調整しながら演奏が可能になり、また、技術スタッフらとの非接触のオペレーションを実現しました。
本公演映像はその映像の完成度が高く評価され、収録内容の一部はTokyo MX-TVにて放送されました。
出演者
SiNGO / Produce, Director and Piano
ナルシソメディナ Narciso Medina / Dance
UCARi / Vocal
ルドゥウィグヌニェス Ludwig Nunez / Drums
美座良彦 Yoshihiko“Mizalito”Miza / Perc
高橋ゲタ夫 Getao Takahashi / Bass
双木博和 Hirokazu Namiki / Trumpet
中路英明 Hideaki Nakaji / Trombone
音響
元木憲二郎 Kenjiro Motoki / Chief sound engineer
Arxiduc Audio.ltd
加藤摩耶 Maya Kato
佐藤修 Osamu Sato
ヤマハ株式会社
映像
HiCROSS Cinematography
辻智彦 Tomohiko Tsuji
佐藤洋祐 Yosuke Sato
大久保礼司 Razy Okubo
吉田信浩 Nobuharu Yoshida
佐々木隆誠 Ryusei Sasaki
SiNGO コメント
「有観客の演奏活動ができない状況がもはや1年以上経過しました。しかし、現在の技術を駆使すれば、安全に、そして、世界中の人々へ演奏を届けられる事に気がつきました。最高の演奏家、最高の技術スタッフとの作品作りは非常に刺激的でした。今回は、収録の強みを生かし、SiNGO自らが映像と音声、両方の編集に携わりました。結果、非常に「音楽的なコンサート」作品となりました。今回の東京都の画期的な取り組みに感謝すると共に、日本に留まれるこの機会に、世界各地の演奏で得た事を元に、若手演奏家の育成や、多ジャンルとの交流を進めたいと思います。
人種差別や、苦しい生活環境にある、中南米で生まれたラテン音楽には、人々に生きる活力を与える不思議な力があります。
コロナ禍の今だからこそ、ラテン音楽が世の中に果たせる役割があると信じています。テクノロジーを駆使して、今できる事、今だからこそ奏でたい音楽を発信し続けます。」
SiNGO プロフィール
国内外で活動する、気鋭のアーティストSiNGO、ラテンピアニスト、音楽プロデューサー、ディレクター、作編曲家。
ラテン音楽に留まらない独創的なセンスと卓越したピアノテクニック、作曲からディレクション、更には、オーディオミキシングや、映像の編集まで、全てに携わるトータルクリエイターでもある。
ラテンピアノ独特の奏法“Tumbao(トゥンバオ)”は、共演した世界トップレベルのアーティスト達からも高い評価を受けている。
18歳より日本での演奏活動を開始し、自身のグループにてFujiRock等、各地でのライブコンサートを行う。それと同時に本場キューバなど海外での音楽活動も開始。2017年より、キューバのトップグループKLIMAXに3年間在籍し、同時にフリーの演奏家としても、キューバトップクラスの演奏家の中で演奏活動を続けた。キューバ音楽歴史上初めて、演奏活動をする外国人演奏家という悲願を達成し、世界中から注目を集めた。
https://sites.google.com/site/singomusica/
本公演は、アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)の支援を受け、実施しています。