DITの代表取締役社長、函館ものづくり産業アンバサダーに 6月20日就任  函館市の雇用促進およびDX推進のさらなる地域貢献に取り組む

独立系システムインテグレーターであるデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、東証プライム市場、証券コード 3916、以下 DIT)の代表取締役社長の市川 聡が、函館市より函館ものづくり産業アンバサダーに委嘱され、2024年6月20日に委嘱状を受理し、産業アンバサダーに就任しましたことをお知らせいたします。

就任式
就任式

函館市は、「函館再生」に向け、新産業の創出や企業誘致などを通じた、経済の活性化と雇用の場の拡大に取り組んでおり、ものづくり産業の分野においても、地域間・企業間のネットワーク形成を図りながら、事業連携や新事業創出、企業立地などを積極的に推し進めています。
そのような中、DITは2023年12月に地域雇用促進およびDX推進を目的として「DX研究室函館分室」を開設し、函館市と連携協定を結ぶなど、地域社会に貢献できる体制を整えてまいりました。

この度のアンバサダー委嘱を受けまして、2024年6月20日に函館市経済部の方々がご来社され、就任式が執り行われました。今後はアンバサダーとして、函館市への企業誘致および立地環境に関する情報発信に努めてまいる所存です。また、DITとしても、函館市の雇用促進およびDX推進という形で地域経済に貢献できるよう、地元のIT人材を採用し、成長分野のローコード開発などのニアショア事業・AI等DX技術のセンター化を進めてまいります。同時に、地元企業と連携し、地方DX化のビジネスモデルの確立に取り組んでまいります。

函館ものづくり産業アンバサダーの委嘱については下記をご参照ください。
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015112700012/

会社概要

業務系・組込み開発を安定基盤とする独立系IT企業で13期連続増収増益を達成。
Web改ざんを瞬間検知・瞬間復旧するセキュリティ商品 WebARGUS「ウェブアルゴス」や、働き方改革を支援する業務自動化プラットフォーム商品 xoBlos(R)「ゾブロス」といった独自商品で更なる成長を図る。

社名   : デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
上場市場 : 東証プライム(証券コード 3916)
本社所在地: 東京都中央区八丁堀4-5-4 FORECAST 桜橋5階
代表者  : 代表取締役社長 市川 聡
設立   : 2002年1月4日
資本金  : 4億5千3百万円(2023年6月末時点)
売上   : 181億4千万円(2023年6月期)
URL    : https://www.ditgroup.jp/
事業内容 : ソフトウェア開発事業


AIが記事を作成しています