バストアップ効果があるといわれる「イソフラボン」食事で理想のバストは手に入るのか?

牛乳、納豆、キャベツなど、バストの成長に良いと、噂になっている食品があります。バストを大きくしたいがために、噂の食品をたくさん食べている人もいるかもしれません。

でも、それで本当に食事でバストは大きくなるのでしょうか?

今回は、食事とバストの関係についてお伝えしていきましょう。

「大豆イソフラボン」はバストアップ効果があるのか?

女性ホルモンと分子構造が似ているイソフラボン

バストアップ効果のある食品として、最も有名なのが大豆製品ではないでしょうか。豆腐、納豆、きな粉、味噌などを、意識して毎日摂取している人もいるかもしれません。

大豆には「イソフラボン」と呼ばれる抗酸化物質が多く含まれています。このイソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンと似た分子構造を持っており、エストロゲンの効果として知られる、肌や髪の新陳代謝や、生理周期を整える、骨粗しょう症を抑制するなどの作用があると言われるようになりました。

イソフラボンだけで、バストが大きくなるわけではない

確かにエストロゲンと似たはたらきをしてくれる可能性はありますが、エストロゲンだけが増えたからと言ってバストが大きくなるわけではありません。

なぜなら、エストロゲンはホルモンであって、バスト内部の脂肪にとってかわるわけではないからです。バストの成長においては、ホルモンは脂肪の増殖や乳腺の発達を促す成長因子に「活動しなさい」という命令を下す役割であって、ホルモンそのものがバストを大きくする力を持っているわけではありません。

はっきり言ってしまえば、イソフラボンが多く含まれる大豆製品だけをたくさん食べたからと言って、バストが大きくなる保証はまったくないのです。

世の中にあふれる「胸が大きくなる食べ物」…その効果は?

ほかにもバストの成長に関与すると噂される栄養素には、以下のようなものがあります。それぞれの作用について確認してみましょう。

ボロン

含まれる食材…キャベツ、海藻、りんご、生ナッツ
作用…ミネラルの一種で女性ホルモンの働きを高める。

たんぱく質

含まれる食材…肉類、魚類、卵、大豆製品など
作用…バストの中身となる「脂肪」をつくる

アルギニン

含まれる食材…鶏肉、大豆、エビ、マグロなど
作用…アミノ酸の一種で、体の成長に欠かせない。ほかに免疫力向上や疲労回復の作用もある

ビタミンE

含まれる食材…ナッツ類、植物油、うなぎ、たらこ、西洋かぼちゃ、アボカドなど
作用…脂溶性のビタミン。体内の酸化を防ぎ、老化を抑制。血流を促す効果もある

どの栄養素も、バストの成長に関わりはありそうですが、実際にバストの内容物になり得るのはたんぱく質です。肉や魚などのたんぱく質を摂取しなければ、他の栄養素をいくら摂っても、バストのサイズアップにはつながりません。

でも、たんぱく質をたくさん食べたら、全身が太ってしまう……と不安に思うかもしれません。太りやすい人は、鶏のむね肉やささみ、大豆製品など、高たんぱく低カロリー食材がおすすめですが、やせ型の人は、肉類を意識して食べる必要があります。

いずれにしても、「これだけを食べたら」という極端な食事方法はバストのためになりません。バストの張りを維持し、皮膚も健康で、脂肪も増やす。そう考えると、結局はバランスよく食べること、それに尽きるのです。

自分の胸が成長する「成長再生豊胸」の仕組み

バストを大きくするなら太るしかない!?

バストの中身は9割が脂肪です。ですから、本当にバストを大きくしたいなら、体の脂肪を増やす食事をするのがもっとも効果的なのです。

しかし、みなさんの理想は「ボディラインはスリムでバストだけ大きく!」なのだと思います。

そうなると、食事でバストを大きくする…というのはあきらめざるを得ません。

かさ増しの豊胸術はしたくない

結局は、豊胸術でバストを大きくするという結論に至るのですが、できるだけナチュラルな方法を選択したいと考える人が多いでしょう。

異物を入れて、バストの内容物をかさ増しするのではなく、できれば自分のバストそのものが大きくなって欲しい……。そんな願いを叶えるのが「成長再生豊胸」です。

外から何かを足すのではなく、自分のバスト内で脂肪が増え、乳腺が発達することによってバストが大きくなるという、画期的な方法です。これまでの豊胸術と一線を画す考え方と言ってもよいでしょう。

施術方法は注射のみ。成長再生豊胸Wでは成長因子を、成長再生豊胸Fでは成長因子に加えて女性ホルモンも注入します。これらが、バスト内で脂肪細胞や乳腺の成長を促し、思春期の頃のようにバストが成長を始めるのです。

成長と老化に関与する成長因子

成長因子は体が成長したり、新陳代謝をするために必要なたんぱく質の一種で、体の各部位、組織ごとに別々の成長因子が備わっています。それらの成長因子に対して、ホルモンが指令を出すことによって、その部位が成長したり、細胞が生まれ変わったりしていきます。

赤ちゃんから成人するまでのあいだは、身長が伸び、体重が増えますから、たくさんの成長因子が体内には用意されています。ところが成長期を終えると、成長因子は生きていくために必要な新陳代謝の分だけになってしまうのです。

この仕組みがあるからこそ、成長期が終わったあとは身長が止まり、バストの成長も終了するのです。

さらに、成長因子は年齢とともに、徐々に減っていきます。そのために、新陳代謝が悪くなり、肌に張りがなくなったり、骨や筋肉が衰えてきたりと、老化が進んでいきます。当然、バストも下垂したり、たるんだり、人によっては脂肪が減ってサイズが小さくなってしまいます。

思春期の頃のように、バストが再び成長する

こうした私たちの体の成長を考えてみると、成長因子がプラスされればその部位が再び成長する可能性のあることがわかります。とくに脂肪細胞は、成長因子が活性化することで増殖しやすいと言われており、豊胸に使用する手法としてはジャストフィットだったのです。

成長因子を皮下脂肪の層に注入すると、脂肪細胞の元になる幹細胞が刺激を受けて、皮下脂肪層に広がっていきます。幹細胞や注射した薬液が乳腺に触れることで、乳腺にも成長因子が到達し、その力が発揮されます。この状況は、まさに思春期のバストの成長と同じです。徐々に脂肪が増え、乳腺が発達し、ゆっくりとバストが成長する、夢のような豊胸術なのです。

成長再生豊胸と食事の関係

さて、ここでもう一度食事の話に戻りますが、成長再生豊胸を受ける場合、前述したようなバストの成長に関わる栄養素をしっかり摂ってもらう必要があります。

成長期も栄養が不足していれば、十分な成長を期待できなくなるのと同様に、成長因子を注入しても栄養が不足していれば、バスト内の脂肪増加にブレーキがかかってしまいます。

成長再生豊胸を受けてから、最低半年は体重を減らさないように、栄養バランスの取れた食事をするように心がけて欲しいと思います。

いかがでしたでしょうか。食事とバストの関係は、ありそうでなさそう、なさそうでありそう。そんな印象かもしれません。結論は、バストのためだけでなく、健康的な体を維持するため、そして老化をできるだけ抑制するために、バランスの良い食事が大切ということ。

噂に振り回されず、結果の望める成長再生豊胸と適切な栄養補給で、理想のバストを手に入れください。

渋谷 院長南 晴洋
渋谷 院長南 晴洋

南クリニック渋谷院 院長 南 晴洋

京都第二赤十字病院形成外科勤務、大手美容外科院長を経て1997年 南クリニック開業。創業以来、豊胸に力を入れている。注射で豊胸を行う「成長再生豊胸」を海外の学会でも発表。

南クリニック渋谷院
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-24-4 シブヤ百瀬ビル8F

南クリニック 名古屋院
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-35 セントラル野田ビル2F


AIが記事を作成しています