第一回九州畳サミット、6月1日・いぐさの日に開催! ~い草の現在 い草の未来 伝えるコトからはじめよう~

九州畳サミット実行委員会(事務局:福岡県三潴郡大木町、実行委員長:株式会社イケヒコ・コーポレーション代表 猪口 耕成)は、当委員会主催の『第一回九州畳サミット』を熊本県八代市で2018年6月1日(金)に開催いたします。
同サミットは、畳・い草の良さをもっと全国発信したいという想いからの開催となります。畳・い草業界に関する私たちが、い草の一大産地である熊本県八代市に集い、各々の立場を越え、畳・い草の未来について語り合い、新しい一歩を踏み出す機会にしたいと考えております。

九州畳サミット
http://www.tatami-project.com/

開催背景

畳の良さをもっと多くの人に知らせたい。そして、子どもたちにも使ってもらい、伝えたい、残したい…という想いから本イベント開催に至りました。
当社は本イベントを、改めて畳について考える機会にしたいと考えます。
従来の畳業界のみならず、地域ブランドや、SNSを活用した情報発信、教育など様々なジャンルで活躍する講演者たちが集い、これからの畳についてディスカッションします。
普段触れることのできない新しい考え方や技術に出会い、刺激を受け、新しい視点を見つける事で、改めてこれからの畳について考える。そして、本イベントに集まるみなさんが繋がる事で、今までにない大きなイノベーションを起こせるきっかけになればと思います。

イベントの見どころ

「畳・い草のこれまで、そしてこれから。」と題し、様々なゲスト講演を実施します。その後、ディスカッションを通して、全員で畳・い草のこれからを考えます。

(1) 『乳児期からの運動発達の変化と必要な環境について』(13時25分~)
株式会社ままこや 代表 山野井 恵摩 氏
(2) 『TATAMI TOMORROW』(14時05分~)
有限会社今村直樹事務所 今村 直樹 氏
(3) 『畳の魅力の発信方法』(15時05分~)
株式会社ロボット プロデューサー 柳井 研 氏
(4) 『ディスカッション』(15時45分~)
株式会社ままこや 代表 山野井 恵摩 氏
有限会社今村直樹事務所 今村 直樹 氏
株式会社ロボット プロデューサー 柳井 研 氏
コーディネーター 有限会社一平 村岡 浩司 氏

開催概要

日程  :2018年6月1日(金) 『いぐさの日』
     - 12時00分~ 受付
     - 13時00分~ サミット
     - 17時50分~ 交流会
場所  :熊本県八代市 ≪八代ホワイトパレス≫
開催内容:ゲスト講演、グループディスカッション、交流会等
定員  :200名
参加費 :- サミットのみ   2,000円
     - サミット+交流会 5,000円

お申し込みについて

WEB申し込み、あるいは添付の別紙資料をFAXへお送りいただき、お申し込みください。

組織概要

九州畳サミット実行委員会
実行委員長: 株式会社イケヒコ・コーポレーション
       代表取締役社長 猪口 耕成
所在地  : 〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052
設立   : 2018年4月
事業内容 : 九州畳サミットの実施・運営
URL    : http://www.tatami-project.com/

ニュースのシェア:
九州畳サミット実行委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.